アクセスカウンター
2 1 2 8 2 5
お知らせ(添付データ)

 

■学校からのお知らせです。

 11月9日(土)大谷小中学校文化祭です。

■学校からのお知らせです。

 11月2日(土)つながる石川テレビまつりで大谷ガチャを販売します。

■学校からのお知らせです。

 10月23日(水)~24日(木)東京の日本橋南郵便局で大谷ガチャを販売します。

■学校からのお知らせです。

 10月13日(日)道の駅「すずなり」で大谷ガチャを販売します。

■学校からのお知らせです。

 この度の豪雨により、学校の電話回線がつながりません。下記の携帯電話の方にお願いいたします。

 学校携帯電話:080-1332-2841

■学校からのお知らせです。

 本校運動会を10月19日に実施する予定です。(雨天順延)

■学校からのお知らせです。

 この度の豪雨災害で被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます

 本校運動会を9月28日に予定しておりましたが、延期とさせていただきます。

 開催の日時等詳しいことは、詳細が決まり次第お知らせいたします。

■PTAからのお知らせです。

 今年度もベルマーク運動を行います。ご協力をお願いします。

 詳しくはこちら ↓↓↓

 ベルマーク ポスター2024.pdf

■学校からのお知らせです。

 R6学校危機管理マニュアル.pdf

 R6いじめ防止基本方針.pdf

■ 学校公開を行います。ご都合のよいときに是非ご来校ください。

 詳しくはこちら   ↓↓↓

   学校公開のご案内(地域).pdf

■ 皆様のご支援により4月12日に電話回線が復旧いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。

■ 皆様のご支援により2月19日にデスクネッツ・C4が復旧いたしました。電話回線は復旧しておりません。お手数をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

学校携帯番号  080-7210-3541

■ 能登半島地震に際しまして、沢山の方々にご支援を頂いておりますことに心より感謝申し上げます。これまでの学校の状況をお伝えいたします。まだまだ大変な状況ではありますが、自助・共助・公助を頼りに進んで参りたいと思います。

1月 1日(月)能登半島地震発生 避難所開設 約400名の避難者の受入れ

1月 9日(火)1日2コマ(11:00~13:00)の学習タイムスタート

1月15日(月)3学期スタート(仮始業式)

1月16日(火) 孤立解消

1月22日(月)5時間授業・掃除等開始  →R6 .1月~日課表.docx

1月24日(水)雪のため休業

1月25日(木)教室での授業再開     

2月 5日(月)8:30始まり の通常日課での授業スタート →R6 2月5日~日課表.pdf 

2月 9日(金)1階・2階トイレ使用可能 

2月12日(火)8:10始まり の通常日課での授業スタート 

■ 保護者の皆様へ

   ①2次避難先での学び →2次避難先での学び.pdf

   ②子どもの相談窓口  →石川県教育委員会.pdf

   ③子どもの心の自己回復力を高める →リーフレット.pdf

■ 9年生作成 学校紹介リーフレットをUPします。

 → 231204 学校紹介リーフレット 9年生作成.pdf   ラポルトすずにおけるSDGs発表会でご紹介しました 

総合の時間に作成しました学校CMをUPします。

   → 220106 大谷小中学校CM    本校で一緒に学びませんか!

 ■ 学校からのお知らせです。    

・参加募集中!   7月22日(土)     大谷小中親子塩田体験チラシ.pdf

・参加募集中! 7月10日(月)   震災・防災講演会のおしらせ.pdf

・令和5年度いじめ防止等基本方針   いじめ防止等基本方針.docx

・地震対応へのお礼

 5月5日(金)に能登地方を震源とする大きな地震がありました。被災されました方々にお見舞い申し上げます。本校におきましては、おかけ様で、子どもたち、職員、校舎に大きな被害はありませんでした。土砂災害の心配から6日開設された避難所は、8日に閉鎖となりました。開設に向けて取り組んでいただけました皆様に感謝申し上げます。寒い雨の日が続いた中、ありがとうございました。                

5月8日 地震対応についてのお知らせ 230508 地震対応についてのおしらせ.docx

5月2日 変更 230502  新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の変更について.docx

日誌

2024年度(令和6年度)

12月19日(木) 地震津波避難訓練

 能登半島地震の発災より、1年が過ぎようとしています。そこで、今回は地震津波の避難訓練を行いました。昼休みの時間に起きた場合を想定し、津波に対する垂直避難を行いました。児童生徒の皆さんは「お・は・し・も」を守り、しっかりと避難することができました。

  

0

12月19日(木) プロボクサーによる授業

 IBF女子世界アトム級王者。第2代及び第4代OPBF女子東洋太平洋ミニフライ級王者の花形冴美さんが来校されました。ご自身の経験を語り、夢を実現させるために必要な3つの大切なこと「自分を口に出して言うこと」「失敗をおそれずチャレンジすること」「あきらめずに続けること」を話してくださいました。また、実際にボクシンググローブを付けての実践やチャンピョンベルトを見せてくださいました。

      

 

0

12月6日(金)   舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)

 今日は、舞台芸術等総合支援事業として、演劇集団「円」の方々が来校されました。午前中は前期課程の2人とワークショップを行い、劇中のセリフなどを考え、練習しました。午後は、前期課程も出演し「おばけりんご」の公演が行われました。地域の方々も一緒に観劇をし、楽しい時間を過ごすことができました。前期課程の2人の演技も素晴らしかったです。

    

0

11月30日(土)   珠洲市SDGs学習取組報告会

 珠洲市SDGs学習取組報告会では、前期課程も後期課程もしっかりと自分たちの学習についてまとめたことを発表することができました。大勢の観客の前でステージに立って堂々と発表するみなさんをとても頼もしく、誇りに思いました。他の小学校・中学校の発表も大変興味深く、とても良い学び合いの場となりました。今後は、この発表会で提案した、人の輪・地域の方とのアロマストーン作りを実行していきたいです。

  

0

11月28日(木)   ふれあい天文学   

 国立天文台天文情報センターの方々をお迎えし、宇宙についてのお話を聞きました。また、夜空を眺め、自分の目で星を見つけることができるように星座版を作成しました。作成しながら「星座版で、星を見つけたことないんだ。」という児童生徒のつぶやきに対して「見つけた時の感動はすごいよ。ぜひ見てほしいです。」声をかけてもらいました。

     

0

11月22日(金)    珠洲市中学生英語スピーチコンテスト 

 緑丘中学校の体育館を会場に、珠洲市中学生英語スピーチコンテストが開催されました。6・7年生は「大谷ガチャ」、8年生は「砂取節祭り」、そして9年生が「災害を通して感じたこと」について、ステージで堂々と英語で披露しました。6・7年生ペアが優秀賞、8・9年生が最優秀賞をいただくことができました。

 何よりも嬉しかったのは、前日の校内リハーサルよりもさらにレベルアップした、「自己ベスト」のパフォーマンスを見せてくれたことです。本番とこれまでの取組の経験をさらに今後の英語学習に繋げていってほしいと思います。来年はこの5人全員が参加することができます!

 

 

0

11月16日(土)   親子スポーツ大会   

 若山小学校の体育館をお借りして、恒例のPTA行事である親子スポーツ大会が行われました。今回の種目は、「キンボール」です。5分間の中で、「オムニキン○○!」と名前をコールされたチームがボールを落とさないように、または狙ったチームがボールをとりにくいように方向を変えるなど、休憩時間にも作戦をたてながら取り組み、とても盛り上がりました。晴れてはいても少し肌寒い日でしたが、体育館の中は熱気で暖かくなりました。

0

11月14日(木)   子どもたちのこころのケアアスリート訪問

 

 公益財団法人日本サッカー協会より日本代表OBの久保竜彦さん、ハーフナー・マイクさん、日本財団HEROsより元女子プロ野球選手の小西美加さんをお招きして、体育の実技授業が行われました。ボールを使った簡単なレクリエーションから最後のドッジボールまで、息つく間のない充実した時間となりました。楽しく笑い声がはじけ続けた50分間でした。遠いところ本当にありがとうございました。

   

0
ブログ

給食だより

12月24日(火)   今日の給食献立

 今日はクリスマス給食です。クリスマス、きっとみなさん楽しみにしていることでしょう。そして、今日は2学期最後の給食です。味わっていただきましょう。

 栄養士の先生、調理員のみなさん、ありがとうございました。今日のスープのニンジンが星型になっていたのが、うれしかったです。3学期も期待しています。

 今日の給食献立は、白ごはん・鶏肉の香草パン粉焼き・ブロッコリーのカラフルサラダ・キャベツとベーコンのスープ・米粉カップケーキ・牛乳でした。

 今日の給食クイズは、クリスマスといえば七面鳥の丸焼き(ローストターキー)。このターキーに添える意外なソースはどれ?
    ①チョコレートソース   ②エ○ラ焼肉のたれ   ③クランベリーソース   ④激辛ハバネロソース

 

 

 給食クイズの答えは、 3.クランベリーソース でした。お肉にフルーツソースをかける習慣は日本にあまりないので、ちょっとびっくりされるかもしれません。あざやかでつややかな赤色のあまずっぱいフルーツと、お肉のうまみはとても相性がよいので、ぜひためしてみてください。

0

12月23日(月)   今日の給食献立

 今日の給食は、冬至給食です。冬至というのは、1年で一番昼の時間が短い日のことです。この日を境に再び太陽の力が強くなる=再び運が向いてくる「一陽来復(いちようらいふく)」という考えから、かぼちゃを食べて栄養をつけ、身体を温めるゆず湯に入って寒い冬を乗り越えようとしたということです。ということで、今日の給食にはかぼちゃが使われています。

 今日の給食献立は、白ごはん・さばのたった揚げ・かぼちゃのサラダ・あおさのみそ汁・牛乳でした。

 今日の給食クイズは、かぼちゃの生まれた国はどこでしょうか?     1.アメリカ大陸   2.カンボジア   3.イタリア   4.中国

 

 

 

 給食クイズの答えは、1.アメリカ大陸 でした。日本にはカンボジアからわたってきましたが、もともとのかぼちゃの生まれはアメリカ大陸です。かぼちゃには「東洋かぼちゃ」という種類と、「西洋かぼちゃ」という種類があって、「東洋かぼちゃ」は中米、「西洋かぼちゃ」は南米で生まれました。

 

0

12月20日(金)   今日の給食献立

 今日は、救急救命講習会や保護者懇談など午後からいくつかの行事がありました。いよいよ2学期もラストスパートです。

 今日の給食献立は、白ごはん・かわりきんぴら・大根とひき肉のうま煮・みかん・牛乳でした。

 今日の給食クイズは、日本一みかんが採れる都道府県はどこでしょうか?     1.和歌山県    2.愛媛県    3.福岡県

 

 

 

 今日の給食クイズの答えは、1.和歌山県でした。和歌山県はみかんの生産量が全国一位で、日本全体のみかんの生産量のおよそ2割を占めています。
ちなみに、2位は静岡県、3位は愛媛県です。

0

12月19日(木)   今日の給食献立

 今日はセルフてりやきバーガーです。みんな楽しそうに各自バーガーを作って食べていました。

 今日の献立は、バンズ(パン)・てりやきバーガー・キャベツのマヨサラダ・コーンクリームスープ・牛乳でした。

 今日の給食クイズは、ずばり日本初のハンバーガーチェーンは?

 

 

 

 今日の給食クイズの答えは、ドムドムバーガーでした。1970年(昭和45年)、東京・町田の「原町田ショッパーズプラザ」に1号店がオープンしました。 日本のファーストフード店の誕生です。 現在全国で29店舗あります。

0

11月18日(水)   今日の給食献立

 今日から昼休みに、百人一首大会に向けた練習を始めました。7年生をリーダーにみんなで頑張っています。

 今日の給食献立は、白ごはん・チーズ納豆・肉じゃが・牛乳でした。

 今日の給食クイズは、納豆の健康効果が発揮されにくい『もったいない食べ方』はつぎのうちどれでしょう?
   ①熱々のご飯の上にのせて食べ     ②納豆のパックからそのまま食べる     ③醤油を入れて食べる

 

 

 

 給食クイズの答えは、①熱々のご飯の上にのせて食べる でした。ナットウキナーゼなどの活性酵素は熱に弱い特徴があります。熱々のご飯はアツアツのご飯は約70℃以上の温度があるので、その上に納豆をのせると、ナットウキナーゼに大きなダメージを与えてしまうのでもったいない食べ方といえます。
オススメはご飯と納豆を別々に食べることです。

0

12月17日(火)   今日の給食献立

 今日は、すりわり汁です。すりわり汁は、能登地方の郷土料理です。枝豆をすり鉢でなめらかにすりおろして作るそうです。

 今日の献立は、白ごはん・さばのレモン幽庵焼き・白菜のおかか煮・すりわり汁・牛乳でした。

 今日の給食クイズは、白菜の葉は約何枚あるでしょうか?     1.30~40枚     2.50~60枚    3.80~100枚

 

 

 給食クイズの答えは、3.80~100枚です。たくさんの葉でおおわれているのは,冬の寒さに負けないように,自分自身を守るためです。 寒さに耐えた白菜は,甘くておいしくなります。

0

12月16日(月)   今日の給食献立

 今日は、後期課程の第2回未来を考えるワークショップが行われます。給食をしっかりいただいたので、きっと良いアイディアが浮かぶでしょう。

 今日の給食献立は、白ごはん・メンチカツ・大根とハムのサラダ・ブロッコリーのコンソメスープ・牛乳でした。

 今日の給食クイズは、メンチカツの日というものがあるそうです。

 さていつでしょう?    1.5月5日    2.7月8日    3.3月7日 


 

 給食クイズの答えは、3.3月7日でした。3月7日はメンチカツの日。受験シーズンにメンチカツを食べて受験に勝ってほしいという願いを込めて、冷凍食品の製造販売を手がけている香川県三豊市の株式会社味のちぬやが制定し、日本記念日協会が認定した。日付は、関西ではメンチカツのことをミンチカツと呼ぶところも多いことから、「ミ3ンチ7」の語呂合わせで、3月7日とした。

0

12月13日(金)   今日の給食献立

 今日は、後期課程が、マット運動のまとめの連続技を披露していました。みんな技が増えて完成度が上がっていたのですごいなと思いました。

 今日の給食献立は、麦ごはん・冬野菜のカレー・イタリアンサラダ・福神漬け・牛乳でした。

 今日の給食クイズは、カレーライスとライスカレーの違いはなんでしょう?

 

 

 給食クイズの答えは、盛り付け方でした。ごはんとカレーが別々になっているものをカレーライス、ごはんの上にカレーをかけたものをライスカレーと言うそうです。

0

12月12日(木)   今日の給食献立

 午後から前期課程は、今年度最後のSDG合同学習会です。災害支援に来られた方々の水にまつわるお話は、とても興味深くおもしろかったですね。

 今日の給食献立は、白ごはん・大豆と小魚のごまがらめ・おでん風煮・牛乳でした。

 今日の給食クイズは、大豆はどこから伝わったでしょう?     1.朝鮮半島    2.インド    3.ロシア

 

 

 給食クイズの答えは、1.朝鮮半島 でした。日本へは弥生時代の初期に、中国から朝鮮半島を経て伝わったとされています。大豆は貴重なたんぱく資源として様々な方法で食べられるようになりました。

0

12月11日(水)   今日の給食献立

 今朝、今月訪問しているペッパー君に「おはようございます」と元気よく挨拶されていた児童生徒のみなさんは笑顔でした。

 今日の給食献立は、ゆかりごはん・ささみときゅうりの和え物・みそラーメン・牛乳でした。みそラーメンはリクエスト給食です。

 みそラーメン発祥の地と言われている都道府県はどこでしょう?

 

 

 

今日の給食クイズの答えは、北海道でした。今日はリクエスト給食1位のみそラーメンです。飯田小のみそラーメンは石川県のとり野菜みそと珠洲の地元のみそ屋さんのみそを使って味付けをしているそうです。

 

 

0
日誌

2023年度(令和5年度)

3月7日(木)爪切り

 校長室に、夕食を終えた避難所の子どもたちがやってきました。爪が伸びている子がいたので、爪切りをかしたところ、切りにくい左手の爪を後期課程の生徒が切ってくれていました。日頃見られない光景にほっこりしました。その後、みんなでひと騒ぎして去っていきました。仕事は進みませんでしたが、にぎやかな時間でした。

0
ブログ

2022年度(令和4年度)

3月14日(火) 感謝!

 毎週火曜日に、美術を教えに来てくださっていた正木先生が、退職の年を迎えられ、今年度最後の授業を行ってくださいました。8年生が感謝の思いを伝え、子どもたちで用意した花束をお渡ししました。これまで美術の授業ばかりでなく、子どもたちのために熱心に様々なサポートをしていただきました。いつも温かくご指導いただき、本当にありがとうございました。

0

3月13日(月) 卒業証書授与式

 本日、第6回卒業証書授与式を挙行することができました。卒業生の清々しい返事や凛々しい姿、感動的な送辞・答辞を通して、改めて子どもたちの成長を感じました。中でも、別れの歌における子どもたちの伸びやかな歌声に、大谷の子どもたちの底力を感じずにはいられませんでした。式後、Tさんが元気がないので「どうした?」と声をかけると、「9年生がいなくなってさみしい。」とのこと。Yさんは、「9年生の歌の最後あたり、めっちゃ涙が出てきてとまらんかった。」と教えてくれました。下級生に優しかった卒業生の皆さん、これからもあなたの高みをめざして、自分らしく前進して下さい。ご来賓の皆様、保護者の皆様、ご臨席を賜りましたことにお礼申し上げます。おかげさまで、卒業生3名がはればれと本校を巣立つことができました。ありがとうございました。

0

3月9日(木)卒業式会場準備

 13日(月)の卒業式の準備を行いました。先生の全体説明を聞いた後、グループに分かれて担当リーダーの指示に従って、和やかに準備を行っていました。9年生の卒業に向けて、みんなで協力して準備をしてくれました。

0

3月8日(水)県児童生徒科学作品コンクール優秀作品展

 県の科学作品コンクール展で入賞した作品が、市内の学校に巡回展示されています。今週は本校のだんだん広場に展示されています。登校した子どもたちが、その力作に触れて、いい刺激をうけています。今朝、作品に見入る二人の子供たちのほほえましい姿がありました。見て学び、自分の取組へとつなげていってくれるものと思います。がんばれ!

 

0

3月7日(火)卒業式に向けて

 卒業式に向けて、8年生がリーダーとなって、後輩の指導をしています。全体に指示を出して、動かし、感想や改善点を伝えるなど、リーダーとしての風格が出てきました。いいコンビのふたりです。

0

3月3日(金)ひなまつり

 すし飯の薫る校舎やひな祭り

 今日の給食のちらし寿司がきれいなピンク色になっていました。あるものを入れてお酢をふりかけるとほんのりピンク色になるのだとか。それは、黒豆だそうです。ご飯を炊く時に、黒豆とそれを浸したお水をだし昆布の上に入れて炊き上げ、お酢をふりかけるとさっと色づくことを調理員さんが教えてくれました。驚きです。同時に手間暇かけてのひなまつりの給食に感謝!です。ぜひご家庭でも試してみて下さい。

0

3月2日(木)イルミネーション

 駐車場の暗さ対策として、PTAのお心遣いで始まった冬のイルミネーションが、今年度も輝き続けました。週末、常俊さんがバッテリーを充電したり、レイアウトを変更するなどして手間暇かけてくださったおかげで、冬の寒さ厳しい駐車場が明るく彩られました。いつも本当にありがとうございます。 

 

0

3月1日(水) 文武両道!たくさん本を読みました!縄跳びがんばりました!

 読書量の豊かな児童生徒の表彰のために、大谷子どもを育てる会・会長の丸山様と公民館主事・南様がご来校くださいました。学校全体として読書量の多かったみふゆさん、ひなさんが表彰され、「本を読むと心が落ち着きます。これからもたくさん本の世界に触れたいです。」とお礼の挨拶を行いました。学年ごとの表彰も行われ、副賞に図書券を頂きました。いつも子どもたちのために、ありがとうございます。

 昨日は、前期課程の縄跳び集会がありました。A・Bチームに分かれて、競い合いました。中でも八の字跳びは盛り上がりました。時間内に各チーム100回以上跳ぶことができていました。みんなで声を揃えて数を数える姿が素敵でした。会を運営した6年生、大変立派でしたよ。全員、よくがんばりました。

 

0

2月28日(火)遅ればせながらシリーズ④ 入学・進級説明会(2月24日)

 入学説明会と進級説明会を行いました。新1年生には、紙芝居風にして学校の様子を説明しました。現6年生には、先輩の7年生が会場準備やプレゼン準備を行い、会を運営しました。部活動やテストの乗り切り方、教科担任制となることについてや先生方との付き合い方について説明し、笑いを誘っていました。保護者の方からも積極的にご質問を頂き、しっかり受け答えができていた7年生でした。素敵な先輩たちが、皆さんをまっています!

    

0

2月28日(火)遅ればせながらシリーズ➂ 珠洲市文化表彰(2月21日)

 全国読書感想画コンクールにおいて入選した結果が評価されて、ひろとさんが珠洲市少年文化賞を受賞しました。市民図書館で表彰式が行われ、しっかりとしとした返事で受賞しました。卒業生のけんたろうさんは、珠洲市スポーツ賞を受賞しました。大谷の子どもたちががんばっています。おめでとうございます。

0