トピックス


 7月9日(水)たてわり遊びで平和の折り鶴を折りました。毎年、平和週間を受けて折り鶴を折っています。千羽鶴にして、広島の平和祈念公園に送ります。高学年が低学年にやさしく鶴の折り方を教えていました。たてわりの絆が深まりました。

 6月19日(木)6年生の考古学教室が開かれました。今年も県埋蔵文化財センターの方々をお招きし、古代の遺跡を鑑賞したり、勾玉体験をしたりして、古代人の様子に触れ合うことができました。今、歴史学習が始まり、子どもたちが歴史に興味をもつ大きなきっかけになったことでしょう。

 6月18日(水)、さわやかタイムで4年生が市音楽会で披露するプログラムを演奏しました。話題曲の『Bling-Bang-Bang-Born』の演奏と『地球へ…』の合唱をしました。これまで4年生は授業参観で2日間演奏を披露し、場数を踏んで成長してきました。本番は大成功間違いなしですね。


 6月6日(金)5年生が中心となり、プール掃除がありました。こびりついた頑固な汚れを水でかき出し、プールの壁面や側溝を洗い流しました。プールの底にはたくさんのヤゴがいて、トンボの住みかなっていたことがわかりました。5年生の協力のおかげでプールがきれいになりました。

 6月5日(木)オンライン全校朝会がありました。校長先生が子供たちが真剣に勉強する姿を写真で紹介しました。学習から「聞こえる声で話そう」生活からは「みんなとかかわろう」という目標が示されました。6月はあいさつを通して気持ちよく過ごし、勉強モードでがんばっていきましょう!

 6月3日(火)4年生は福祉の学習で車いす体験を行いました。社会福祉協議会の協力を得て、車いすを用意していただきました。子どもたちは車いすに乗る、車いすを動かす体験を通して、乗っている人に不安を与えないように、声をかけながら動かすことができました。思いやりは大切です。

 5月30日(金)田植え体験が行われました。今年の田植えの目標は「美しく・きれいに植える」です。つまり、ころがしのマス目に合わせて均一に植えることです。お米の舘先生に苗の植え方をマスターし、子どもたちは自分なりに美しく・きれいに植えることができたようです。

 5月29日(木)1年生が生活科で「先生と仲良くなろう会」が行われました。1年生は、先生にあいさつをし、名前を名乗って自己紹介をします。中には「好きな食べ物はなんですか?」と質問する1年生もいました。あいさつをし、スタンプをもらっていろいろな先生とあいさつができました。

 5月27日(火)運動会が行われました。今年は校舎増築工事に伴い、5月の開催でした。運動会のスローガンは「全力疾走」でした。どの学年も全力疾走の名にふさわしいがんばりでした。運動会の最後を締めくくったのは高学年のスタンツ。高学年はかっこいいなと思わせる立派な演技でした。

  5月22日(木)5年生は代かき体験を行いました。水が張られた田んぼに、子ども達が足を突っ込んで、何とも言えない感触を味わいながら、代かきを行いました。田んぼの中を歩いてドロドロに柔らかくしました。これで田植えの準備は万全です。田植えは5月30日(金)に行う予定です。

  5月15日(木)3年生が総合的な学習の時間で舘畑地域のお話を聞きました。舘畑コミュニティーセンター長の宮本剛さんをお迎えし、舘畑地域の歴史や古いものについて教えてくださいました。3年生は社会科でも地域学習を行います。ふるさとを再発見するよい機会ですね。

  5月9日(金)5年生が米作り体験を行うにあたり、田んぼの先生である舘喜洋さん(北辰農産)をお招きし、どのようにしてお米を作るのかの見通しとジオ学習との関連についてお話ししてくださいました。今年度、5年生が白山市のジオ学習の発表を行います。学習の成果を表しましょう!

  5月7日(水)全校朝会がありました。児童集会では児童目標の発表、運動会のスローガン発表、そして運動会の色決め抽選会が行われました。児童目標は「あいすにトッピング」運動会のスローガンは「全力疾走」に決まりました。運動会が目前です!全力尽くしてがんばりましょう!

 5月1日(木)インストラクターの山岸久美子さんをお迎えし、舘畑じょんがらの講習会が開かれました。今年は運動会が5月27日(火)に開催予定のため、例年に比べて早めのじょんがら猛特訓になりました。本番は鳴子をもって踊ります。4年生(先輩)に教えてもらって上手になろう!

  4月30日(水)春の遠足が実施されました。この日は天気は良く、歩いていて気持ちの良い遠足日和でした。1年生は初めての遠足で、松任グリーンパークまで歩きました。行きも帰りもがんばって歩くことができました。

 4月7日(月)128名の新1年生が入学し、全校児童は681名となりました。入学・進級おめでとうございます。4月11日(金)に体育館で新1年生の写真を撮りました。今年の春はとても暖かく、校庭の桜がとてもきれいです。中庭の枝垂れ桜も見事です。