日誌

歳時記2

【大切なお知らせ】 高校生の学びを支えます。返還不要の授業料支援の対象者の範囲が広がります。

高校生の学びを支えます。返還不要の授業料支援の対象者の範囲が広がります。
★詳細については、以下のリーフレットでご確認ください。

【統合版】就学支援金・臨時支援金・奨学給付金リーフレット.pdf

なお、上記リーフレットについては4/24(木)に生徒に配付済みです。

0

新任の先生方を紹介します。

4月11日(金)から本格的に授業が開始しました。1年間の流れや授業のルールなどについて、各教科担任から説明があり、生徒達は真剣に耳を傾けていました。1年間共に学ぶ仲間です。一緒に頑張りましょう!
今年、加賀高校に来た初任者の先生方を紹介します。

 3年「器楽」新任の山本日南子先生

 1年「公共」新任の山下悠希先生

  2年「数A」新任の田家澤一樹先生

0

「新しいスタート」

皆さん、こんにちは。国語科の高瀬です。加賀高校には2週間に一度、教職員メッセージというものがあります。先生達が今思っていること等をメッセージにして、生徒や保護者の皆さんにメールを通じて届けるというものです。第1回目は、高瀬がお届けします。新学期を迎え、皆さんはどんな気持ちですか。楽しみや不安など様々かと思います。せっかく新しい環境になったので、こんな自分なりたい!本当はなりたかった!という自分に挑戦してみるのはどうでしょうか。一緒に新しいスタートを切っていきましょう!!

0

春のコンサート

3月29日(土)吹奏楽部は金沢駅もてなしドームにて「春のコンサート」に参加しました。
このコンサートは金沢市立工業高校、金沢商業高校、大聖寺実業高校とともに行われました。
本校は大聖寺実業高校と共にお馴染みの「マツケンサンバ」や「津軽海峡・冬景色」「能登半島」などを演奏しました。
顧問の遠藤先生へのメッセージや演奏もあり、想いの詰まったステージをつくることができました。
他校の生徒とお互いに盛り上げ、音楽を通して人と人がつながる素晴らしさを感じました。

   

令和6年度はたくさんの演奏会に参加させていただきました。令和7年度も引き続き、加賀高校吹奏楽部の応援をよろしくお願いします!

0

令和7年度入学式 (新任式・始業式)

4月8日(火)「新任式・始業式」を行いました。今年度は新しく9名の教職員が赴任し、生徒の皆さんの温かい拍手に迎えられました。始業式では、新しく赴任された小畠敏和校長より「今、自分ができる事をみつけ、継続して取り組み、自分に自信を持てるようになってください」との話がありました。

 

午後には「令和7年度入学式」を行いました。校長からは、「今、自分ができる事をみつけ、継続して取り組み、自分に自信を持てるようになってください。そして、挑戦してみたい事があれば、ぜひ行動してほしい」との話がありました。PTA会長の鬼頭様からは、「三年間を有意義に過ごし、社会を生き抜く力を身に付けてほしい」とのお話がありました。新入生宣誓を新入生代表・11H 安田 紗月さん、歓迎の言葉を在校生代表・32H 串田 紗季さんが行いました。2・3年生の先輩や教職員は、新入生の皆さんと、加賀高校でこれから充実した時間を共に過ごすことを楽しみにしています! 

  

0