チーム志賀中日誌

ロボット相撲(3年技術)

 前期3年技術のコンピュータ制御のまとめ課題として,ロボット相撲に取り組んでいます。本日は各部屋ごとに練習試合を行いました。夏休み明けのロボット相撲志賀場所に向けてプログラムの改良がんばっていきましょう。

1年総合的な学習

 富来の道の駅訪問と,ころ柿についてJAの方に来ていただきお話ししていただきました。道の駅では貝細工など商品の紹介もしてもらいました。一押しの男爵ソフトもいただきました。塩を振って食べるのもまた美味しかったです。また,地域の特産品であるころ柿がどのような流通の経緯をたどるかなどいろいろと教えていただきました。ありがとうございました。

教育実習生より

3名の実習生から,感謝をこめて…
〇木村実習生
 志賀中学校のみなさんの元気な挨拶に毎日感動していました。2週間という短い期間でしたが,たくさん行事に参加させてもらったり,一緒に授業できて良かったです。ありがとうございました。
〇米木実習生
 志賀中の皆さん,3週間ありがとうございました。 いつも皆さんの挨拶に元気をもらっていました。挨拶は人と人の心を,あったかくつなげてくれる本当に大切なものですね。改めて学びました。これからも学校生活を存分に楽しんでください!
〇播磨実習生
 志賀中学校の皆さん,4週間どうもありがとうございました。皆さんと一緒に勉強できて,とても楽しかったです。中学校の3年間は,あっという間に過ぎてしまいます。一日一日を大事に,部活に勉強に悔いのないようがんばってください。 

ブックトーク

 お昼休みに堀内司書にブックトークを行ってもらいました。本の紹介などを通して,より本に興味を持ってもらい,どんどん知識と心を広くしていきましょうね。

1年総合的な学習校外調査

 1年生総合的な学習の時間で今回は,役場,すばる幼稚園,大島諸願堂と町図書館におじゃましていろいろと教えていただきしました。ありがとうございました。地域のみなさんの協力で,調べ学習が深まっています。お忙しい中ご迷惑をおかけしますが,今後も調査のご協力をお願いします。
 
 

アリス館施設見学(1年総合的な学習の時間)

 アリス館,フローリー,志賀原発を調べるグループで,アリス館志賀の見学をさせてもらいました。小さいころから何度も行ったことはあるものの,なぜアリス館があるのかなど,新しい発見ができて大変勉強になりました。これから,どんどん調べ学習を深めていきましょう。

全能登中学校大会2日目

 全能登大会の2日目が行われています。どの部活動も県体出場を目標に頑張っています。本日行われた水泳では,参考ながら全国大会標準記録も突破するなど,選手みんながんばって自己記録を伸ばしていました。県大会,全国大会が楽しみですね。

全能登中学校体育大会

 県体予選である全能登大会が15~16日をメインに行われています。本日行われた女子バスケは初のベスト8入りを果たし、明日県体出場権をかけてがんばります。雨天で延期の試合もありましたが、どの部活も3年生の集大成としてがんばっています。みなさん応援よろしくお願いします。