ブログ

2022年6月の記事一覧

6月30日(木)

小学校

白山手取川ジオパーク学習として、学校からバスで15分程で行ける瀬波川にて自然体験を行っています。生き物を探したり、川を渡ったり、飛び込んだりと、地域の豊かな自然を感じています。毎年行っている、本校ならでは行事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

体育 バドミントン

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

英語 総合的な学習で行っている職業アンケートで学んだことをいかし、自分の職業観について英語でスピーチしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間 ジビエの食堂も経営している山立会を訪問し、働くことについてインタビューしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

数学 ルートの計算

6月29日(水)

小学1年 道徳「がっこうまでのみち」

  

 

小学2年 書写 

原稿用紙に書くときの決まりについて学んでいます。

 

小学3・4年 図工 

方眼紙に図面を書いて個性豊かな素敵な箱をつくっています。

 

小学5年 図工 

糸のこをつかって曲線を切っています。しっかりと押さえて慎重に取り組んでいます。

 

中学3年 理科 

金属と電解質水溶液を使って電気を取り出す実験をしています。

 

小学5・6年 中学1年

ピュアキッズスクール

白山警察署生活安全課から2名の方が来校しました。みんなでいじめについて真剣に考えました。

 

昨日、梅雨が明けました。これから本格的な暑さがやってきます。

 

6月28日(火)

小学校1・2年

図工 紙を折ってはさみで切って、作品を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3・4年

体育 水泳 水中でじゃんけんをするなど、水に体を慣らしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

外国語 学びたい教科を尋ね合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

美術 動きのある絵を描いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

社会 フランス革命

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

数学 答えに至る過程を話し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱中症を予防するため、その日の暑さ指数を職員室に掲示し、職員が指数に応じた対応をするようにしています。

 

6月27日(月)

小学校1・2年

給食の決まりと、よくかんで食べることの大切さについて栄養教諭が話しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

社会 市内の公共施設について調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

社会 安全できれいな水をどのように作っているのかを調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

音楽 クラッシックで使われる楽器について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

社会 小野妹子たちが中国へ届けた聖徳太子の手紙で、皇帝がなぜ怒ったのかを考えることで、飛鳥時代の外交政策について考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

国語 情報を扱う際の注意

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

理科 直列回路と並列回路の電圧の大きさの違い

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

英語では教科書の英文の内容を読み取り、総合的な学習の時間には、白峰特産品販売施設「菜さい」と林業の「桑木」へ取材に行っています。協力していただいた皆様、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の方からお花をいただきました。ありがとうございます。

6月25日(土)27日(日)

金沢市西部緑地公園にて第74回県中学校陸上競技大会が開催され、白山市市代表として男子3000mと男子1500mに本校陸上部員も出場しました。

大変暑い中でしたが、粘り強い走りで、両競技共に自己ベストを更新しています!お知らせ