日誌

学校だより

学校だより1月号

保護者、地域の皆様には健やかな新年をお迎えのことと思います。寒さが厳しい時期ですが、3学期も安心・安全を基盤に、子どもたちの成長を第一に考え、学校教育活動を推進していきますので、ご理解・ご協力をお願いします。

湯野小 学校だより1月.pdf

12月学校だより

 師走の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。早いもので令和2年も年の瀬を迎えました。11月も、新型コロナウィルス感染症拡大予防や熊対策等、様々な制約や取組の中、ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。

湯野小 学校だより12月1日.pdf

11月学校だより

 深秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。学校では、コロナ禍でいろいろと制約のある中ですが、子どもたち一人一人の成長を願って、今できることを工夫・改善して取り組んでいます。子どもたちも、それぞれの機会を通して、自分を高めたり、集団を高めたりする言動が増えてきています。保護者や地域の皆様のご理解・ご協力のおかげだと感謝の限りです。今後とも、教職員一丸となって最善を尽くしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

湯野小 学校だより11月.pdf

10月学校だより

 10月に入り、いよいよ秋めいてきました。9月24日の運動会中止に伴う代替行事のスポーツ大会では、児童会で立てたスローガン「全員主役‼達成感が味わえる最高のスポーツ大会にしよう‼」のもと、どの学年も体育の時間等の限られた時間の中でしたが、一生懸命に練習を行い、どの児童もベストを尽くしてがんばることができました。学年やクラスで力を合わせて取り組んでつけた力をこの後の学習に生かしていきたいと思います。感染症対策のため、いろいろと制約がありますが、保護者の皆様や地域の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。

湯野小 学校だより10月.pdf

8月学校だより

 8月に入り、暑さも日増しに強くなってきました。休校期間の授業時数回復のため、8月7日までの1学期になりましたが、どの学年も暑さに負けず、しっかりと学期末のまとめまで取り組めました。

 今年の夏休みは、16日間と例年よりも短いのですが、計画を立てて、やりたいことやしなければいけないことをやり通す有意義な夏休みにしてほしいと願っています。

湯野小 学校だより8月.pdf

湯野小 学校だより8月28日.pdf

6月学校だより

6 月1 日(月)、学校を再開しました。登校する子どもたちの顔も、先週までの分散登校時より
も頑張ろう!と引き締まって見えました。朝早くから、たくさんの保護者や地域の方、民生委員
の方、見守り隊の方などに見守りに出ていただき、本当にありがとうございます。

学校だより6月号.pdf

学校だより6月2号.pdf

5月 学校だより

学校再開まで、自宅で引き続きがんばろう!

 臨時休校中も、保護者、地域の皆様には、ご理解・ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。児童の健康と安全確保を最優先に考え、臨時休校期間が5月末まで延期になりました。感染拡大を防止するため、引き続き児童は自宅学習を基本とし、不要不急の外出は避けるようにお願いいたします。

 また湯野小ホームページでは、学習動画と同時に、各学年担任からのメッセージを掲載しましたので、ご覧いただき、学習方法等もご確認ください。

湯野小 学校だより5月号.pdf

湯野小 学校だより5月号2.pdf

 

4月 学校だより

 校庭の桜、木々の新芽、春の息吹は、子どもたちの新たなスタートを応援してくれている、そのような気持ちになってきます。令和2年度が始まりました。お子様のご入学、ご進学おめでとうございます。

 4月6日の入学式や各クラスの学級開きの様子から、子どもたちのがんばろうという気持ちがどのクラスからも伝わってきました。その子どもたちの気持ちを大切にし、私たち職員が一丸となって、子どもたちにとって「学校が楽しい」「勉強がわかる」と実感できる学校となるよう教育活動を進めてまいります。

 地域・保護者の皆様には、今年度も変わらぬ温かなご支援・ご協力をお願い致します。

★R2 4月学校たより.pdf

3月 学校だより

 早春の候、皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃より本校教育活動に多大なご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。お陰様で、令和元年度も無事にしめくくりの月を迎えることができます。重ねて御礼申し上げます。

 さて、湯野小学校をひっぱるリーダーだった6年生も、あと2週間ほどで本校を巣立っていきます。卒業生は今、6年間の足跡を辿りながら、保護者の皆様や地域の皆様に見守られながら成長できたことを実感し、感謝していることと思います。新たな世界に歩み出す子ども達への祝福と今後とも温かい目で見守って下さるようお願い申し上げます。

R1 3月学校たより.pdf

2月 学校だより

 寒に入りましたが今年は雪のない冬が続いています。学校では、寒さにも負けず、体育館で縄跳びをしたり、運動場でサッカーをする元気な子ども達の様子が見られます。昨年度末にインフルエンザによる学級閉鎖がありましたが、その後も罹患者が続いています。ご家庭での「手洗い」や「うがい」はもちろん、十分な睡眠がとれるようご配慮をお願いいたします。

R1 2月学校たより.pdf

12月学校だより

 師走の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。早いもので令和元年も年の瀬を迎えました。今年はインフルエンザの流行も早いようです。子どもたちには、寒さに負けず、元気いっぱい1年の締めくくりの月を過ごしてもらいたいものです。

R1 12月学校たより.pdf

11月学校だより

 深秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、学校では教育活動の中間総括を終え、諸課題について工夫・改善を図っているところです。保護者や地域の皆様のご意見をいただきながら最善を尽くしていきたいと思っておりますので、下半期もどうぞよろしくお願いいたします。

R1 11月学校たより.pdf

10月学校だより

 秋涼のみぎり、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
  先日の運動会では、皆様の温かい声援の中、子どもたちは競技や演技に全力を尽くし、一人ひとりが輝くすばらしい運動会となりました。また、保護者の皆様にはテント等の準備・片付け等でご協力をいただき、ありがとうございました。この運動会でみせた子どもたちのがんばりを、今後の学校生活の充実につなげていきたいと思います。

R1 10月学校たより.pdf

9月学校だより

 残暑厳しき折、皆様には、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
  さて、本日8月30日(金)、2学期のスタート。どの子も手には夏休みの作品を抱えて、胸には思い出をいっぱい詰めて、一回りたくましくなった様子で登校してきました。子どもたちには気持ちを新たにして勉強に運動にがんばってほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様には、今学期も変わらぬご支援を賜りますようお願い申しあげます。

R1 9月学校たより.pdf

7・8月夏休み学校だより

 4月に38名の新入生が入学してきて、早くも4か月近くがたちました。桜の記憶は遠くなり、今は、耳を澄ませば、梅雨空の合間にあちこちで蝉が鳴く声が聞こえます。保護者の皆様や地域の皆様のおかげで、1学期の間、子どもたちは元気に充実した学校生活を送ることができました。ありがとうございました。

R1 7・8月夏休み学校たより.pdf

学校だより7月号

 夏らしい暑さになってきて、プールがとても気持ちいい季節となりました。
  さて、学校はあと1か月足らずで夏休みに入りますが、子どもたちは1学期間の学習のまとめ、生活の振り返りを行っているところです。24日(水)から始まる個人懇談会では、子どもたちの成長や課題について学級担任と情報交換、率直な意見交換をしていただきたいと思います。
H31 7月学校たより.pdf