新着情報
Diary

学校日誌

5/29(水) スクールカウンセラーによる1・2年生カウンセリングアワーの実施

 新しい年度がスタートしてから1か月半が経過し、クラスの新しいメンバー、担任の先生にもだんだんと慣れてきた様子がうかがえます。そのような中、これからも引き続き、学校や教室、部活動が「楽しい」「居心地がいい」「安心できる」「怖くない」と感じて過ごせるようにと、本校スクールカウンセラー田幡啓子先生からお話をいただきました。

 なかでも、パーソナルスペースについて、学年の先生方による実演を交えながら説明をしていただいたことで、理解が深まったように感じます。“自分が思う距離感”と、“自分以外の人が思う距離感”が違うということを知っていることが、こころを育むことにつながると教わりました。

 生徒の皆さんが、本校で過ごせてよかったと思えるよう、田幡先生を始め、教職員一同、サポートしていきたいと思います。

 

 

 

令和6年度 総体総文壮行式

総体・総文に向け、壮行式を行いました。どの部活動の代表も堂々と決意表明をしていました。特に3年生にとっては最後の大会になります。今までの練習の成果を発揮し、悔いのないものにしてください。みなさんのご活躍を期待しています!

5/11(土)進路講演会・PTA総会・学年別懇談会

1限から4限まで授業を公開し、午後からは以下の行事を順次行いました。

 

☆進路講演会(13:30~14:30)

日本福祉大学 進学アドバイザー田中良二氏(生徒学年別および保護者への進学アドバイス)

 

☆総会(14:30~15:00)

  ・昨年度の事業報告・会計決算報告、今年度の新役員委嘱報告・PTA事業案と会計予算案

                          →慎重審議の上すべて承認されました。

  ・学校長より今年度の学校経営計画、教務課・進路課・生徒課より学校近況説明

 

☆学年別懇談会 (15:10~16:00)

  ・1学年  1年各教室 (2階)  :個別懇談

  ・2学年  21H教室 (3階) :学校生活について

  ・3学年  31H教室 (4階) :進路関係

 

 

 

 

 

 

 

午前中の授業公開から夕方の学年懇談会まで、多くの保護者の来校をいただき、感謝申し上げます。

5/1(水)3年生:遠足

5月1日(水)、3年生はかほく市の七塚中央公園へ行ってきました。

七塚中央公園では、昼食後、公園の遊具などでクラスの仲間と楽しく過ごしていました。

遠足の感想より・・・「トランポリンが楽しかった」「滑り台が長くて楽しかった。」「海が近くて景色がきれいだった」等々

 

 

5/1(水) 令和6年度 2年生遠足 「国立能登青少年交流の家」

 2年生は5月1日に国立能登青少年交流の家への遠足を行いました。千路駅から片道4.7kmを歩いた後、カヌー、ディスクゴルフ、革細工の3つの中で希望の体験に参加し、各々活動を楽しみました。それぞれが昼食をとった後の自由時間ではバドミントンやフリスビー、サッカーなどを友人と楽しみました。15時頃参加者全員で千路駅に戻り、解散しました。