~令和3年度

過去のニュース

土曜授業

   

 今年度最後の土曜授業日でした。

 外国語、算数のゲストティーチャーのお二人は、今日も、子ども達が楽しく学習できるよう、たくさんの準備をしてくださいました。

 大事なところ、問題出題の意図など、「なるほど…」ということがたくさんありました。

 ノートは言われて書くものではない、自分で作るもの…。というお話も納得でした。

 本当にありがとうございました。
0

縦割り読書



 今日は、黄組の縦割り読書の日でした。

 金曜日や水曜日の朝、縦割り班の1つが図書館に集合し、読書をしています。

 いつもと違った環境で読書できるので、新鮮な感じです。
0

道徳授業

 

 5・6年生の道徳に中学校の校長先生がゲストティーチャーとして来てくださいました。

 「公正・公平」についての学習です。

 差別なく人に尽くしたマザーテレサの話から、自分たちの生活を振り返りました。

 感じ方は、人それぞれに違うから、相手が嫌だと思うことを言ったりしたりしてはいけない、と考えました。

 中学校でも、生徒たちがいろいろ考え、「いじめのない学校」を目指しているそうです。

 もうすぐ中学生になる6年生とあと1年余りで中学生になる5年生。

 静かにしっかり目を見て、校長先生の話を聞いていました。
0

全校集会




 2月の全校集会は、2・3年生の発表でした。
 
 「なまけ忍者」の詩を発表しました。

 聞いている人たちも、「あるあるそんなこと…。」と思いながら聞いていました。

 声が重なったり、追いかけたり…。迫力ある発表でした。

 これからは「なまけ忍者、あっち行け~」と、がんばります。
0

年長児体験入学

 

 来年度、入学してくる年長児さんを招いて、体験入学を行いました。

 1年生は、お兄さんお姉さんになって、とっても頼もしく見えました。

 「たぬきの糸車」の紙芝居、行事の写真を使った学校紹介、歌やゲームなどで楽しみました。

 最後には、実際に学校を回って紹介しました。

 園の行事と重なって参加できなかった人も、入学式には、児童・職員みんなでお待ちしています。
0

クラブ活動

 

 今日のクラブ活動は、エアリーフローラ出前教室でした。

 石川県産のフリージア「エアリーフローラ」についてお話を聞いた後、ミニ花束を作りました。

 県の方から材料も持参で指導してくださいます。

 現在は10色開発されているそうです。今回はピンクのお花でした。

 持ち帰った花束を誰にプレゼントしたのかな。大事にしてくれるといいな。
0

第9回土曜授業


  

 今回は5・6年生は鵠巣小学校、三井小学校と3校合同の土曜授業でした。

 3限目には、英語のラジオ体操や玉投げなど、3校の5・6年生が集合して交流の会もありました。

 楽しく学習した一日となりました。
0

やまめ放流 その2


    

 昨日の暖かさとは一変し、大変寒い中、まだ残っていた3年生、5・6年生のやまめを放流してきました。

 川は学校の目の前を流れているのですが、子どもたちが安全に放流できる場所となると限られており、

 10分ほど歩かなければなりません。3年生はコンクリート製の階段がある出水溝のところで、5・6年生は

 緩やかな斜面を下った小さな川原で放流しました。

 豊かな生態系とその保全のための環境教育をも、しっかりこの子たちに教えなければなりません。
0

やまめ放流

 
思いがけず春の様な日差しの中、育てていたやまめの稚魚を放流に出かけました。
今日は、1・2・4年生です。学校の目の前を流れる河原田川に向かい、
流れの緩やかな場所を探して、ペットボトルの中から出ていく小さな姿を
いつまでも見つめていました。
やまめも狭いペットボトルから、大海のような川に放たれ驚いた様子でした。
今週中には、残りの学年も放流をします。
0

中学校体験


 

 6年生の中学校体験がありました。

 河原田小学校、三井小学校、鵠巣小学校、南志見小学校から参加しました。

 中学校の英語の先生の授業を受けました。少し声が小さかったかな。

 アルファベットかるたも楽しみました。

 その後,中学校執行部の皆さんから、中学生生活についての説明を聞きました。

 どきどき、わくわくの体験でした。

 中学生に向けて、心も含めていろいろな準備をしなくては…。
0

なわとび大会


 

 今日は学校公開日でした。

 5限目は、日ごろの練習の成果を発揮する場、なわとび大会を参観していただきました。

 皆さんに応援していただいたおかげさまで、目標(持久跳び:低学年2分間、中学年3分間、高学年4分間)を達成できた人が全体の半数近くいました。

 また、これまでの自己最高記録を達成できた人も、全体の半数近くいました。

 緊張してしまい、実力を発揮できなかった人も、体育の時間にがんばります。

 本日は、たくさんの方に来校していただき、ありがとうございました。
0

読み聞かせボランティア

  

 1月の読み聞かせボランティアの日でした。

 低学年だけど、ちょっと長めの本を選んでみたの。中学年は短いから3冊も読んだの。高学年は少し深い内容の本を選んだわ。

 3人のボランティアさんの思いを伺います。

 子ども達にとって、外部の方と触れ合う、とても良い機会となっています。

 いつも子ども達のことを考えてくださり、ありがとうございます。
0

百人一首

  

 クラブ活動で百人一首を行いました。

 子どもたちは、3対3のチーム対抗で取り札の枚数を競い合いました。

 冬の遊びとして、各教室に百人一首が置いてあります。

 興味ある子は、自学などでも学習しており、上の句を読むと、札をとることができていました。
0

研究授業



 1年生の算数科の研究授業がありました。

 校内の先生方が、1年生の頑張っている様子を参観しました。

 2桁の数字の表し方について考えました。

 ブロックを使ったり、位取り版を使ったりして考えることができました。

 学習規律ができているね、と参観した先生が言っていました。

 もうすぐ2年生!しっかり頑張っています。
0

体験作文発表会



 5限目に、冬休み中に体験したことや今年の抱負についての発表会がありました。

 2学期のはじめに約半分の児童が発表し、今回は前回発表していない児童の発表です。

 大勢の前で発表する機会を持てるようにしています。

 中にはうなづきながら聞いている人もいました。

 初めて体験して感じたことや、3学期、あるいは進級後についてまで考えている人もいました。
0

持久跳び




 1月、月・水・金曜日の長休みは持久跳びをしています。

 25日(金)の縄跳び大会に向けての練習です。

 低学年は5分間、中学年は8分間、高学年は10分間を目標にしています。

 皆さん、応援してください。
0

8の字跳び




 3学期の8の字跳びがスタートしました。

 25日の縄跳び大会に向けて、縦割りで練習しています。

 今日は、今まで跳べなかった一年生が3回も跳べて、みんなとてもうれしかったです。

 後ろで背中を押してあげた5年生や、みんなで「ハイ、ハイ、ハイ…。」と声をかけてあげたことがよかったかな?

 どのチームもがんばります!
0

3学期スタート

   
  

 3学期がスタートしました。

 始業式では、校長先生から「自分の成長が自覚できる3学期にして、進学進級できるようにしましょう。」と話がありました。

 そして、各担当の先生方から3学期の生活について、それぞれ確認の話を聞きました。

 2限目から3限目にかけて、学年ごとに書初め大会をしました。

 休み中にかなり練習してきた成果を発揮している人もいました。
0

スポーツ選手ふれあい事業




 オリンピック・パラリンピック教育推進事業の一環として、サンプルルにおいて、県内出身者でリオオリンピック銅メダリストの小堀勇気さんとのふれあい事業がありました。

 本校からも5人が参加しました。最後のお礼の言葉も本校児童が担当しました。

 小堀選手からは、「時間を守れない人、あいさつできない人は周りの人が応援や協力をしてくれなくなる。」「ちょっとやそっとであきらめない。」というお話をお聞きしました。

 小堀さんと一緒に過ごすことができて、参加した子どもたちも感激でした。

 まずは、時間を守り、あいさつをしっかりできる人になりたいです。

 小堀勇気選手と、このような貴重な経験の機会を作ってくださった皆様、どうもありがとうございました。
0

2学期終業式




 2学期の終業式がありました。

 校長先生からは、4月からの様子を振り返ってみると、できなかったことができるようになった人がたくさんいます。

 目に見える成長もあるけれど、目に見えない心の成長をした人もいます。

 一人ひとり、どんなことが伸びたりできるようになったりしたか自分を振り返ってみましょう。

 そして、これからどんなところを伸ばしていかなければならないか考えてみましょう。というお話がありました。

 そのほかに、生活、体力アップ、保健について、それぞれ担当の先生からお話がありました。

 子ども達にとって、健康で楽しい冬休みでありますように…。

 全校元気に、新学期登校できますように…。
0

縦割り集会

  

  5限目に縦割り集会がありました。

  4つの班に分かれて、鬼ごっこ、かるた、王様ゲーム…などをしました。

  5・6年生が計画・準備をしました。みんなに楽しんでもらいたいなあ、と思いながら今日を迎えました。

  下級生のみんなも楽しそうにしていました。

  5・6年生の皆さん、ありがとうございました。
0

朝の読み聞かせボランティアさん

   

  12月のボランティアさんによる読み聞かせの日でした。

  おばけ、陰陽師、恐竜の話や、中国の民話などがありました。

  前にお話を聞いたことがある人も、2回目になると、よりお話がよくわかるなあと思いながら聞いていました。

  寒くなりましたが、朝早くから河原田の子のために足を運んでくださいます。

  どうもありがとうございます。ボランティアの皆様、良いお年をお迎えください。
0

朝の縄跳び



  火曜日朝、技能跳びの時間です。

  交差跳び、あや跳び、二重跳びなどに取り組んでいます。

  一年生も、上級生に負けじと頑張っています。

  1月25日の縄跳び大会に向けての練習と体力・運動能力アップを目的としています。
0

輪島市学力調査


 
 
  輪島市学力調査の二日目でした。

  4~6年生が、社会科と理科のテストをしました。

  1~2学期に学習した内容がどのくらい定着できているかをみます。

  難しかったところは、毎日の自学や冬休みの学習でしっかり復習しましょう。
0

2年生研究授業




  今日は2限目に2年生の算数の研究授業がありました。

  かけ算を使って、問題解決します。

  全員が図や式を使って、考えることができました。

  また、自分の考えを、キーワードを使って分かりやすく説明することもできました。

  2年生は、休み時間に、校内の先生方に九九を聞いてもらって覚えています。これからも、がんばるぞ!
0

6年生かに給食



  今日の6年生はかに給食でした。

  輪島市の方から、6年生に香箱ガニをプレゼントしていただきました。

  他の学年の人たちからは「いいなあ。」という声がたくさん聞かれました。

  「6年生になってからのお楽しみだよ。」と言われ、「あと、〇年か…。」と6年になるまでの年数を数えていました。

  6年生と校長先生は、とってもおいしくいただきました。

  輪島市様、調理場の皆様どうもありがとうございました。
0

体力アップ




  冬場の体力アップとして取り組んでいる縄跳びの持久跳び。

  今日は5分間飛べた人3人、4分間飛べた人1人、3分間跳べた人3人でした。

  少しずつ長く跳べる子が増えてきました。
0

全校集会・人権集会


   

 

   12月の全校集会がありました。

 担当の先生からは、寒さに負けない体を作ろうというお話がありました。

 早寝・早起き、栄養バランスの良い食事を3回、適度な運動、せきエチケットなどについてです。

 聞いていた子ども達からは、インフルエンザにかからないようにしたいと感想がありました。

 放送委員は、委員会の仕事についてクイズを出してくれました。

 正確に伝えるように頑張っているそうです。

 その後、人権標語優秀賞をもらったクラス代表が、標語と作った理由を発表してくれました。

 校長先生からは、どの標語もよく考えられていたので、選ぶのが難しかったこと、標語を作っただけでなくそれを実行してほしいことのお話がありました。

 しっかり挨拶のできる、元気で明るい学校になるよう、全校で頑張りたいですね。

0

掃除集会




  毎月、掃除場所が変わるときは、掃除が始まる前に掃除集会をしています。

  新しいメンバーで顔合わせをしたり、掃除のときに気を付けることを確認したりします。

  今日は12月の掃除集会でした。

  図書館の掃除の仕方が少し変わるので、その説明がありました。

  少ない人数で、学校をきれいにできる方法を考えましょう。
0

土曜授業

 

  いよいよ12月になりました。

  今日は、12月の土曜授業日でした。

  5・6年生は鵠巣小学校で、三井小学校と三校合同で授業をしました。

  本校では、3年生と4年生が集中してがんばりました。
0

租税教室

  

  6年生対象に租税教室がありました。

  輪島市税務課から、3名の先生をお迎えして、税金についてのお話を聞きました。

  学校の机やいすも、教科書も税金で買われていること、子ども一人学校へ通うために、年間約90万円の税金が使われていることを知りました。

  救急車や消防車も税金のおかげで出動してくれること等、初めて知りました。

  税金がなかったら、私たちの生活がたいへんなことになると思いました。

  税務課の皆様、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
0

避難訓練


  

  理科室から出火したとの想定で、火災対応の避難訓練をしました。

  どの学年も、静かに放送を聞き、「おはしもち(おかしもち)」を守って、避難できました。

  全員避難、各階点検まで、3分20秒でできました。

  休み時間に発生することもあるので、放送をよく聞き、どこから避難するのが安全か、よく考えて行動できるようになりたいです。
0

卒業制作



  輪島市では、毎年、小学校の卒業記念品として自作の沈金作品を贈ってくださいます。

  子ども達にとって、輪島市の伝統工芸に触れる貴重な機会ともなっています。

  きょうは、本校児童の沈金プレート制作日でした。

  沈金ノミで漆のプレートを彫るのは、とても難しかったです。

  でも、金粉をのせると、綺麗な絵が浮かび上がり、感激でした。

  素材を提供してくださった輪島市漆器商工業協同組合の皆様、根気強く指導助言してくださった輪島沈金業組合の皆様、そして、輪島市の皆様方、本当にありがとうございました。
0

クラブの時間

      
    

  今日のクラブはカボチャを使ったおやつ作りです。

  河原田小のクラブは、季節に合わせてすることが、バラエティーに富んでいます。

  例えば、春は陸上競技、夏はプール、秋は合唱…、のように。

  そして、今回は調理でした。

  カボチャを使ったため、「あまーい」おやつができました。

  とっても楽しそうでした。
0

全校縄跳び



  木曜朝は、全校縄跳び。5分間の持久跳びにチャレンジです。

  ひっかっかったら、また始めます。

  持久力がつきますように。
0

読み聞かせボランティア


    

  11月の読み聞かせの日でした。

  「読みながら私もわくわくしたよ。」「子ども達がしっかり聞いてくれたよ。」「どちらが良いか子ども達に選んでもらったよ。」
 など、情報交換もしていらっしゃいます。

  毎月河原田の子たちのために、ありがとうございます。
0

裁判所見学


  

  5・6年生が裁判所の見学に行きました。

  最初に、裁判所の説明を聞き、クイズを出していただきました。

  法廷の見学も興味深かったです。

  裁判所や裁判についてわかりました。

  裁判所の皆様、楽しくわかりやすく説明をしてくださり、ありがとうございました。
0

心の授業




  5限目、助産師さんをお迎えし、5・6年生が「心の授業」を受けました。

  命のバトンがつながって、今、私たちがここで出会っていることが奇跡なのだと話してくださいました。

  ずーっと過去をさかのぼって、どこか一か所でもバトンが切れていたら、今私たちは出会えていなかったのです。

  本当にこの奇跡に感謝です。

  素敵な未来につなげるために、・早寝・早起き・朝ご飯
                ・ルール・マナーを守ること
                ・しっかり勉強すること
                ・掃除をすること(心の整理整頓も上手になります)
                ・ストレス解消(自分なりのストレス解消法があるとよいです)

  ということでした。

  みんなに素敵な未来が訪れますように!

  心の授業をしていただきありがとうございました。
0

土曜授業




  11月の土曜授業がありました。

  今回も、外国語と6年生の算数には、外部講師の先生が来てくださいました。

  各学級の外国語は、歌の練習もありました。先生はギターも弾いてくださいます。

  算数は、難しい活用問題の解答の仕方を教えてくださいます。

  先生方、河原田っ子のためにありがとうございます。
0

福祉体験


 

  昨日午後、市内の福祉施設から、職員の皆様と利用者の皆様にお越しいただきました。

  車いすに乗ったり、押したり体験しました。段差があると、とても困ることがわかりました。

  また、利用者の皆様とスカットボールで交流もしました。車いすに乗っていても利用者の皆さんはとても上手でした。  

  施設の皆様、楽しい交流をさせてくださり、ありがとうございました。心温まるひと時でした。
0

警察署見学




  4年生が、社会科の見学で警察署へ行ってきました。

  警察署の皆さんが、どのような思いでどんなお仕事をしているのか、教えていただきました。

  署の中でお話を聞いた後、パトカーにも乗せていただきました。

  おかげさまで、みんなが安全安心に過ごせていることがわかりました。

  警察署の皆様、お忙しい中、親切に教えていただきありがとうございました。
0

指導主事訪問

  

  5限目には、6年生の算数科の研究授業がありました。

  比例の関係を利用して問題を解決する学習です。

  比例の表を横に見たり、縦に見たりして問題を解きました。

  比例の関係を使うと、たくさんの画用紙やくぎを用意するとき、数えなくても重さで大体の数を用意できることがわかりました。

  奥能登教育事務所の指導主事先生、ありがとうございました。
0

全校集会


  

  今月の発表は4年生でした。

  百人一首の中から、それぞれが好きな和歌と好きな理由を発表しました。

  また、その後、社会と理科で勉強したことをクイズにしてくれました。

  皆、楽しく考えることができました。
0

三校合同バスケットボール大会


   

  鵠巣、三井小学校と本校の5・6年生がバスケットボールの交勧会をしました。

  「三校の子どもたちが親睦を深めながらバスケットボールを楽しむ」ことを目的として行っています。

  目的通り、協力しながら楽しめたようです。

  少々、勝ち負けにこだわる様子も見られましたが、本来の目的を大切にしましょう。

  ご協力いただきましたスポーツ推進室の皆様、ありがとうございました。
0

スマホ・ケータイ安全教室


  

  授業参観後、4~5年生と全保護者を対象に「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。

  とても便利な道具ですが、使い方を間違えると大変危険で、事件にまきこまれてしまうこともあります。

  本校でも、ゲームなどSNS危機を利用している児童が増えてきています。

  大事な子どもたちが危険な目に遭わないようにと、安全教室を行いました。

  携帯会社のインストラクターさんにご来校いただき、安全な使い方を指導していただきました。

  「ルールやマナーを守って」利用することについて考えることができたようです。

  大変わかりやすく説明してくださったインストラクター様、どうもありがとうございました。
0

学校公開・授業参観

 
   

  学校公開日でした。5限目は授業参観でどの学級でも道徳を公開しました。

  保護者参加型やグループで言葉の贈り物をする学級もありました。

  おうちでも道徳について家族で会話をしていただければ幸いです。

  たくさんご参加いただきました。

  地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
0

パンジー植え付け

  

  夏の間玄関をいろどってくれた、サルビアとマリーゴールドも季節が流れて枯れてきました。

  そこで、春に向けてきれいに花をつけてくれるようにと、パンジー・ビオラに植え替えました。

  来年度最高学年となる5年生が植えつけをしました。

  きれいで元気な花がたくさん咲きますように…!

  苗をお世話してくださった公民館の皆様、ありがとうございます。
0

持久跳び5分間




  木曜日の朝は体力UPタイム。

  5分間、縄跳びを跳びます。

  引っかかってしまっても、また続けます。

  体力UPに取り組んでいます。
0

8の字跳び


   

  水曜日の長休み時間の様子です。

  マラソン大会も終わり、8の字跳びに頑張っています。

  みんなで、数を数え、少しでも増えるように頑張ります。

  縄を回す人も数が増えるように協力します。
0

昼休み

    

  今日の昼休み時間は、とても良い天気でした。

  外では、サッカーやブランコ、いきもの見つけ、木の実採り…。

  いろいろな遊びをしていました。

  外遊びで元気に過ごし、夜はぐっすり眠るとよいですね。
0

マラソン大会


       
 本日は天候にも恵まれ、マラソン大会を実施することができました。

 苦しいこと、つらいことがあっても、さらに頑張って、その困難を乗り越える力をつけていくことは、今後、きっと子どもたちに必要となることでしょう。

 マラソンを完走したことは、そういう力につながるのではないでしょうか。

 家族の皆様、地域の皆様にも応援していただき、参加した児童全員完走できました。

 伴奏してくださったご家族の方、工事中にも関わらず、子どもたちが走る間、仕事を休止してくださった現場の方々、皆様のご協力に感謝申し上げます。

 本当にありがとうございました。
0

読み聞かせボランティア

    

  10月の読み聞かせボランティアの日でした。

  毎月子どもたちのために、学年や季節に合わせた本を選んで読んでくださいます。

  読書は、時間や空間を超えていろいろな世界をのぞいたり体験したりできます。

  知識を広げ、心を耕してくれます。

  本好きが増えますように…。

  読み手の心も伝わります。
0

ランニング




  25日のマラソン大会に向けて、朝のランニングも頑張っています。

  朝は5分間走ります。

  さわやかな朝が続いているので、走りやすいです。

  何事にも一生懸命取り組めることが、いろいろな面で力となっていきます。
0

土曜授業


   

  今日は10月の土曜授業日でした。

  10月はハロウィン…ということで、外国語ではどの学年も仮装しながら学習しました。

  3年生は、国語の時間、「ちいちゃんのかげおくり」を音読し始めました。新しく学習を始めたこのお話がとても心に残ったので、担任の先生に聞いてもらいたいと自主的に始めました。

  自分たちの考えで主体的に学習を始めたことに、担任も校長もとてもうれしく驚きました。

  6年生の算数は、記述問題の書き方について丁寧に解説していただきました。

  栗林先生、近藤先生、楽しくわかりやすい学習をいつもありがとうございます。
0

合唱の集い


  

  「合唱の集い」当日を迎えました。

  たくさんの皆さんの前で歌うのは、とても緊張します。

  でもそれは、いい緊張感です。

  練習の時よりもいい声を出せたと思います。

  練習時から応援してくださった、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
0

「合唱の集い」リハーサル


  

  いよいよ明日の「合唱の集い」に向けて、本日は会場となる、文化会館大ホールでリハーサルが行われました。

  前後に他の学校の出入りもあり、多少緊張感が出てきたのではないでしょうか。

  実際のステージに上がれてよかったです。

  明日の集いが楽しみです。
0

あいさつ運動


  

  今週のあいさつ運動担当は、1年生です。

  これまで、各学年のあいさつ運動の様子を見てきたので、それをお手本にいい声であいさつができます。

  これからも、自分から進んでさわやかなあいさつをしていきます。
0

合唱練習


  

  今日は、地域の方が、河原田小学校のみんなの応援を…ということで、合唱の指導に来てくださいました。

  やはり、大事なことは、大きな口を開けることです。

  「練習の初めに比べ、だんだんいい声が出てきたね。」と言っていただきました。

  19日の「合唱の集い」でも、皆さんにいい声をお届けできるとよいのですが…。
0

いもほり


  

  春に植えたさつまいも、育っているかな?どこまで伸びているかな?

  1~3年生が掘りました。今年の夏は暑かったため、例年に比べ小粒だそうです。

  それでも、たくさんのおいもを掘り出して楽しくてうれしかったようです。

  今回も、いもほり前に草刈りなど、世話をしてくださった地域の方、いつもありがとうございます。

  おかげさまで、子どもたちは良い体験ができました。
0

就学時健診


 

 来年度入学する児童のための就学時健診がありました。

 保護者の皆様には、子どもたちの生活や持ち物についての説明、「子育ては脳育て」の話などがありました。

 生きるために必要な機能をする「からだの脳」、言葉や運動、細かい作業、思考などに働く「おりこうさん脳」、怒りや不安などを感じた時、周りの状況を考えて自分がとるべき行動を判断するという高度な機能をつかさどる「心の脳」の順に発達していくそうです。

 小学生から、この脳の発達に大切な時期になります。
   
 そのために、「早寝、早起き、朝ご飯」がとても大切になります。
0

8の字跳び

  

  10月から、また、スポチャレに挑戦が始まりました。

  「8の字跳び」に挑戦です。長休みに全校で取り組んでいます。

  今日は先週の記録と比べて、どの学級もアップしました。

  記録が伸びると子どもたちも、先生たちもうれしいです。
0

合唱練習


  

 今月19日の「合唱の集い」に向けて、全校で練習しています。

 だんだん歌声が出てくるようになりましたが、まだまだかな…?

 声を響かせて歌えるようにこれからも練習していきます。

 お風呂でも練習してみてね。  
0

ランニング

  

 運動会も終わり、次は25日のマラソン大会に向けて、朝のランニングが始まりました。

 少しずつ長距離のタイムも上げていきます。

 応援してください。
0

学校訪問


  

 5限目、4年生の算数の授業を、石川県教育委員会、輪島市教育委員会、輪島中学校からお客様が参観にいらっしゃいました。
 
 4年生は同じ商になるわり算の式のひみつについて考えました。

 見つけた”ひみつ”を使って式を簡単にして商を出すことができますね。
0

三校合同宿泊体験

    

 5・6年生は25日~26日にかけて、鵠巣小学校、三井小学校の5・6年生と一緒に、能登少年自然の家で宿泊体験をしてきました。

 満点星でプラネタリウムをみたり、川でカヌーに乗ったり、夜の肝試しをしたり、海洋ふれあいセンターで海の生き物観察をしたり…。

 たくさんの楽しい活動をしてきました。

 みんなで食べた自然の家の食事もとってもおいしかったです。
0

1~4年生バス遠足

      

  曇り空でしたが、七尾・能登島方面へ、バス遠足に行ってきました。

  縦割り班で、4年生がリーダーとして、下級生をお世話しました。

  能登島大橋は歩いて渡りました。風が肌寒く感じました。

  和倉昭和博物館とおもちゃ館では、レトログッズに囲まれ、タイムトラベルを感じました。

  水族館では、ペンギンと歩いたり、イルカショーを楽しんだり…。ショーに参加した人も…。

  疲れたけれどとっても楽しかったです。
0

河原田小学校・地区合同運動会

     

  本日は天気にも恵まれ、無事合同運動会を実施することができました。

  保護者の皆様、地域の皆様には、早朝から、準備に駆けつけていただき、スムーズに進行することができました。

  子ども達も「全力!協力!体力UP!!チームの仲間を信じてがんばろう絵文字:笑顔」のスローガン通り、頑張っていました。

  その結果、紅白同点で、両チームが優勝でした。

  計画、準備、その他たくさんの面で支援をいただきました、公民館長様はじめ、皆様、どうもありがとうございました。
0

運動会予行練習


   

  暑くもなく、寒くもなく、ちょうどよい感じの気温の中、運動会の予行練習ができました。

  当日も、このような気候だとよいのですが…。

  先日は、草刈り作業が中止になったにもかかわらず、児童のご家族の方や、地域の方が晴れ間に草刈りをしてくださいました。

  心より感謝申し上げます。
0

読み聞かせボランティア

      


       今日は、読み聞かせボランティアさんが来校される日でした。

  夏休み明け、久しぶりの読み聞かせでした。

  どの学年もしっかり聞いていました。

  ボランティアの皆様、ありがとうございました。
0

2年生挨拶運動


  

  今週は、2年生があいさつ運動をしました。

  少し雨模様の日が多かったのですが、毎日大きな声であいさつをしました。

  4人でしたが、どの学年にも負けない元気な声でした。
0

運動会に向けて


    

  運動会に向けて、5・6年生を中心に準備や練習にがんばっています。

  5・6年生が考えた運動会のスローガンは、「全力・協力・体力UP!!チームの仲間を信じてがんばろう。」です。

  天気も心配ですが、みんなの熱意で、雨雲を吹き飛ばしたいと思います。
0

新しい先生

  

  1学期末には、今までお世話になったALTの先生とのお別れがありました。

  寂しい思いをしましたが、2学期から、新しいALTの先生をお迎えすることができました。

  クイズ形式で自己紹介をしてくださったり、楽しいゲームを考えてくださったり…。

  これから、また、外国語の学習が楽しみです。
0

応援練習

     

  22日(土)の運動会に向けて、応援練習も始まっています。
 
  今日は、朝から大変な大雨でしたが、皆、無事登校し、天気に負けずがんばっています。

  昼休みには、赤白に分かれ、団長を中心に応援練習をがんばりました。
0

メロン

   

       今日の給食には、輪島市内「煌会」の皆様からいただいたメロンが、デザートとしてついていました。

  煌会の皆様からは、市内小中学校の児童・生徒・職員全員に甘い「朱肉メロン」を無償提供していただきました。

  「美味しいから皮まで食べてしまった。」と言う子もいました。

  煌会の皆様ありがとうございました。
0

よさこい練習

    

  今月22日(土)は運動会です。その中の団体演技に「よさこい」があります。

  毎年、恒例です。1年生は初めてですが、他の学年は、昨年度までの練習を思い出しています。

  毎日少しずつ時間をとって、練習を続けています。

  22日しっかり踊れるようにがんばります。
0

夏休み体験発表会

  

  夏休み明けの全校集会では、毎年、夏休みの体験について発表しています。

  がんばったこと、見たこと、聞いたこと、感じたこと、これからについて、…などなど。

  できるだけ、みんなが聞きやすいように発表しました。

  これからも、聞いている人が聞きやすいように、発表できるようにしていきたいです。
0

全校テスト


       
      

  全校テストがありました。1学期の復習です。

  夏休み中の学習の成果が試されます。

  満点賞、合格賞めざして頑張りました。
0

2学期始業式


  

  2学期の始業式がありました。

  暑い夏でしたが、今朝の体育館はさわやかでした。

  運動会、マラソン大会、合唱のつどい、文化の日作品づくりなど、色々予定されている2学期。

  自分の力を思いっきり発揮してほしいものです。

  保護者の皆様、地域の皆様、2学期もご支援をお願いいたします。
0

土曜授業


    

  2学期はじめの土曜授業がありました。

  今回も、英語の栗林先生、算数の近藤先生が学習指導に来てくださいました。

  久しぶりの授業ということで、復習やゲームを取り入れながら楽しく学習できるように準備してくださいました。

  子ども達は、楽しく2学期に向けて学習モードに入ることができました。

  先生方、ありがとうございました。
0

ウォーミングアップ登校日中止


 

  本日予定していたウォーミングアップ登校日は大雨と雷のため中止としました。

  昨晩からの、激しい雷雨。早くおさまってくれることを祈ります。

  さて、写真は先日29日(水)輪島漆芸研修所で行われた「巨匠の生き方に学ぶ」の様子です。

  市内の小学5年生が一堂に会し、輪島市在住の巨匠お二人のお話を伺いました。

  「 好きなことを見つけて、続けて取り組もう」という、熱いメッセージをいただきました。
0

ウォーミングアップ登校日①


    

  夏休みもそろそろ終わり…。今日はウォーミングアップ登校日の1日目です。

  子ども達は夏休みの宿題や仕上げた作品を持ってきました。

  子ども達の声が学校にもどってきました。

  皆、元気そうで何よりでした。
0

輪島市小学生水泳記録会


    

  サンプルルで、輪島市小学生水泳記録会がありました。

  本校からも3~6年生14名が参加しました。

  たくさんの人が集っているため、多少の緊張感があります。とっても速い人もいます。

  いつもと違う環境の中で良い経験ができました。

  本校も4種目で入賞しました。

  参加したみんな、大変よく頑張りました。応援してくださったご家族の皆様、ありがとうございました。
0

全校登校日


  

  今日は全校登校日でした。

  全校集会では、日本人として8月6日、9日、15日の3日は忘れないでほしい、と、平和について考えるお話がありました。

  その後は、水泳記録会で、この夏の成果を発揮しました。

  みんな日焼けして、たくましくなっていました。よく頑張りました。
0

子ども議会

  

  午後から「第20回輪島の未来を考える子ども議会」が開かれました。

  本校代表児童は、「粉川寺の魅力を発信」ということで、地域の伝統を守りたいことを伝えました。

  市長様からは、「政教分離のため、市としてはできないが、地域を大切にしてほしい」という答弁をいただきました。

  子ども達の質問に、一人ずつ丁寧に答弁をしていただき、ありがとうございました。
0

1学期の振返り②


    

  7月13日午後、5・6年生は地域の粉川寺を訪れました。

  「犬の子まき」で行ったことがある児童もいますが、もっと詳しいことを知りたいと考えました。

  地域の方から、その歴史などていねいに教えていただき、驚くことが多かったです。

  石休場の地名の由来もお聞きしました。

  この歴史ある粉川寺を大切にしたいな、と改めて感じました。

  詳しいお話を教えていただき、ありがとうございました。
0

夏休み水泳教室④

    

  夏休み水泳教室も本日が4回目、最終日となりました。

  タイムが速くなった子、距離が伸びた子…。それぞれの成長が見られました。

  校内水泳記録会は、8月8日です。

  午後のプール開放を利用し、益々記録が伸びることに期待しています。
0

わじまっ子海の体験学習


      

  昨日(26日)の午後は「海の体験学習」で、5・6年生が七ツ島の大島へ行ってきました。

  はじめに、漂着ゴミを調べました。6割は日本のゴミで、4割は外国からのゴミだそうです。

  海を汚さないように、一人一人が気をつけたいものです。

  その後は、海水浴をしました。普段は行けない七ツ島の海で泳ぐことができ、子ども達は大喜びでした。

  お世話くださった港湾事務所の皆様、輪島市環境対策課の皆様、ありがとうございました。
0

夏休み水泳教室②


  

  夏休み水泳教室の2回目でした。

  だんだん呼吸が上手になり、長い距離を泳げる人が増えてきました。

  今年の自分の目標を達成できるよう、これからも頑張ります。
0

1学期の振返り①


   

  7月13日(金)5・6年生が河原田保育所の子ども達と交流したいということで、保育所へ行ってきました。

  保育所の子達にどうすれば喜んでもらえるか、楽しんでもらえるか、考え工夫しました。

  ちょっとドキドキでしたが、喜んでもらえて、楽しんでもらえて、うれしくなりました。

  小学生を快く迎えてくださった保育所の所長様はじめ、先生方、どうもありがとうございました。

  そして、保育所のかわいい皆さん、これからもよろしくね!
0

夏休み水泳教室


  

  子ども達が楽しみにしていた夏休みが始まりました。

  夏休み中ですが、この時期にしかできない水泳教室を4回計画しています。
 
  本日はその1回目です。

  この夏は、特に暑いのでプールに入るのを楽しみにしている子が多いです。

  水の中とはいえ、熱中症にならないように気をつけながら水泳指導をしていきます。
0

1学期終業式・不審者対応非難訓練


    

  1学期の終業式がありました。校長先生からは3つしてほしいことの話がありました。

    ①長い休みなので、計画的に生活すること
    ②長い休みにしかできないようなことにチャレンジすること
    ③自分の命は自分で守ること

  の3つです。

  生徒指導担当の先生からは、計画的な生活について具体的に「早寝・早起き・朝ごはん、学年ごとの学習時間」など、また、自分の命は自分で守るためにはネット利用にも気をつけてほしいことなどのお話がありました。

   これらを実行し、楽しい夏休み、有意義な夏休みにしてほしいものです。 

    

  これで終業式も終わり教室へ戻ろうとしたとき、不審人物を演じる警察の方が入ってきました。

  子ども達は、一端逃げた後、学年ごとに不審人物の特徴を話し合いました。

  警察の方からは、不審人物に出会ったときは、「いかのおすし」「近づかない、きっぱ断る」など、大事なことを教えていただきました。

  輪島警察署の方、避難訓練ありがとうございました。
0

三夜おどり②

  

  今日は、三夜おどりの練習2回目でした。
 
  三夜おどり保存会から、6名の先生が指導に来てくださいました。

  1回目は首をかしげながら、なかなかうまく踊れない様子の子が多かったのですが、今日は少し覚えたようでした。

  暑い中でしたが、休憩をとりながら練習しました。

  熱心に指導してくださった保存会の皆様、本当にありがとうございました。

  保護者の皆様、8月14~16日の夜は、お子さんといっしょに三夜おどりに出かけてみませんか?
0

高学年水泳教室③


  

  高学年水泳教室の3回目、最終日でした。

  サンプルルの先生に、息継ぎの仕方や、呼吸時の腕の伸ばし方などを教えていただきました。

  皆50mにもチャレンジしました。この3回で泳ぎ方が随分上達しました。

  校内水泳記録会や、市内水泳記録会で成果を発揮できることと思います。

  サンプルルの先生方、高学年3回、低学年2回、計5回の水泳教室では、ていねいで分かりやすいご指導ありがとうございました。
0

ワックスがけ


    

  今週の教室掃除では、ずっと床を水拭きしてきました。

  なぜかというと、ワックスをかけるためです。

  今日がそのワックスがけの日でした。

  午後の日課を変更し、15時から5・6年生がワックスをかけました。

  週明け、床がピカピカになっていることでしょう。

  5・6年生、ありがとう。そして、お疲れ様でした。
0

薬物乱用防止教室


  

  5限目、能都北部保健福祉センターから先生をお招きし、5・6年生対象の薬物乱用防止教室がありました。

  今年は、「お酒の害と体への影響」についてお話を聞きました。

  「急性アルコール中毒で死んでしまうことがある」「お酒を飲むと、考える力や覚える力が弱くなる」「自分の健康は自分で守る」などが心に残りました。

  子ども目線で分かりやすいお話をしていただき、ありがとうございました。
0

4年生社会科見学


      

  4年生は社会科見学で、浄水場と下水道浄化センターに行ってきました。

  浄水場では、機会がたくさんあること、飲み水ができるまでに20時間くらいかかることなどがわかりました。

  下水道浄化センターでは、微生物が汚れをとっていることに驚きました。

  家では、食器の汚れや落ち葉などを流さないように気をつけたいと思いました。

  分かりやすく説明をしてくださった、浄水場の皆様、下水道浄化センターの皆様、どうもありがとうございました。
0

読み聞かせボランティア


      

  今日は7月の読み聞かせボランティアの日でした。3人のボランティアさんが来てくださいました。

  低学年、中学年、高学年とローテーションしながら読み聞かせをしてくださいます。

  それぞれの学年にはどんな本がいいかな?と読む本を選んでくださいます。

  いつもながら、子ども達は聞き入っています。

  ボランティアの皆様、ありがとうございます。
0

高学年水泳教室


  

    高学年水泳教室の2回目が行われました。サンプルルの先生に、息継ぎの仕方を教えていただきました。
  
  息をする方と反対側(左向きに息をする人は右側)の腕に頭の後ろをしっかりのせます。

  そして、息をする方(左)の肩を上げたり下げたりすることで、顔を上に向けたり水につけたりすることができます。

  とても分かりやすく、話をしっかり聞き、実行できる人は、どんどん上達します。

  先生、暑い中、ていねいなご指導を、どうもありがとうございました。
0

三夜おどり練習


  

  輪島市の伝統文化である「三夜おどり」を教えていただくことになりました。

  三夜踊保存会から、会長様をはじめ5名の方が来校されました。

  子供たちは見に行ったことはあるけれど、踊ったのは初めてだったようで、難しそうにしていました。

  それでも、保存会の皆様に丁寧に教えていただき、少しずつ覚えてきました。

  次回は18日(水)に教えていただくことになっています。
0