ブログ

Love七尾!Love小丸山!!特設ページ

もうすぐ春だよ、お花と笑顔を咲かせよう

春のお花を植えたプランターが七尾花正株式会社様より、市内の小学校に進呈されました。

鑑賞してもらうことで、気持ちを明るく元気にしてもらいたいというお心からだそうです。

お花から元気をもらいました。チューリップが咲くのも楽しみです。

花正さん、ありがとうございます。

心温まるご支援ありがとうございます

小丸山っ子にぞくぞくと心温まるご支援が届いています。

愛知県一宮市立瀬部小学校からは応援メッセージのハガキが届きました。

児童会役員が受け取りました。全校のみんなで読めるように掲示します。

岡山県矢掛町立矢掛小学校の皆さんからは応援メッセージのお手紙が、

岡山県議会議員子ども未来・愛ネットワークの方々からは休み時間に室内で楽しめるテーブル

ゲームなどが届けられました。

こちらも児童会役員が受け取りました。この後全校に広めていきます。

心温まるご支援、本当にありがとうございます。

学校再開から2週間たちました!

学校が再開されて2週間がたちました。

授業や学校生活など、これまで通り進めることができたり、新しい仕組みで取り組み始めたりと、学校のいろんなところで輝く小丸山っ子の姿が見られます。

まだ、校舎内全ての特別教室が使えるわけではないので、理科や図工、音楽や体育の授業など、工夫して行っています。

下の写真は3年生の体育です。狭いスペースでもできるストレッチや、2人組遊びで心と体をほぐしました。

 

安全が確認され、休み時間(小丸山タイムと昼休み)の運動場・中庭使用が再開されました。

運動場や遊具のある中庭には久しぶりに元気な声が溢れました。

また1つ、小丸山っ子の姿がもどってきました。

ケガをしないように、なかよく遊びましょう!!

 

簡易昼食始まりました

簡易昼食が始まりました。地震の影響で七尾市のほとんどの給食センターが破損しており、今までのような給食はまだ出すことができない状況です。今日はおにぎりと牛乳、デザートのクレープというメニューでした。

それでも、みんなと学校で食べるお昼ご飯はやっぱりうれしそうな様子でした。

午後からの授業も頑張っていましたね。

おいしい給食が食べられるようになるまではもう少し待ってくださいね。

京都市より電子書籍サービスのお知らせ

京都市図書館から、

京都市の電子書籍サービスを七尾市の方々に提供してくださるご支援を頂きました。

インターネット環境があれば、いつでもどこでも電子書籍を読むことができるサービスだそうです。

詳細は以下のリンクよりご覧になれます。

【京都市教育委員会より】電子書籍サービス利用について.pdf