Diary

学校日誌

1年生総合的な探究の時間 特別講義

 1年生の総合的な探究の時間に、取り組んでいるテーマの一つ、地元の伝統産業である「宝達葛」について詳しく学習するため、宝達葛生産友の会 佐藤 勝治 様にお越しいただき、特別講義を行っていただきました。

 宝達葛の由来や、宝達山の歴史など貴重なお話を聞くことができました。近年は、4名の生産者の高齢化や、後継者不足問題などの問題も抱えており、430年以上続いている伝統を守っていくことの難しさを知ることができました。

 

  

12/16(金)バトントワリング演技 第46期生 藤森貴之さん

校内球技大会後、本校の卒業生でバトントワリング競技を続けられている藤森貴之さんのバトントワリング演技披露がありました。世界で活躍する先輩の姿に生徒たちは見入っていました。約10分間の演技でしたが、とても素晴らしい演技を披露していただきました。ありがとうございました。

12/16(金)校内球技大会

12/16(金)に校内球技大会が行われました。バスケットボール、バドミントン、バレーボールの3つの競技を行い、クラス対抗で勝敗を競いました。男子の部は、32Hがバスケットボール、バレーボール競技ともに優勝。女子の部は、バスケットボールが21H、バレーボールは21H Bチームが優勝。バトミントンは、男子の部は21H左古さん、女子の部は11H森本さんが優勝しました。生徒全員が全力を尽くし、戦い抜きました。

1年生総合的な探究の時間 宝達駅を盛り上げようグループ

2020年から無人化された宝達駅を盛り上げるため、今年度探究活動をおこなっている「宝達駅を盛り上げようグループ」+ α で、宝達駅の待合室にクリスマスツリーを飾ってきました。宝達駅を利用している方々に、少しでも楽しんでもらえたらいいですね。

 

  

 

 

 

 

 

12/10(土)高等学校生徒会役員交流会

高等学校生徒会役員交流会に生徒会6名が参加しました。自校の生徒会活動の紹介や分科会を通して、他校生徒と交流しました。コロナ禍で他校との交流が少ない中、とても貴重な経験となりました。

12/11(日)石川県耐寒継走大会 七尾・中島大会

 第77回石川県耐寒継走大会七尾・中島大会に出場しました。
4人1チームで、中島体育館を発着点に3.8キロの周回コースを1周ずつ、計4周します。
宝達高校から2チームが出場し、それぞれがベストを尽くしてタスキをつなぎ、無事ゴールしました。

11/29(火)フラワープランターづくり

 

11月29日7限目に1年生でチューリップのプランターづくりを行いました。

地域交流活動の一環として実施しており、チューリップが咲き始める3月下旬に宝達駅に設置します。

「総合的な探究の時間」で宝達駅の活性化について探究活動を行っているグループの生徒が準備や当日の説明、運営などを行いました。冬の間はグループの生徒中心にきれいなチューリップが咲くように育てていきます。

 

11/23(水)探究学習中間発表会

 探究学習中間発表会を、11月23日(水)勤労感謝の日の午後、金沢大学先端科学・社会共創推進機構元特任教授宇野文夫先生をアドバイザーにお迎えして行いました。

 1年生は「地域について知る」というテーマで、「宝達志水町の文化・歴史」「宝達駅」「宝達志水町におけるSDGs」「宝達志水町の自然」「オムライス」「黒蜜姫」「宝達葛」「宝浪漫マラソン」の8班に分かれ、調べたこと・それに対する自分たちの思いを発表しました。

 2年生は、自分たちの興味関心のある事項について、夏休み以降に調べたり、アンケートを採ったり、インタビューしたりしたことを、14組に分かれ、ポスターセッションで発表しました。繰り広げられた質疑応答は、最終発表のための探究の一助となる有意義なものでした。

 3年生は「進路実現の取り組み~就職・進学 進路実現に向けて~」というテーマで、進学・就職のための流れ、心構えなどを発表しました。2年生にとっては喫緊の話題なので熱心に聴いていました。生徒が質問する場面も見られました。

 宇野先生から、細やかなアドバイスをいただいたので、1月の最終発表に向けて更に探究学習を進めていきたいと思っています。

11/14(月) 部活動ボランティア清掃活動(宝達駅周辺)

宝達駅周辺の清掃活動を部活動に所属している1、2年生の生徒を中心に行いました。多くの生徒が電車通学のため宝達駅を利用することが多く、本校生徒にとっては必要不可欠な場所となっています。地域の方々に快適に過ごしていただけるよう、みんなで協力し清掃活動に取り組みました。

11/8(火)「認知症サポーター養成講座」

 

認知症を学び 地域で支えよう

「認知症サポーター養成講座」を1年生家庭基礎の授業で受講しました。

宝達志水町地域包括支援センターの大森様、宝達志水町キャラバンメイトの佐藤様、寺本様より認知症の症状および認知症の人に接するときの心構えについて講義していただきました。間違った対応をしている動画からどこが間違っているのかを考え、どのように対応することがのぞましいのかを教えていただきました。

これからは、認知症サポーターとして自分たちのできることを実践していきます。

 

  

                             

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

11/3(木)進路講演会

 

進路講演会

講師:大友 崇禎 氏(ベネッセコーポレーション)

 

働くうえで必要なこと・高校生活で身につけておくべきことなどについてご講演をいただきました。

「コミュニケーション能力」「協調性」「自己管理能力」の重要性や勉強するときのポイントなど明日からの学校生活に生かせる話も多くありました。

生徒の皆さんは講演内容を今後の学校生活や進路選択に生かしていきましょう。

 

10/29(土) 創立50周年記念式典

 

10月29日(土)本校第一体育館にて創立50周年記念式典が行われました。

前日の28日(金)18時頃には、学校周辺で祝賀花火が打ち上げられました。

ご協賛いただいた企業の皆様、同窓会の皆様ありがとうございました。

多くの生徒が集まり、間近で見る花火に感動していました。

 

[式典当日の様子]

生徒代表の言葉(全文).pdf

 

10/22(土)赤い羽根共同募金活動

赤い羽根共同募金のボランティア活動を生徒会の生徒たちで行いました。募金活動に協力していただきたい地域の方々に感謝です。また、地域の方々と交流する良い機会となりました。

YOSAKOIソーラン日本海本祭

10月15日(土)、宝達志水総合体育館多目的運動広場で開催された第23回YOSAKOIソーラン日本海本祭に出場しました。

新型コロナウイルスの影響で、3年ぶりの出場となりました。

YOSAKOIソーラン部+有志の約30名の生徒が「踊れ日本海~炎~」を演舞しました。

在校生にとって初めての本祭参加でしたが、他チームや多くの観客の前で堂々とした演舞を披露しました。

 

10/5(水)令和4年度後期生徒会役員任命式

後期生徒会役員任命式を行いました。生徒を代表して生徒会副会長の岩下さんが任命証を受け取り、生徒会長の坂東さんが全校の前で意気込みを語りました。後期生徒会役員7名を中心に学校行事を運営していきます

9/30(金)~10/1(土)宝高祭

第50回宝高祭が2日間にわたり開催されました。クラスや部活動で考えたクラスステージや催事、有志企画等を行いました。宝高祭テーマである「Time waits for no one」時間は戻すことはできない、だから今この瞬間を楽しもう!みんなで楽しい時間を共有することができ、大成功を収めました。

〈1日目の様子〉

〈2日目の様子〉

9/29(木)体育祭

晴天に恵まれ第50回体育祭が開催されました。競技は全7種目、学年対抗戦で行われました。最終種目の学年対抗リレーは大接戦となり、1位でゴールした3年生チームが総合優勝を果たしました。

体育祭・宝高祭準備

9月29日(木)に体育祭、9月30日(金)~10月1日(土)に宝高祭が開催されます。

これまで生徒会を中心に準備を進めてきました。

28日にはグラウンドや体育館の設営を行いました。

全校生徒が協力して思い出に残る行事にしましょう!

 

体育祭・宝高祭は3年生保護者様(2名まで)のみ入場可能です。 

事前に配布した健康チェックシートが入場証となりますのでお持ちください。