ブログ

Love七尾!Love小丸山!!特設ページ

5年 総合学習「災害に負けずに立ち上がろう 七尾美術館PR隊」

 6月9日(木)七尾美術館の学芸員の北原さんと河野さんが、5年児童のリクエストに応え、作品の一部を学校まで持ち込み見せてくださいました。

子供たちは作品を取り扱う際の注意などを聞いたり、間近に作品を見たりする中で、七尾美術館PRの意欲を新たにしていました。

将来の学芸員さんが5年生の中にいるかもしれないなと感じました。

 

ふれあい縁日(育小会)

 6月6日(木)、昨年に続き、育小会主催のふれあい縁日が行われました。

子供たちは、1・6年、2・4年、3・5年とペア学年で縁日を回りました。

育小会の方が準備してくださった「スーパーボールすくい」「わなげ」「ボールなげ」「ダンボールジェンカ」「かたぬき」を存分に楽しみました。

子供たちの笑顔、育小会のみなさんの笑顔があふれました。

心が開放されるとってもいい時間でした。

鹿児島県内の50のライオンズクラブより図書券

 5月22日(水)鹿児島県ライオンズクラブの代表の方が来校され、全校児童分の図書券を持ってきてくださいました。「諦めずに頑張ってくださいね。 我々は応援しています!」とのメッセージが添えられていました。ありがとうございます。

スポーツを通した子どもの心のケア

 5月7日(火)~10日(金)にかけて、全学年がプロスポーツ選手とスポーツを通して関わりました。プロのすご技を見て感動したり、一緒に身体を動かして楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企画第1弾 かぶと

 5月2日(木)岡山県の菊地さんらから寄贈して頂いたかぶとの抽選会が企画されました。

「かぶとを大切にできる人は抽選に来てください」と放送がかかり、たくさんの子どもたちが抽選に参加しました。

でかやま集会

5月2日、魚町の若衆の方に来ていただき、でか山集会を行いました。「ワッショイ ワッショイ」「エイヤー エイヤー」の声が体育館に響き渡りました。来年の青柏祭が楽しみです。

七尾市幼保小連携公開授業

5月1日、幼保小連携の1年生の公開授業が行われました。1年生は、6年生と関わりながらログインの仕方を学んだり、季節の折り紙を作ったりしました。久しぶりに幼保園の先生方に会うことができ、嬉しそうでした。