ブログ

10月12日(水)

緑の募金を生徒会が集めています。集まったお金は、植樹など国内外の森林整備に使われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校1年

道徳 「ちゃんと片付ける」の「ちゃんと」とは具体的にどうすることか、学校のロッカーに入ったランドセルを例に考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

書写 「立」の一画目や「小」の三画目など、点の方向に気をつけてペンで書いています。

 

 

 

 

 

 

 

作品掲示 長い画用紙に描いた作品を掲示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3・4・5年

図工 読書感想画を描いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

総合的な学習の時間 白嶺祭での発表内容について話し合ったり、小道具を作ったりしています。面白そうなことを準備していましたが、内容はまだひみつにしてほしいとのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校

月一回の全校集会を行っています。毎回違う先生が10分間程、講話を行っています。

今日のお話は・・・今の中学生の半分は107歳まで生きるという論文があること、もしそれぐらいまで生きるなら80歳ぐらいまで働く必要があるかもしれないこと、長く働くためには現在以上に転職していく可能性があること、AIに負けないクリエイティブな能力をつけるためには今勉強し、運動し、本を読むことが大切であること、笑いあり、驚きありのあっという間の10分間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

英語 Can I open the window ?  窓を開けてもいい?など Canを使った表現を身につけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学3年

体育 バドミントン