ブログ

活動の様子(白嶺ランチルーム)

10/18 今日の給食

今日の献立は、「ごはん・牛乳・豆腐ハンバーグ・にんじんのきんぴら・白菜のみそ汁」です。豆腐ハンバーグは給食室で手作りしました。ひじきがたっぷりです。やわらかく出来上がるので、いつものハンバーグとは違った味わいです。

10/17 今日の給食

 今日の献立は「きなこ揚げパン・牛乳・大根サラダ・ポークビーンズ・ヨーグルト」です。今日は、みんなが大好きな

揚げパンでした。おかわり用にカットした分もあっという間になくなりましたにっこり

大人になっても思い出のあげパンになってくれるといいですね。

10/10 今日の給食

 今日の献立は、「白ごはん・牛乳・焼肉炒め・ワンタンスープ・ブルーベリーカップケーキ」です。

10月10日は目の愛護デーです。そこで、目によい栄養素といわれているアントシアニンが豊富なブルーベリーを

使ってカップケーキを作りました。なかなか好評でした。にっこり

10/6 今日の給食

 今日の献立は、「中華おこわ・牛乳・ひじきサラダ・豆腐とたまごのスープ」です。中華おこわは、もち米を加えてご飯を炊き、具は別に煮てご飯に混ぜ込みました。ひじきサラダには、糸こんにゃくを下煮して味をつけ和えてあります。

10/4 今日の給食

 今日の献立は、「白ごはん・牛乳・シェパーズパイ・キャベツとハムのサラダ・豆のスープ」です。

シェパーズパイはイギリスの家庭料理です。イギリスでは羊のひき肉を使って作るそうですが、給食では豚肉と牛肉のひき肉で作りました。ボリューム満点で、とってもおいしかったです。笑う

10/2 今日の給食

 今日の献立は、「鉄骨ごはん・牛乳・鶏肉のからあげ・さつまいもとチーズのサラダ・大根と厚揚げのみそ汁」です。

鉄骨ごはんは、鉄がとれる献立の1つです。あさりを生姜と砂糖、醤油で味付けしたものとわかめ、いりごまをご飯に混ぜ込みました。サラダはマヨネーズ味ですが、つぶマスタードとはちみつも混ぜて味付けしてあります。笑う

9/28 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・白身魚のねぎマヨ焼き・ひじきとツナの炒め煮・キャベツと厚揚げのみそ汁」です。

いつもは、ひじきを煮るのですが、今日はツナと炒めました。こんにゃくやにんじん、えだまめ、ごまも入っておいしくできました。成長期に欠かせない栄養素の「鉄」をとるためにひじきは給食によく登場する食材です。にっこり

9/27 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・手作りふりかけ・あげ大豆とじゃがいもの磯和え・肉豆腐・みかん」です。

手作りふりかけは鯖のオイル漬けを炒り、しらす干しとごまを加えたものです。磯和えはポテトチップスの青のり味のような味つけです。大豆がカリカリでおいしかったです。みかんは早生でしたが、甘みと酸味がよい加減でした。笑う

9/26 今日の給食

今日の献立は、「ごはん・牛乳・ハムカツ・ケチャップソース・カラフルサラダ・クラムチャウダー」です。

クラムチャウダーは給食では定番ですね。あさりにふくまれる鉄が成長期には必要な栄養素です。成長期は体の成長に合わせて血液量も増えます。血液をつくるために鉄が欠かせません。あさりが食べ慣れた食材になればいいなにっこりと思っています。

9/22 今日の給食

今日の献立は、「フォカッチャ・牛乳・ノックダウンスパゲッティ・野菜スープ・フローズンヨーグルト」です。

絵本の料理の日です。献立の参考にした本は、「おばけのアッチ スパゲッティ・ノックダウン」です。40年以上愛されるロングセラー童話、「小さなおばけシリーズ」の中の一冊です。給食室でもアッチに負けないくらいおいしいスパゲッティを作りました。にっこり