パブリック
R7 6月号.pdf
R7 5月号.pdf
R7 4月号.pdf
R7 3月号.pdf
2月26日、6年生を送る会。歌やクイズなど工夫をこらした発表でした。6年生をまきこんだ発表など、みんなで楽しみました。
R7 2月号.pdf
山中小学校3月下校時刻.pdf
日頃、総合的な学習等でお世話になっている地域の方々や講師の先生など、10人の方をお招きして5年生が企画し、準備して「感謝の会」を開きました。
なわとび大会では粘り強く頑張る姿や笑顔で応援する姿など、見られました。あやとり学級の子どもたちの学習の成果をふれあい展で紹介しました。
1,3,5年と2,4,6年に分かれて、なわとび大会のリハーサルをしました。
山中小学校2月下校時刻.pdf
R7 1月号.pdf
朝の校庭がとても綺麗でした。なわとび8の字とびの練習の様子。校庭の雪遊び、6年生のふるさと学習「雪の科学館」での様子です。
3学期の始業式の後に行われた校内書初め大会の様子や、雪が降った後の中庭で元気に遊ぶ様子です。寒い中、子どもたちは元気です。
山中小学校1月下校時刻.pdf
5年生が、外国語の授業でKIAの留学生に、山中温泉の魅力を伝えました。留学生たちも温かく会話を楽しんでくださいました。また、6年生の代表が12月14日に行った発表やリハーサルの様子です。
R6 12月号.pdf
体育の時間や休み時間で、なわとびの練習をする姿が見られるようになりました。ほか、授業の様子やクラブ活動のようすです。
書き初め練習や学級会の様子ほか、学校の様子です。
12月下校時刻.pdf
4年生車椅子体験、赤ちゃんふれあい体験と、貴重な学習の機会がありました。16日ロボレーブ大会の本番でした。
R6 11月号.pdf
各学年、図工の平面作品が掲示されています。クラブ活動の様子もご覧ください。ロボレーブ大会に向け、がんばっています。
授業参観および学校保健委員会に多くの保護者に参加していただきました。子どもたちもうれしそうでした。
山中小学校11月下校時刻.pdf
すばらしい秋晴れのもと、バス遠足に行ってきました。河南小学校との交流会前、自分たちの手作りで仮装したの写真もご覧ください。
21日最初の児童会後期委員会がありました。他に5年生の総合的な学習の時間にゲストティーチャーが来てくださいました。
R6 10月号.pdf
3年算数の「円」の学習で、コンパスの使い方を学んだことを生かし、コマ回し大会がありました。
10月3日たてわり活動で、運動会応援団の解団式がありました。班に分かれて振り返りを伝え合いました。そのほか、授業の様子をご覧ください。
山中小学校10月下校時刻 改訂版.pdf
運動会の練習の声が、校舎内にも響くようになりました。3,4年生の団演の練習後の様子や、応援練習の様子です。
運動会の団体演技で、3,4年生の手作りの魚が使われます。その他、全体練習や図工の授業の様子です。
9月19日、お祭りのステージ発表リハーサルをおこないました。
R6 9月号.pdf
山中小学校9月下校時刻 - Google スプレッドシート.pdf
9月11日給食に、加賀ロータリークラブ寄贈の甘エビがでて、給食委員の子どもたちが各クラスや職員室を回って説明してくれました。
6年生、3年生に、金沢弁護士会の方が来てくださり、「いじめ」について弁護士の立場からいっしょに考えようと、授業をしてくださいました。子どもたちは真剣にお話を聞いて、考えていました。
R7.2 もりつけ表 食品群別一覧表 山中小.pdf
9月2日始業式。朝、夏休みがんばったことを教えてくれた子もいました。9月3日3年生は夏休みの絵日記をクラスルームで共有していました。
8月6日登校日。6年生は直接、その他の学年はオンラインで、庄小学校で読み聞かせをしておいでる佐藤さんが平和学習の一環で、山中の地下壕等のお話やかみしばいをしてくださいました。
7月25日水泳記録会、応援ありがとうございました。7月26日先生方が山中中学校の研修会に参加させていただいた様子や7月31日市から講師をお招きしてのマイクロビット講習会の様子をご覧ください。暑い中、がんばっています。
終業式で保健委員会から、夏休み健康的に過ごすためのお話がありました。その後、6年生がいちの谷の里で、豊かな自然の中、さまざまな体験学習を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
6年生がリーダーとなるたてわり活動のほか、寺井小とのミートでの交流ならびに昨日の特別支援学校児童との居住地交流など、6年生が活躍していました。
1年生の教室も夏らしくなってきました。朝顔も咲き出しています。6年生は本日も竹細工などの活動をしました。ご協力ありがとうございました。
7月4日各学年のSTEAM学習および6年緑の生活体験はできませんできたが、林さんほか来てくださり、協力しながら取り組む活動ができました。
7月3日たなばた給食。冷たいゼリーがおいしかったです。2年生はdlを勉強し、いろいろな水の量を量りました。
ほかの学年の学習の様子も見てください。
6月27日 たてわり活動。6年生のリーダー中心に、お互い自己紹介などしました。
山中小7月下校時刻 - Google スプレッドシート.pdf
6月24日のクラブ活動の様子や、休み時間の様子です。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}