職員室からのお知らせ

2018年4月の記事一覧

畑に看板を立ててもらいました

 今年は学級園・畑に学年の看板を立てました。すでに植え始めた学年もあります。どんな作物、花が育てられるのか今から楽しみです。
 看板を作ってくれたのは、和泉校務士です。器用でなんでも上手に作ります。
 畑は先日の雨の時はこんな様子でした。水はけが悪く心配です。畑というより田んぼですね(笑)
  
0

体育館前 見てくださいね

 きれいな花が咲きました。なんというはなでしたっけ、手まり・・・おしえてくださいね。横を見ると梅が実をつけ始めています。今年は何にして食しましょうか。大きくなるのが楽しみです。
 
0

芽吹きの春

 先週植えたいろいろな種がここんところの暖かさで芽吹いています。早いものと遅いものがあります。毎日見に行きたいものです。中には、大雨で水没しているものも・・・大丈夫かな、心配です。
 今週は毎日全員皆出席です。いつまで続くかな。
 
0

今日も全員登校

 新年度に入り、みんな元気に登校しています。新しい週が始まりました、今朝もご覧の通り、玄関には全員の通学シューズが並んでいます。11/13日が全員登校です。こんな日がたくさんあるといいな。

0

アテの苗木をいただきました

 県から植樹祭の折、天皇陛下がお手植えなさった苗木をいただきました。学校林に植えよう!それまで5.6年生がお世話しよう、よろしくね。5年生は苗木に名前をつけて早速ベランダに。このなえもいつか「大海ふるさとベンチ」に変身するのでしょうか。
 
0

圃場整備事業 勉強させて下さい

 学校のまわりの田んぼが広くきれいになって生まれ変わりました。昨年から取りかかったところがほぼ完成しました。機械化、大規模経営など勉強できる素材がいっぱいです。いろいろ説明して下さいました。実際に新しいトラクターを運転して見せて下さいました。ぜひ勉強させて下さい。ゲストティーチャーにお呼びします。
 
0

新しいスタッフを紹介します

 今年度より新しい役割を果たす職員が配置されたことは以前お知らせしました。写真の二人です。英語アシスタント中佐先生、特別支援教育支援員浜野先生です。よろしくお願いします。
 
0

桜の花びら 校庭がピンクのじゅうたんに

 今年は、花の命が短くて・・・運動場はきれいな桜色になっています。交流館前の八重桜が咲きました!?こんなに早かったっけ。八重桜の下を歩いているのは、八野地区の子どもたちです。新入生が加わりました。遠くから元気に歩いています。
  
0

PTA初めての役員会

 昨夜は本年度第一回PTA役員会でした。おいそがしい中全員出席で始めることができました。本当にありがとうございます。新しいメンバーでは、2回目になりますが、すっかり打ち解けて和気あいあい良い雰囲気で会が進みました。8時過ぎには、議件は終了、残りの時間は情報交換でした。総会に向けて順調です。当日はたくさんのご参加お待ちしています。
  
0

水が流れる池、再開

 冬場休んでいた水を流し始めました。1年生が不思議そうに見ています。中では金魚が泳いでいます。メダカはまだ姿を見せていません。パイプの修理をしたら水漏れもなくなり、ばっちりです。和泉さんありがとう。
 
0

新しいメンバー 金曜日の新任式に紹介します

 新しい職員を迎え、学校はすでに始動しています。5日の入学式、始業式に向けて大忙しです。新任式で新しく着任した者を紹介します。保護者地域の皆様には、5日発行の学校便り「おおみ」で紹介しますのでしばらくお待ち下さい。今年もよろしくお願いします。
  
ひとり写っていませんね・・・カメラマン・・・彼です(笑)
0

桜の開花とともに平成30年度が始まりました。

 今日から新学期。まだ日曜ですが、新たな気持ちで学校をスタートさせていきます。ちょうど新年度に合わせて桜の花も開花しました。全職員心をこめ、地域の皆様と子どもたちの健やかな育成のため力を合わせます。どうぞよろしくお願いします。
0