ブログ

10月21日(金)

小学校1年

国語 鱈らしく習った漢字を声に出したり書いたりして覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

生活 学校菜園で芋掘りをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

国語 「七」の読み方が、なな ひち なの など様々あることを学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

理科 閉じ込めた空気と水を押すとどうなるのかを考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

家庭 ブロッコリーやキャベツを茹で、自家製ごまドレッシングをかけて食べます。「最高!」の声が。

 

 

 

 

 

 

 

 図工 読書感想画を仕上げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4~6年

総合的な学習の時間 全国ジオのリハーサルを行い、6年生からアドバスをもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

国語 各自が北海道や沖縄など都道府県を1つ選び、特徴や喜怒哀楽の表現を調べています。

 

 

 

 

 

 

 

体育 マット運動

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

数学 相似の証明

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2・3年

総合的な学習の時間 全国ジオのリハーサルを行った後、先生達からアドバイスをもらっています。

 

 

 

 

 

 

来週から、雪囲いの修理が始まります。腐食したフレーム部を、数年間かけて直していきます。修理のための足場が組まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日10月20日(木)夜に育友会バザーの値付けを行いました。白嶺祭実行委員の皆様、おつかれさまでした。