広陽っ子フォトニュース
お知らせ

 

3月6日(水)6年生の社会科「世界の中の日本」の学習で国際理解教育をしました。講師として招いたのはなんと!昨年度まで本校に務めていた西村学先生です。西村先生は今年度の夏、青年海外協力隊としてネパールへ10日間赴いていました。その時の体験談を中心に国際交流、国際理解について興味深い話をしてくださいました。

2月28日(水)、年長さんを迎える会が行われました。1年生は「おむすびころりん」の劇を披露しました。劇は年長さんバージョンで、セリフがアレンジされていました。参観していた幼稚園・保育園の先生方は1年生の成長ぶりに感動していました。1年生がより一層たくましく見えました。

2月22日(木)、6年生を送る会がひらかれました。今年は全校が体育館に集まる形式で行われました。送る会のめあては「伝えようありがとうの気持ち、とどけようたくさんの笑顔」でした。めあての通り、どの学年も6年生への感謝の気持ちがあらわれるものでした。お返しに6年生は『カルミナブラーナ』の演奏を披露しました。演奏の出来栄えに「さすが6年生!」とうならせるものでした。

1月16日(火)長休み、運営委員会が大谷選手のグローブの贈呈式に出席しました。グローブは右きき用2個、左きき用1個の計3個です。小包の中にメッセージが同封されており、「野球しようぜ!」と書かれてありました。昼休みの校内放送で運営員会が大谷選手のメッセージを読み上げ、グローブを各教室で回していくと伝えました。

 

12月15日(金)、音楽室でクリスマスコンサートがひらかれました。今井先生の呼びかけで、学生ボランティアの平元さん、宮本さんがピアノ演奏を披露してくださいました。音楽室は満員御礼。素敵な演奏で一足早いクリスマスプレゼントをいただいた気分になりました。

12月8日(金)2年生がおもちゃランドをひらきました。生活科で楽しいおもちゃを開発し、1年生を招待して楽しんでもらいました。2年生らしく、遊びについて手順などを説明をしてくれました。クルマやロケット、射的など縁日のような雰囲気でした。

12月5日(火)4年生が九谷焼絵付け体験をしました。今、4年生は社会科で伝統工芸を学習しています。事前にイラストを描いて五彩で表現しました。筆を塗るのを苦労していましたが、いい作品が完成しました。焼き上がりが楽しみです。

 

12月4日(月)5限、全校集会を行いました。集会では二又先生が歯と口の健康に関連してかむことと運動の関係について話しました。お話しから、かむことで頭に力が入り、体のバランスが取れること、かむと力(パワー)が入ることが分かりました。そのためにも、毎日歯を大切にしていきたいですね。

11月28日(火)2年生を対象にピュアキッズスクールを開きました。白山警察署の寄谷綾さんをお招きし、生活場面で起こりうるトラブルを示しながら、自分だったら?家族だったらどう思う?ということを考えました。

11月27日(月)歯と口の健康教室が開かれました。歯科衛生士の市川洋子さんをお迎えし、食生活、虫歯の仕組み、歯の磨き方についてレクチャーしていただきました。この日は6年生が参加し、最後に歯磨きセットをいただきました。

 

11月26日(日)4年ぶりのPTAバザー開催は「権兵衛フェス」という名前でリニューアルしました。大判焼き、団子、フランクフルトなどの食べ物コーナーやリサイクルコーナー、権兵衛にちなんで館内に隠れ権兵衛を探す企画などでにぎわいました。

11月21日(火)6年生の化石出前講座が開かれました。白山ろく少年自然の家の方々をお迎えし、化石について学びました。この日は天候がよく、外で化石の発掘をしました。本市の桑島化石壁が有名です。幾千年前の化石が眠っているジオパークはとても神秘的です。

 

11月21日(火)1年生が生活科でおもちゃランドをしました。お世話になっている6年生や先生らを招待しました。1年生はドングリを使ったコマや迷路、ボウリングの遊びコーナーを設け、6年生に楽しんでもらいました。1年生のおもちゃにたくさんの工夫が見られました。

11月16日(木)6年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。学校薬剤師の中川さんをお招きし、薬の正しい使い方を学びました。近頃、若者の薬物乱用が取沙汰されています。それほど、薬物というのは、簡単に手に入りやすい状況です。強い気持ちで断絶することが大切ですね。お酒もたばこもその一種であることを子どもたちは学びました。

11月7日(火)毎年恒例のぶんぶんボウルと学ぼうが行われました。本校もSDGs委員会が発足している通り、子ども達にもSDGsに関する知識は身についてきています。また、地球環境や世界の福祉について関心をもって聞くことができました。ぶんぶんボウルのおかげで、楽しく学ぶことができました。

11月6日(月)、スマホ安全教室が行われました。スマートフォンが普及して10年以上経ちます。所有数が増えるにつれ、ネットトラブルも増えてくる時代です。少しでも賢く使えるように、モラルやルール遵守の大切さを学びました。スマホを持つときは必ず家族と約束事を決めたらいいですね。

11月1日(水)全校朝会・児童集会がありました。児童集会では運営委員会が「みんなで笑顔と元気いっぱいの明るい学校を作っていこう」という後期の児童目標を発表しました。続いて各委員会の後期委員長が活動のめあてを発表しました。「笑顔」あふれる学校になるように、いろいろなことを企画し、よりよくしていきましょう!

10月26日(木)本校のクラブ活動がNHK金沢放送局の取材を受け、かがのとイブニングの『がっぱくらぶ』のコーナーに出演します。タグラグビー部とエンタメクラブが取材されました。放送予定は12月上旬です。詳細はNHK経由でチラシが届きますので、tetoruでご確認いただきます。

10月26日(木)~30日(月)の期間で持久走記録会が行われています。秋晴れの下、ランランタイム(長休み)の取組の成果を生かすため、自己ベストに挑戦しました。どの子も記録更新できた様子でした。おうちの方からの応援でますます力が加わった様子でもありました。

10月13日(金)長休み、ランランタイムの様子です。持久走記録会に向けて子どもたちは体力を高めています。周数に応じて記録カードに色を塗っています。2年生以上は昨年の記録を更新できるといいですね。

10月10日(火)後期たてわり発足会がありました。先日、前期たてわりありがとう会がありました。運動会では同じ団として戦い、絆が深まったところありますが、新メンバーでも学校をきれいしたり、遠足を通して仲良くなってくださいね。

9月12日(火)さわやかタイムで運動場の石拾いを行いました。4年生~6年生が安全な運動会のために石を10分間拾いました。運動会まであと2週間です。猛暑だった夏の日差しが少しずつ和らいでたので、一安心です。

9月5日(火)3年生が舘畑じょんがらの踊りを学びました。ゲストにインストラクターの山岸さんを迎え、鳴子を持ちながら基本のポーズを身に付けました。運動会まであと3週間。4年生と息を合わせた踊りを披露してくれるでしょう。

9月1日からグッドマナーキャンペーンが始まりました。本校では生活委員会が校門前に立って、あいさつ運動を行いました。明るいあいさつを目標に掲げて取り組んでいます。これをきっかけにあいさつが広まるといいですね。

8月31日(木)夏休み作品展が開かれました。日程の都合上、1日のみの公開ではありましたが、暑い中、多くの保護者の皆様に参加いただきました。ありがとうございました。

7月10日(月)たてわり折り鶴の会が行われました。世界の平和を祈願して折り鶴を折りました。高学年は低学年にどのようにして鶴を折るかを丁寧に教えていました。おかげでたくさんの鶴が完成しました。完成した鶴は千羽鶴になり、広島へ送られる予定です。

7月6日(木)全校朝会がありました。児童集会で生活委員会が掃除モーニングのお話があり、自ら進んでそうじを行うモデルを提示しました。また、廊下を走る危険性を訴え、歩くことで事故を防げることを訴えました。夏休みまで10日あまりとなりました。1学期の総まとめをしていきましょう!

6月21日(水)6年生の宿泊体験学習がありました。初日は天気が良く、三方岩を上ることができました。頂上の向こう側にくっきりと白山が見えました。2日目はあいにくの雨でしたが、野外炊飯を体験し、自ら火を起こしてご飯を炊きました。6年生にとって合宿のめあてが達成できたことでしょう。

 6月15日(木)6年生は合宿の出前授業に参加しました。白山ろく少年自然の家の前川さんが来校し、ジオパークのこと、豊かな自然のこと、過ごし方などを学習しました。当日は三方岩に上る予定です。いい天気であることを祈りましょう!

 6月13日(火)のさわやかタイムで、4年生が音楽会でパフォーマンスする曲目を披露しました。梅雨にちなんで「雨にぬれても」「雨に唄えば」「虹の向こうに」の合唱をします。傘をもって踊る演出は他校には見られない斬新なものです。最後に校長先生から励ましの言葉をいただき、本番(15日)は素敵な歌を披露することでしょう。

6月7日(火)不審者対応避難訓練がありました。2001年6月に大阪の附属池田小事件をきっかけに、全国的に学校の安全確保と、不審者への対応を訓練しています。この日は白山警察署の方に不審者役をお願いし、職員は緊張感をもって対応しました。 

 

 5月31日(水)プール開きに向けて4年生はプール周辺の掃除、5年生はプール掃除をしました。半年以上のよごれを落とすのに子どもたちは苦労していましたが、なんとかプールをきれいにすることができました。4年生・5年生のおかげです。6月からプールの授業が始まります。とても楽しみですね。

   5月26日(金)5年生は田植え体験をしました。舘さん(北辰農産)の指導を受け、田植えをしました。はじめにころがしで田植えのポイントを明らかにし苗を植えます。2時間ほどで田んぼ一面に田植えが完了しました。これからどんどん大きく育つでしょう。
 

 5月22日(月)5年生が代かき体験をしました。代かきとは田起こしが完了した田んぼに水を張って、土をさらに細かく砕き、丁寧にかき混ぜて、土の表面を平らにする作業です。 子どもたちは泥の中を歩き、トンボでならしました。泥の感覚を味わい、とても楽しそうでした。

 5月9日(火)3年生を対象にリコーダー講習会を開きました。3年生は音楽の授業で初めてリコーダーを使います。今回、リコーダー協会の方をお招きして、リコーダーの正しい使い方を学びました。来年は音楽会に参加しますので、基礎基本を身につけましょう!

 

 5月1日(月)たてわり顔合わせ会が行われました。1年生から6年生までのグループが完成し、自己紹介をしたり、6年生が考えた遊びを楽しんだりして、仲良くなりました。2日(火)からこのグループで新しい掃除場でぴかぴか掃除をします。がんばってくださいね!

 5月1日(月)全校朝会がありました。体育館で全校が集合する全校朝会は令和元年以来のことです。この日は各担当の先生から学習と生活のお話、児童集会では今年度の児童目標が掲げられました。最後に各委員長が挨拶をして任命式が行われました。「みんなで笑顔いっぱいの学校を作っていこう」の目標を実現させて下さいね!

 本校に124名の新1年生が入学しました。4月13日(木)からは給食も開始しています。新1年生の写真撮影が行われました。1年生は担任の先生の指示に従って、写真撮影に臨みました。いいお顔で撮れていましたね。