あんなことこんなこと

2015年11月の記事一覧

廊下の真ん中にこんなものが・・・

 ここは1,2年生教室前の廊下とトイレへ行く廊下がぶつかる場所です。見通しが悪く、飛び出す人が多いのでこんな柱?が立てられました。いったいだれが作ったのでしょうね。これでしょうとつ事故がへるかな。
  

小春日和の長休み

高小の子どもたちはみんな仲良しです。 今日の長休みは「鬼ごっこするものあつまーれ」のかけ声の下いろんな学年の子どもたちが集まって遊んでいました。サッカーをしているグループも見えますね。校舎の中ではみんなが外に出てあいたスペースで長なわ、楽しそうでした。
 

3年体験学習

かほく市ふるさと6品目の1つ
紋平柿の収穫体験に行ってきました。
1個200g以上はある柿を収穫し,
渋抜き(アルコール)をしてきました。
総合的学習の時間で柿について
調べている最中なので,
子どもたちは楽しみつつも
とても有意義な時間になりました。


遅ればせながら、こんな日がありました。

 歯の健康と言えば、6月4日の「虫歯予防」なのですが・・・秋にはこんな日が
11月8日は、「いい歯の日」、保健室前の掲示にはこんなポスターが貼られていました。本校の虫歯、まだ「126本」未処置があります。どうぞ、歯医者へ子どもを連れて行って下さい。「歯周病」、最近は子どもの頃から予防が大事です。家庭でも口の中の健康についてチェックして見て下さい。

パワーアップタイム

 学力向上、学んだことを確実に身につけるため、毎週木曜日補充学習を実施しています。写真は高学年の様子です。クラスに関係なく、全教職員で個別に少人数で学習を実施しています。
     

理科の授業 2つ 3年生と4年生

 理科の実験を2つ見かけたのでご紹介しますね。
 最初の写真は、3年生がゴムの力を利用して模型の車を走らせている場面です。伸ばせば伸ばすほど、進む距離が・・・実験するには絶好の場所を選んでいますね。
 もう一つは4年生が空気の力を使ってペットボトルロケットを飛ばしています。地図広場から運動上に向かってすごい勢いで遠くまで飛んでいました。聞くところによるとフェンスを越えたこともあるそうです。
 どちらも高小の広い廊下やホール、運動上に隣接した地図広場などの恵まれた学習環境を活かしています。

    

今日から郡市書写作品展

 先日の図画に引き続き、「河北郡市書写作品展」の高学年の部が高小に回ってきました。職員室前に明日の夕方まで展示してあります。代表になった子は喜んだり、他校の習字の腕前に感心したり、みんなで鑑賞しています。
   

朝のクラス 6

今日の朝のクラス写真です。いろいろな活動をしています。今回は分けて、画像を大きくのせますね。ひょっとしたらお子さんが写っているかも・・・



朝のクラス 5

今日の朝のクラス写真です。いろいろな活動をしています。今回は分けて、画像を大きくのせますね。ひょっとしたらお子さんが写っているかも・・・



朝のクラス 4

今日の朝のクラス写真です。いろいろな活動をしています。今回は分けて、画像を大きくのせますね。ひょっとしたらお子さんが写っているかも・・・