あんなことこんなこと

2022年6月の記事一覧

なかよし遊び

今日は石川県に熱中症アラートが発表されたため、午前中から外遊びを含む校外活動を中止しました。そのような中、室内の涼しい場所で、縦割り班による「なかよし遊び」が行われました。各班の6年生が企画運営し、みんなで楽しい一時を過ごしました。

かほく市小学校音楽会(5年生)

今年のかほく市小学校音楽会は、各学校で録画したものをDVDにまとめて見合うこととなりました。今日は、その撮影と、3・4・6年生の前での発表会を行いました。発表内容は「証城寺の狸囃子」のボディパーカッションと「水平線」の合唱です。1ヶ月以上練習してきた成果が充分に発揮され、聴いていた子どもたちも感動していました。発表した5年生もやり切った満足感で満たされているようでした。

6年土器づくり体験

かほく市のスポーツ文化課の職員の方に来校頂き、土器づくりを体験しました。最初に縄文時代や弥生時代について、使われた道具や、かほく市の遺跡などについてお話をして頂きました。その後、土器づくりの方法を教わりました。子どもたちは当時の土器の形に似せたり、縄目の模様をつけたりと、それぞれが工夫しながら土器づくりを楽しんでいました。今日作った土器は乾燥させてから、9月ごろ野焼きして完成させる予定です。

中央図書館の見学(4年生)

23日(木)、4年2組が中央図書館の見学に行きました。利用者が本を見つけやすくするためにどのような工夫がされているかを考えながら見て回りました。中には用紙の裏面までメモを書き込む児童もいました。自分たちで気付いたことや教えて頂いたことで、もっと図書館を利用したいと思った児童がたくさんいました。ぜひ、子どもたちを図書館に連れて行ってあげてください。

プール開き

22日(水)、6年生によるプール開きが行われました。プールで安全に水泳の学習ができるように、安全祈願をし、プールでの決まりを確認しました。この2年間、ほとんど水泳の学習が行えなかったこともあり、どの学年も、事前指導をしっかり行い、事故のないように取り組んでいきます。