今月の主な行事

 

 

 5日(月) あいさつ運動(~14日(水))

 9日(金) 体育祭

10日(土) 創立記念日

      大学入試共通テスト模試(3年)、SPI対策テスト・公務員模試(3年)

13日(火) 非行防止教室(6限)、防犯教室・薬物乱用防止教室(7限)

18日(日) ビジネス計算実務検定

20日(火) ジョブカフェ石川体験学習(1年)

      修学旅行(~23日(金))

新着情報
Diary

学校日誌

第25回 石川県高等学校ゴルフ選手権大会 結果

令和5年6月2日(金)小松市にありますゴルフクラブツインフィールズ ダイアモンドコースで実施された第25回 石川県高等学校ゴルフ選手権大会に、ゴルフ部3年生3名が出場しました。試合前日は快晴の下で練習ラウンドができましたが、大会当日はあいにくの雨の一日となりました。

結果は、選手たちはベストスコアを出すことができず、残念ながら順位は個人・団体ともに下位でしたが、厳しい天候の中3名とも前日の練習ラウンドよりもスコアを伸ばすことができました。

  

  

  

 

大会上位入賞は後輩に託し、今後3年生は町民ゴルフや大会ボランティアに参加します。

 

第72回 石川県高等学校文化連盟商業部競技大会 珠算競技全国大会へ!

 令和5年5月30日(火)小松市民センターで実施された第72回石川県高等学校文化連盟商業部競技大会(第43回石川県高等学校文化祭)に出場しました。

 出場した種目と参加人数は、珠算競技1名、ワープロ競技5名、英語レシテーション競技1名、情報処理競技(普通科総合学科部門)4名 計11名。選手たちは、最後まで集中力を切らさず健闘しましたが、各競技上位入賞はできませんでした。

 しかし、珠算競技は21H堀越さんが全国大会の選手に推薦され、7月25日(火)神奈川県で開催される、第70回全国高等学校ビジネス計算競技大会に出場することになりました。

 

 

 

 

 

 

5/29(月)総体・総文 壮行式

5/30(火)から始まる総体・総文に向け、壮行式を行いました。各部活動代表から力強い決意表明があり、いよいよ3年生最後の大会が始まります。今までの練習の成果を発揮し、悔いのないものにしてください。みなさんのご活躍を期待しています!

5/10(水) スクールカウンセラーによるカウンセリングアワー

 新しい年度がスタートしてから1か月が経過しました。

毎年実施しているスクールカウンセラーによる講話を、今年度も行いました。今回は、1年生を対象に「困ったときに誰かに助けを求めることの大切さ」、2年生を対象に「生きづらさと命の大切さ」をテーマにそれぞれ行いました。

 

 1年生には、相談の仕方、何に悩んでいるかわからないときの一歩についてなど、具体的な行動のとり方についてお話をいただきました。

 2年生には、生きづらさを感じ続けると起こるからだとこころの変化について、また、辛くなる前にできることなど例を交えながら話していただきました。

 実施後には、それぞれ一人一人、感じたことがあったようで、素直に文章にしていました。周囲の力を借りながらも、自分を大切に思う気持ちを育んでいってほしいと願います。

 

5/9(火)令和5年度 3年生 進路研究会

    就職希望者は筆記試験と面接試験対策講座で実践的に学びました。進学希望者は県内16の大学・短期大学・専門学校の方に来校して頂いて直接説明を聞いたり質問したりして、進路先についてよく考える機会を持ちました。

創立記念日におもいをよせて

6月10日は宝達高校創立記念日のため生徒の皆さんは休業日となります。

今年度、本校は創立から50周年を迎え、10月29日には「創立五十周年記念式典」を行います。

現在の校舎や体育館・運動場は授業や部活動に支障なく整備され、充実した学校生活が送れる状況となっております。

開校当初の様子に思いをはせると共に、現在の状態に感謝の気持ちを持ちながら日々の学校生活を過ごすことを願っています。

創立十周年記念誌の要約.pdf