あんなことこんなこと

2020年2月の記事一覧

ボランティア感謝の会

 6年生を送る会に引き続き、ボランティア感謝の会を開きました。登校時の見守りや、学校の花壇などで普段から隊への世話になっている地域の皆様に、感謝の気持を伝えようと企画しました。
 児童から、お礼の言葉と感謝の鉢植えを贈呈しました。改めて気持ちを伝えることができ、すっきりしました。その後、校舎を見学し、給食を食べていただきました。昔と今を比べての給食談義に花が咲き、楽しいひとときとなりました。
 1年間、本当にお世話になりありがとうございました。そしてまた、来年度もぜひよろしくお願いいたします。
 

6年生を送る会

 2,3限目に6年生を送る会を行い、それぞれの学年が感謝の気持を込めて出し物を披露し、6年生に楽しんでもらいました。
◎3年生「6年思い出クイズ」・・・これまでの学校生活をふり返ってクイズを出してくれました。歌も上手でした。
◎4年生「ワンチーム」・・・ラグビー日本代表のスローガンを使って、まとまることの大切さを、迫力ある演技で表現してくれました。
◎2年生「あえてよかった」・・・歌と演奏と踊りの組み合わせで会場を元気にしてくれました。
◎1年生「森のきつつき」「少年少女ぼうけんたい」・・・おもしろい歌と振り付けで会場を笑いで包みました。歌も上手で、成長を感じました。
◎5年生「6年生のかっこいい瞬間」・・・会場は爆笑の渦でした。今回の会の企画運営をリードしてくれて見事な進行でした。さすが5年生。
◎6年生「お礼の歌」・・・みんなからもらったメダルを首にかけて、きれいな声を響かせてくれました。
 最後の感想タイムでは、低学年から、「6年生とお別れするのはさびしいです」という言葉がいくつも聞かれました。6年生今までありがとう。
 
 
 
 
 

明日は6年生を送る会

 いよいよ明日は、「6年生を送る会」です。各学年それぞれ出し物や掲示物等の準備を進めてきました。体育館2階廊下には、なかよしグループの展示もあります。
 5年生は、午後から会場準備を行いました。明日は中心となってがんばってくれることと期待しています。明日も寒い日になりそうです。お越しの際はくれぐれも暖かい服装でお願いします。
 
 

3年生消防署見学

 来年度から教科書が変更されることになりますが、これまで4年生で学習していた消防署で働く人たちの仕事を3年生で勉強することになっています。そのため、3年生は早速本日、かほく市消防本部に見学に行ってきました。
 火事や救急時の対応や、施設の様子についてしっかり調べてきました。わたしたちの命を守る大切な仕事とその苦労に気づくことができたと思います。消防署の皆様、ありがとうございました。
 
   

1年生お話会

 今日は、1年教室前において、学校司書の向先生からの読み聞かせがありました。「ジャックと豆の木」です。1年生はお話を聞くのが大好きで、今日も画面と読み聞かせの声を通して、物語の世界に浸っていました。