新着
 3月22日をもって、輪島市立鳳至小学校の令和5年度が終わりました。輪島高校の教室で修了式と離任式が行われました。  久しぶりに、鳳至っ子の歌う「校歌」を聞いて、感動しました。  やっぱり、鳳至の子の声を聞くと、心に響きます。  修了式の後、離任式が行われ、別れを惜しみ涙する鳳至の子の姿も見られました。地震はあったけれど、2学期までに鳳至っ子が鳳至っ子として、先生やお家の方々、地域の皆さんと過ごしてきた時間は、色々な思い出が詰まっていたのだと思います。  もちろん、困難を乗り越えようと頑張った3学期の時間も、鳳至っ子の今後の成長につながるはずです。
 3月15日に、輪島市立鳳至小学校の第53回を数える卒業証書授与式が挙行されました。令和6年能登半島地震により、鳳至小学校で挙行することは叶いませんでしたが、たくさんの方々の支えを受けて、29名の卒業生、1人ひとりに卒業証書を校長先生から手渡すことができました。  また、式の最後には、卒業生がこれまでの感謝とこれからの想いを込めて歌を歌いあげました。  29名の卒業を祝う手作りのメッセージが届けられました♪  このリボンは、輪島中の校務士さんの手作りのものです。色々な想い願いを込めて、1つ1つ丁寧に作ってくれました。 昨年度新調された校旗や手作りのお祝いリボンも、式を彩りました♪ 29名のそれぞれが、それぞれの道を、力強く、しなやかに進んでくれることを願っています。 「進め!進め!鳳至の子!」です。
ご案内

令和6年度についてのお知らせ

 ※入学式

  日 時 令和6年4月8日(月) 開式9時30分
  受 付 9時00分~9時15分       
  場 所 輪島消防署 多目的ホール(2階)
  備 考 令和6年度入学式について.pdf

    

   ・備考に掲載しましたお知らせ以外の詳細な内容については、決定次第、本ホームページにてお知らせいたします。

 ※輪島市内小中学校の学校運営(輪島市教育委員会より)

  令和6年度学校運営について.pdf

 

令和6年度鳳至小学校入学児童の保護者様へNEW!

 能登半島地震被災地支援 荒木秀夫入学援助基金(二次募集)について

 輪島市ホームページをご覧になり、申請希望の方は申請をお願いいたします。(二次募集の締め切りは4月8日までとなっています)

令和6年度鳳至小学校入学説明会について】

 令和6年度鳳至小学校入学予定児童の保護者様へ

 大規模な地震発生により、令和6年度鳳至小学校入学児童の保護者の方々を対象にした入学説明会は、「延期」の予定でしたが、安全な会場の確保等が困難であるため「中止」といたします。

 入学に関わる資料はこちらです↓ 肝心かなめの1年生をUPしました!

 ① 入学にあたって.pdf

 ② 制服着用のきまり.pdf

 ③ 制服と体操服について.pdf

 ④ 肝心かなめの1年生.pdf NEW!

 ご迷惑をおかけしております。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

 

【保護者の皆様へ 

【学校評価(中間評価)】

 R5学校評価書(中間).pdf

 低学年アンケート結果.pdf

 中学年アンケート結果.pdf

 高学年アンケート結果.pdf

 R5保護者・児童・職員関連アンケートまとめ(中間).pdf

【 地域見守り安全マップ2023】

 令和5年地域見守り安全マップ.pdf

【 よくわかる鳳至小学校2023】

 ★よくわかる!鳳至小2023.pdf

 「PM2.5に関する注意喚起情報について」

  PM2.5注意喚起.pdf

 「光化学オキシダントに関する注意喚起情報について」

  光化学オキシダントにご注意を!.pdf

 「水難事故防止についての参考資料」

  水難事故防止に関わる取組(農林水産省).pdf

 「インフルエンザ出席停止期間について」

  インフルエンザ出席停止期間のめやす.pdf 

 「小学校休業等対応助成金・支援金」のお知らせ 

    小学校休業対応助成金について.pdf

    「保護者や学校関係者等のみなさまへ」 文部科学省

 保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf

 

【令和5年度 生活目標】

年間「自分がされていやなことは人にしない、言わない。」
12「整理整頓をしよう!

 

【家庭学習時間】
低学年 20分以上  中学年 40分以上  高学年 60分以上
ご家庭で声をかけ励まして下さい。今後も、「家庭学習の充実」にご協力お願いします。
 
【おすすめ】
子供の学び応援サイト
学びの支援広場
文部科学省や石川県教育委員会の学習支援コンテンツを紹介するページです。
 
日誌

日々の様子

令和5年度 鳳至小 修了式・離任式

 3月22日をもって、輪島市立鳳至小学校の令和5年度が終わりました。輪島高校の教室で修了式と離任式が行われました。

 久しぶりに、鳳至っ子の歌う「校歌」を聞いて、感動しました。

 やっぱり、鳳至の子の声を聞くと、心に響きます。

 修了式の後、離任式が行われ、別れを惜しみ涙する鳳至の子の姿も見られました。地震はあったけれど、2学期までに鳳至っ子が鳳至っ子として、先生やお家の方々、地域の皆さんと過ごしてきた時間は、色々な思い出が詰まっていたのだと思います。

 もちろん、困難を乗り越えようと頑張った3学期の時間も、鳳至っ子の今後の成長につながるはずです。

0

第53回卒業証書授与式

 3月15日に、輪島市立鳳至小学校の第53回を数える卒業証書授与式が挙行されました。令和6年能登半島地震により、鳳至小学校で挙行することは叶いませんでしたが、たくさんの方々の支えを受けて、29名の卒業生、1人ひとりに卒業証書を校長先生から手渡すことができました。

 また、式の最後には、卒業生がこれまでの感謝とこれからの想いを込めて歌を歌いあげました。

 29名の卒業を祝う手作りのメッセージが届けられました♪

 このリボンは、輪島中の校務士さんの手作りのものです。色々な想い願いを込めて、1つ1つ丁寧に作ってくれました。

昨年度新調された校旗や手作りのお祝いリボンも、式を彩りました♪

29名のそれぞれが、それぞれの道を、力強く、しなやかに進んでくれることを願っています。

「進め!進め!鳳至の子!」です。

0

学びの場所が変わっても、「なんてったって鳳至の子」PART3

 5・6年生編となるPART3です♪

【鳳至の子:5年生】

 

 5年生は算数のテストを受けていました。

 なかなか難しい内容でしたが、そこは「なんてったって鳳至の子」です。あきらめずに問題を解こうとする姿が見られました。

 来年度、鳳至小学校の最上級生として活躍すること間違いなし!の姿でした。この「あきらめない」心をもっていることが大切なのです。

【鳳至の子:6年生】

 卒業を間近に控えた6年生は、算数のまとめに取り組んでいました。

 「割合」の問題を解決するために数直線を根拠にして、式を立て、正しい答えを導き出していました。

 今後、小学校の算数を土台にして、中学校の数学を学ぶことになります。自分の目標を実現するために、学ぶ力はとても大切になります。

 集中して取り組む姿からは、中学生となった自分、そしてその先の自分を思い描き、その姿を現実のものにする鳳至の子(6年生)を想像できました。

 PART1、PART2、PART3に渡って、鳳至の子の頑張りを紹介しましたが、「なんてったって鳳至の子」でしたね♪

0

学びの場所が変わっても、「なんてったって鳳至の子」PART2

 3・4年生編です♪

【鳳至の子:3年生】

 3年生は、国語の学習に取り組んでいました。

 自分のお気に入りを、分かりやすく伝えるために、メモしたことを、もとにして、順番立てて文章を書きまとめていました。また、書きまとめ終えた子は、Chromebookを用いて、漢字の書き取り問題に取り組んで、言葉の力を高めようとしていました。

【鳳至の子:4年生】

4年生の教室の窓には「書写」で仕上げた、今後大切にしていきたい言葉が丁寧に書かれています。水が使えないので毛筆でなく、硬筆で毛筆で書いたように、字の特徴を捉えて書かれています。

また、道徳で自分と向き合いながら、自分の考えをまとめようと、ひたむきに頑張る姿が見られました。

次は、5・6年生です♪

0

学びの場所が変わっても、「なんてったって鳳至の子」PART1

 本格的な学校再開がスタートし、数週間が経ちました。

 学びの場所が変わり、1人ひとりに様々な不安があったでしょうし、その不安は、簡単に解決するものでもありません。

 けれども、今、卒業・進学・進級を控える、それぞれの鳳至の子一人ひとりが何をするべきかを考え、学びを続けています。その姿に、頼もしさ逞しさをはじめとした成長ぶりが感じられます♪

【鳳至の子:1年生】

1年生は、算数で「形」を学んでいました。算数セットで三角形や四角形を作りながら、特徴を考えていました。

自分の手で形を作り上げていくことで、気づいたことがたくさんあったのではないでしょうか。

【鳳至の子:2年生】

2年生も算数で「箱」の特徴を実物を用いながら、調べていました。

また、九九マスターになるために、九九の練習を積み重ね、休み時間には九九を正しく言えるどうかを先生方に、懸命に伝える姿が見られます。しかも行列になっています。

 次は、3・4年生編です♪

0

学・校・再・開

本日より学校再開(児童受け入れ)がスタートしました。

学校再開の会場は、近くの高校の教室……。

当たり前だった鳳至小学校の教室で、過ごす時間が来るのはまだまだ先の話ですが、それでも、「おはようございます!」と挨拶してくれたり、ハイタッチをしてくれたりする鳳至の子の姿に「幸せ」を感じました。

高校の教室をお借りして、1年生から6年生の教室をセッティングしました。

今日は、自己紹介やレクレーション、SCの先生方による心ほぐしを行いました。鳳至の子の、輪島の子の心がホッとしたり、あたたまったりする時間だったと思います。

教科書には書かれていない大切なことも、この教室で学んでいけるはずです。

印象的だったのは、子どもの笑顔を見て、笑顔になる先生方の姿でした。

0

学校再開に向けて~オンライン授業~

 今日から、学校再開に向けた取組の1つ「オンライン授業」がスタートしました。

 限られた時間ですが、参加してくれた鳳至の子も、先生も、「授業」ができて、なんだか嬉しい気持ちになったのではないでしょうか。

オンライン授業をするときの約束を確認してから、国語科や算数科の学習に取り組みました。オンラインになっても、鳳至の子は元気に発言していましたよ♪

学校再開に向けて、オンライン授業を続けていきます!

0

オンライン授業セッティング完了!

 明日25日から、限られた時間とはなりますが、オンライン授業がスタートします。

 残されている機器を利用して、オンライン授業ができる環境を、先生方で整え、機器の使い方を、確認しました。

 鳳至の子に、黒板に貼った画像を確認するには?

 デジタル教科書を共有して、説明するには?

 児童の声は、正しく授業している先生に届いている?

 スムーズに実施できるよう1つひとつ、心配なことを確認していきました。

 「ないものねだり」ではなく「あるのもいかし」を大切にして、できることしかできないけれど、できることを力いっぱい進めていきます。

 

0

ありがとう、ありがとう、本当にありがとう。

 鳳至の子から、先生方に手紙が届きました…。

すごく、すごく嬉しかったです。

勇気と元気をもらいました。

鳳至の子を、鳳至のお家の方々を、鳳至の地域の方々を、鳳至の地域を、そして、こんなにあたたかな手紙をプレゼントしてくれる鳳至の子が通う鳳至小学校の先生であることを誇りに思います。

ありがとう、ありがとう、本当にありがとう。

0

今日の鳳至小学校(1月24日)

 今日の鳳至小学校です。

 今日は、雪が降る中でしたが、鳳至の子が、学校へ顔を見せに来てくれました。

 職員室でインターホンの音が鳴ると、先生たちは「誰が来てくれたのかな?」「顔を見てない子かな?」「あの子かな?」など鳳至の子の顔を思い浮かべながら、玄関へ走っていきます。

 「おお!久しぶり!」「元気にしていた?」「本借りていく?」「折り紙持っていけば?」「風邪ひいてない?」「顔見れて良かった!」などたくさんの先生方が、鳳至の子に声をかけていました。

 1日の過ごし方が、これまでとは違う1日を、みんな過ごしています。環境も変わりました。そんな中でも、鳳至の子の顔が見れると、声が聞けると、本当に安心し、嬉しくなります。

 寒い日が少し続きます。

 どうか、どうか、体調を崩さずに、元気に過ごしてください。

0