フォトニュース

11月5日(金)鳥越っ子集会、お祭り給食

鳥越っ子集会では、各委員会が先月の振り返りと今月の取組について報告をしました。

生活委員会。今月の生活目標「友だちを大切にしよう」に関わって、「思いやりの秋」の取組などを行うことを伝えました。

図書委員会。今月の読書賞の発表と本をたくさん読んで、読書貯金通帳をしっかり書く取組について伝えました。

保健給食委員会。正しい姿勢を心がけようと呼びかけたり、食についてのクイズラリーを行うことを伝えました。

体育美化委員会。ハッピィースポーツ体育祭を今月中に行うことを伝えました。

司会もはっきりと大きな声でした。聞く人も話す人を見て、返事や反応もできました。

今日の給食は「お祭り給食」でした。徳島県の阿波踊りにちなんだメニューでした。いり飯、鳴門の塩から揚げ、わかめときゅうりのピリ辛和え、なると金時のみそ汁でした。いり飯は徳島県の郷土料理の一つで、昔から人々が集まる時に振る舞われた料理です。味付けには特産品のすだちが使われているので、さわやかな風味がします。とても美味しかったです。

資料もご覧ください。

お祭り給食(阿波踊り).pdf