パブリック
部活動
学校日誌
6/20(金) 修学旅行四日目
本日は大阪・関西万博見学。
すでに入場ゲートは長蛇の列ができている中、修学旅行専用ゲートからすんなり入場できました。
すでに行列ができつつある土産物ショップでまずお土産を購入しました。
そして予約してあるシグネイチャーパビリオン「いのち動的平衡館」を見学しました。
その後たいへん暑い中、水分補給等に気を配り、各グループごとで万博会場を楽しみました。そして皆体調崩すことなく無事に帰路につきました。
尼御前SAで生徒1人途中下車させる際、修学旅行解散式を行い、19時15分宝達高校到着し皆家路につきました。
6/19(木) 修学旅行三日目
修学旅行三日目(6月19日(木))
本日は2泊した長崎稲佐山を下って佐世保に向かいました。
訪れた佐世保九十九島パールシーリゾートには水族館、遊覧船などの施設があり、ここでヨットセーリング体験をしました。快晴、波穏やか、風は爽やかな中、出港し、ヨットでのロープ作業や操舵を体験することができました。生徒達には「楽しかった」、「気持ちよかった」と好評でした。
その後、佐賀県武雄温泉物産館で昼食を取り、博多駅では土産物を買ってから新幹線で神戸に向かいました。神戸では牛ステーキを食べました。生徒達はとても満足していました。
6/18(水) 修学旅行二日目
修学旅行二日目
今日は長崎市内での班別自主研修、軍艦島クルーズ、平和公園の見学、稲佐山の夜景鑑賞と盛りだくさんの1日でした。生徒たちは事前に調べたコースでめがね橋、出島、中華街などを巡り、たくさんお土産を買っていました。
軍艦島クルーズは先日の台風の影響で上陸できませんでしたが、周遊により左右前後から見ることができました。
稲佐山の夜景はとても素晴らしく生徒達はたくさん写真を撮っていました。
たいへん暑い1日でしたが水分補給等に気を配り、元気に過ごすことができました。
6/17(火) 修学旅行一日目
修学旅行一日目
予定通り学校を出発し、小松空港に到着しました。予定より早く太宰府天満宮に到着し、強い陽射しの下、参拝、参道で買い物を楽しみました。
長崎のホテルでは円卓で中華料理を食べた後、ホテルからの夜景を楽しみました。明日に備え、皆早く就寝しました。
6/17(火) 1年生ジョブカフェ石川体験学習・地元企業見学
6月17日(火)に1年生は、ジョブカフェ石川への訪問と地元企業への見学をおこない、働くことについて学びました。
午前中に訪問したジョブカフェ石川では、キャリアガイダンスの時間に「働く理由」について学び、その後のビデオ学習では、体験談を通して働く人の人生設計について知ることができました。また、職業講話では株式会社スギヨの人事担当の方より、仕事を選んだきっかけや思いなど様々なお話をしていただき、生徒も真剣に話を聞いていました。
午後からは三協立山株式会社三協マテリアル社とかがつう株式会社押水工場を訪問し、会社説明、工場見学をさせていただきました。工場でどのような作業をしているか説明を受け、実際にはたらく人の様子を見ることで就職後のビジョンを考える参考になりました。
220万アクセス達成
たくさんの方々に見ていただき励みになります。これからも宝達高校の情報を積極的に発信していきますので、楽しみにしていてください。
※行事予定は変更する場合があります
☆留守応答についてのお願い
午後5時から翌日7時40分の時間帯は応答メッセージが流れます。 ご用のある方は、平日7時40分~午後5時の間の時間帯にご連絡いただきますようお願いいたします。 |
※地震等で、今後、志願者心得が変更になる場合があります。最新の志願者心得は適宜、HP等で確認してください。
〒929-1394
石川県羽咋郡宝達志水町
今浜ト80番地
Tel:0767-28-3145
Fax:0767-28-4056
E-mail:houdah@ishikawa-c.ed.jp