輪島中NEWS

2021年2月の記事一覧

入試に向けて面接練習

3月9日(火)、10日(水)に実施される
石川県公立高校の入学試験に向けて、
面接練習を放課後に行ってきました。

そんな練習も今週で終わりとなります。
入試が近づくにつれ練習の緊張感が増し、
質問への応答や態度も上達してきました。

入試まで、あと10日です。頑張ろう!

0

河井小学校6年生の体験授業

今日は河井小学校の6年生49名が来校し、
中学の教室で英語授業を体験しました。
すすんでみんなの前に出て、
堂々と発表する姿が印象的でした。
「入学するのが楽しみや。」
そんな嬉しい言葉を残しながら
元気に小学校に戻っていきました。



0

学年末テストが始まる

24日から26日までの3日間の日程で
1,2年生の学年末テストを行います。

今日は美術・音楽・英語のを実施しました。
明日以降は、以下の日程で行われます。

 25日 保健体育・国語・社会
 26日 数学・理科

今年度最後の期末考査です。
全力かつ集中して取り組みましょう。

  

0

部活動の掲示板

職員室前にある部活動掲示板には
顧問から部員へ伝えたいことが
書かれています。

今年度の部活動も、あと一ヶ月。
悔いの無い毎日を送って欲しいものです。

<英語部員へのメッセージ>
今、自分にできることは何か
限られた時間の中で
最高にステキな時間を共に過ごそう! 

0

英語検定二次試験に向けて

明日21日は、羽咋会場において
英語検定の二次試験が行われます。

これまで、検定の合格を目指し、
それぞれに勉強を重ねてきました。

検定に挑戦する17名の健闘を祈ります。

<受検上の諸注意を確認する生徒>

0

大屋小6年生の体験授業

19日、月曜日の鳳至小学校に続いて、
大屋小学校の6年生23名が来校し、
中学校の英語授業を体験しました。
姿勢良く集中して学習する姿を見て、
4月の入学が待ち遠しくなりました。

0

Qタイム継続中

Qタイムとは昼休みの質問時間のことです。

16日からの7日間、希望者を対象に行っています。

1年生は被服室で、2年生は理科室で、

それぞれに集中して取り組んでいます。

0

入学願書を提出

公立高校全日制の願書受付が始まりました。

期間は17日から22日までの4日間です。

輪島中は本日中に全ての出願を完了します。

19日からは面接練習が始まります。

日ごと、入試ムードの高まりを感じます。

0

小学生による体験授業

鳳至小学校の6年生41名が来校し、

中学校の英語授業を体験しました。

最初は緊張の表情だった児童たちも、

表現活動を重ねるたびにだんだんと

豊かな表情を見せるようになりました。

中学校で頑張りたいことを、

英語で表現し合う楽しい授業でした。

0

理科の重要語句テスト

1、2年生が理科の重要語句テストに挑みました。

一足先(1月28日)に挑戦を終えた3年生は、

平均点96点という素晴らしい結果を残しました。

1、2年生も、学習の成果が発揮できることを、

おおいに期待してます。

0

公立高校の推薦入試に挑む

9日、県内公立高校で推薦入試が行われ、
本校の生徒も作文・面接などに挑みました。
積雪の影響も心配されましたが、
大きなトラブルも無く終了したようです。

17日、公立高校一般入学の出願が始まります。
3年生は受検を控え、緊張の日々が続きます。

0

理科重要語句テストへの取組み

2月10日に行われる理科重要語句テストへの

取り組みが行われています。

合格に向けて黙々と問題に取り組む生徒の姿が見られました。

全員合格目指し、頑張って欲しいと思います。

0

教育相談が始まりました

5日(金)~12日(金)は、
今年度最後の教育相談週間です。

学習や生活の様子を聞くことで
いじめや不登校などの未然防止や
今後の指導に役立てます。

0

教育懇話会

授業参観後に輪島市教育委員会が主催する

「教育懇話会」が開催されました。

宮坂教育長からは輪島市の教育施策と

子育てについての講話がありました。

その後、質疑を行い会を終了しました。

学校が頂戴した貴重なご意見等は、

今後の教育活動の充実へ反映させます。

<主な質疑内容>
・導入されるタブレット端末の扱い方
・学習時間と学力との相関
・プログラミング教育の計画
・図書室を充実させる手立て
・授業でのICT機器の活用状況
・英語検定の取組計画と現状

0

授業参観

感染症の影響により学校公開は行ってきましたが、
今日(3日)は、今年度初の授業参観を実施しました。

寒い中でしたが多数の保護者の皆様にご来校いただき、
生徒たちも一生懸命に学習に取り組んでいました。

ありがとうございました。



0

1年生の職業人講話

2日、1年生が「職業人講話」を開きました。
様々な職業についておられる16名に来校いただき、
仕事のやりがいやその職を目指したきっかけ等、
いろいろと興味深いお話をしていただきました。
講師の皆様には大変お忙しい中にもかかわらず、
貴重なお話を聞かせていただき感謝いたします。

 

0