ブログ

9月16日(金)

保護者の方にはメールにてお知らせした通り、明日9月17日(土)は晴天が予想され、予定通り運動会を開催いたします。気温が高くなることが予想され、水分を多めに持たせてください。お弁当の用意もお願いします。

 

小学校1年

国語 教科書の文章を書き写しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

算数 20円のあめを3個買うといくらになるのか、計算方法を話し合っています。20+20+20、20×3、

2×3×10 様々な意見が出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

算数 941÷23など、3桁÷2桁の筆算を練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

算数 数直線を使わずに公倍数を見つける方法を考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

運動会の小道具づくり

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

英語 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

理科 ストローとティッシュをこすり合わせた時の変化を考察しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

数学 問題の解き方について話し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館前には敬老の日に関係する本が集められています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページでこれまでお伝えしている通り、団練習などはほとんど児童生徒達自身で運営しているため、特に上級生の成長する姿を多々目にします。例えば先生が掲示物を持っていると「貼りますよ!」、机を運んでいると「運びますよ!」と。頭で考えるだけでなく、実際の行動に移す様子が多く見られるようになっています。

運動会の準備は児童生徒の積極的な仕事ぶりのおかげで、無事終えています。明日は、児童生徒達が主体的に創りあげる運動会をぜひ参観ください。