ブログ

12月13日(火)

小学校1・2年

図工 箱を組み合わせてロボットやロケットなどを作っています。

 

 

 

 

 

 

小学校3年

理科 どんなものが電気を通すのか、回路を使って実験しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

英語 パフェの材料を選ぶ活動を通して英語に親しんでいます。What do you want ? と聞かれたら、Plwase~とほしい食材を伝えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5・6年

総合的な学習の時間 石川動物園が行ういしかわトキこども検定を受験します。3択で回答します。例えばこのような問題です。

・日本以外でトキがすんでいるところは? ①アメリカ ②中国 ③フランス
・トキが減少した原因は? ①伝染病 ②人間による乱獲や森林伐採 ③外国に移動した

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

美術 文字のレタリングを行っています。ゴシック体と明朝体をレタリングします。

 

 

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間 進路学習を行っています。50の質問に回答することで、内面の特徴について傾向が分かります。結果を元に話し合い、理想の自分に近づくためにどんなことを意識したいかを考えます。

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

美術 ムンク「叫び」を真似て描いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

理科 自転や公転の知識を使って四季の変化が起きる理由を考えています。