活動紹介
2016年11月の記事一覧
「ふるさと伝統芸能子ども発表会」に出演
11月27日(日),七尾サンライフプラザ大ホールで,第6回ふるさと伝統芸能子ども発表会が開催されました。
本校からは,伊勢音頭道中唄「みこしかつぎ唄」で,4~6年生と大泊地区の保存会の方々,大泊青壮年団の方々が出演しました。
手作りの素晴らしい神輿をかついで,子どもたちは大きな声で,道中唄を歌いました。また,青壮年団の方々が獅子舞も披露してくださいました。
子どもたちは,大泊伊勢音頭道中唄獅子舞保存会の皆さんの指導の下,練習を繰り返し,本番では堂々と力強く歌うことができました。
ふるさとの伝統芸能に触れることができました。そのことがふるさとを見直すきっかけとなり,ふるさと愛を育んでいってほしいものです。
解 説
手作り神輿をかつぎながら道中唄を!
獅子舞
「ハナ」(志)披露
整列して,もう一度「道中唄」を!
本校からは,伊勢音頭道中唄「みこしかつぎ唄」で,4~6年生と大泊地区の保存会の方々,大泊青壮年団の方々が出演しました。
手作りの素晴らしい神輿をかついで,子どもたちは大きな声で,道中唄を歌いました。また,青壮年団の方々が獅子舞も披露してくださいました。
子どもたちは,大泊伊勢音頭道中唄獅子舞保存会の皆さんの指導の下,練習を繰り返し,本番では堂々と力強く歌うことができました。
ふるさとの伝統芸能に触れることができました。そのことがふるさとを見直すきっかけとなり,ふるさと愛を育んでいってほしいものです。
解 説
手作り神輿をかつぎながら道中唄を!
獅子舞
「ハナ」(志)披露
整列して,もう一度「道中唄」を!
0
校内環境学習発表会
11月20日(日),5,6年生が「総合的な学習」の時間に調べたことなどを全校児童と保護者の前で発表しました。
ふるさとの川の調査やアンケート結果などの発表の後,一人一人が意見や感想も述べました。
11月29日(火)には,七尾市・中能登町の6年生が一同に集まって,七尾サンライフプラザで発表会があります。堂々と発表してくれることでしょう。
発表後の感想発表
ふるさとの川の調査やアンケート結果などの発表の後,一人一人が意見や感想も述べました。
11月29日(火)には,七尾市・中能登町の6年生が一同に集まって,七尾サンライフプラザで発表会があります。堂々と発表してくれることでしょう。
発表後の感想発表
0
全校バ遠足
11月18日(金),秋晴れの下,全校児童41名が輪島方面へバス遠足に行ってきました。
現地でもそうでしたが,バスの中でもなごやかな雰囲気であり,楽しいバス遠足でした。
輪島朝市
キリコ会館
千枚田
柳田植物公園
満天星の前で
現地でもそうでしたが,バスの中でもなごやかな雰囲気であり,楽しいバス遠足でした。
輪島朝市
キリコ会館
千枚田
柳田植物公園
満天星の前で
0
全校遊び
11月4日の昼休みに,児童会の運営委員会が計画して,「全校遊び」を実施しました。縦割り班対抗で,体育館中央にある紙に書いてあることをしてリレーする遊びです。全校みんなで楽しく遊ぶことができました。
感想発表
感想発表
0
七尾市小学校合同音楽会
11月11日(金),七尾サンライフプラザの文化ホールで,七尾市内12校の小学4年生(本校は3年生も)が集まって,合同音楽会が開催されました。
本校3,4年生12名は,最後から2番目であり,合奏「ブラジル」を演奏しました。1学期から練習をしてきて,本番ではその成果を十分に発揮してくれました。
本校3,4年生12名は,最後から2番目であり,合奏「ブラジル」を演奏しました。1学期から練習をしてきて,本番ではその成果を十分に発揮してくれました。
0
9月,10月の「有磯っ子句会」の結果
9月,10月,子どもたちに俳句を募集し,その中から一人一人が低学年(1~3年)・高学年(4~6年)から2句ずつ選びました。(職員も)
9月は54句集まり,句会の結果は次の通りです。
「低学年の部」
☆1位(10票) すずしげな虫の声聞きねむるぼく 2年 留木 斗聖
☆2位(9票) アサガオは色とりどりできれいだな 3年 戸澗 俊基
まようなだれと行こうかあきまつり 3年 松本 華菜
☆3位(8票) あきまつりたいこの音がなりひびく 2年 高橋 優菜
クリの実は頭にごつんおちてくる 3年 白山 唯斗
「高学年の部」
☆1位(8票) 月見して今日はうさぎに会えるかな 6年 戸澗 藍希
☆2位(7票) 秋の道植物達のパレードだ 6年 石垣 凜
秋の夜虫が集まり音楽会 6年 大橋 果帆
☆3位(6票) 秋風と一緒に歩く帰り道 6年 伊豆 南美
風ふいてゆれるススキは金の波 6年 川上 俊誠
イガイガの中にある実おいしいくり 4年 廣澤 勇真
10月は63句集まりました。
「低学年の部」
☆1位(16票) トンボとりぼくもつられて目をまわす 2年 岡野 吉希
☆2位(8票) 赤とんぼ夕日にむかってどこ行くの 2年 留木 斗聖
☆3位(7票) お月さま海も光ってきれいだな 2年 大橋 隼人
台風はなんでそんなに来るのかな 3年 白山 唯斗
「高学年の部」
☆1位(11票) 比べようもみじの葉っぱと私の手 6年 角間 彩永
☆2位(8票) 10月は秋の始まりはだ寒い 6年 關田 祥恵
☆3位(7票) さつまいもたき火の中に投げ入れる 6年 白山 晃希
すすきがねさわさわゆれる秋風で 4年 髙平 里子
9月は54句集まり,句会の結果は次の通りです。
「低学年の部」
☆1位(10票) すずしげな虫の声聞きねむるぼく 2年 留木 斗聖
☆2位(9票) アサガオは色とりどりできれいだな 3年 戸澗 俊基
まようなだれと行こうかあきまつり 3年 松本 華菜
☆3位(8票) あきまつりたいこの音がなりひびく 2年 高橋 優菜
クリの実は頭にごつんおちてくる 3年 白山 唯斗
「高学年の部」
☆1位(8票) 月見して今日はうさぎに会えるかな 6年 戸澗 藍希
☆2位(7票) 秋の道植物達のパレードだ 6年 石垣 凜
秋の夜虫が集まり音楽会 6年 大橋 果帆
☆3位(6票) 秋風と一緒に歩く帰り道 6年 伊豆 南美
風ふいてゆれるススキは金の波 6年 川上 俊誠
イガイガの中にある実おいしいくり 4年 廣澤 勇真
10月は63句集まりました。
「低学年の部」
☆1位(16票) トンボとりぼくもつられて目をまわす 2年 岡野 吉希
☆2位(8票) 赤とんぼ夕日にむかってどこ行くの 2年 留木 斗聖
☆3位(7票) お月さま海も光ってきれいだな 2年 大橋 隼人
台風はなんでそんなに来るのかな 3年 白山 唯斗
「高学年の部」
☆1位(11票) 比べようもみじの葉っぱと私の手 6年 角間 彩永
☆2位(8票) 10月は秋の始まりはだ寒い 6年 關田 祥恵
☆3位(7票) さつまいもたき火の中に投げ入れる 6年 白山 晃希
すすきがねさわさわゆれる秋風で 4年 髙平 里子
0
いしかわ教育ウィーク中の学校公開
11月7日(月),学校公開を行い,ほとんどの保護者の方が来校してくださいました。
給食試食会
食育講座(講師:栄養教諭の杉森千亜紀先生)
授業参観(全学級,道徳の授業)
1年 2年
3,4年 5,6年
教育講演会:非行被害防止講座
(講師:石川県教育委員会中能登教育事務所の指導主事の大場博典先生)
教育活動説明会
0
「北國こども俳壇」入選 おめでとう!
毎月行っている「有磯っ子」句会から応募しています。今回は,9月の句会のものです。
北國こども俳壇(10月30日付)
☆佳作 秋風と一緒に歩く帰り道(下校道) 6年 伊豆 南美
北國こども俳壇(10月30日付)
☆佳作 秋風と一緒に歩く帰り道(下校道) 6年 伊豆 南美
0
すてきな菊の花を!
山崎町の長澤豊麿さんが,今年も丹精込めてお世話している菊の花を,学校へ持って来て下さいました。花が少なくなるこの時期,大変有難いものです。
玄関ホールに置き,子どもたちはもちろん,来客者の目を和ませています。
長澤さん,本当にありがとうございます。
玄関ホールに置き,子どもたちはもちろん,来客者の目を和ませています。
長澤さん,本当にありがとうございます。
0
避難訓練実施
10月31日(月),火災を想定した避難訓練を実施しました。子どもたちは,「おはしも」(お:押さない,は:走らない,し:しゃべらない,も:もどらない)の合言葉を守って,真剣に行動することができました。
これから寒くなって暖房器具を使用する機会が多くなります。「家庭でも火の取り扱いに十分注意しましょう。」と呼びかけました。
これから寒くなって暖房器具を使用する機会が多くなります。「家庭でも火の取り扱いに十分注意しましょう。」と呼びかけました。
0
公開授業研究会
10月28日(金),平成28年度七尾市学力向上研究事業指定校,昨年度より「学びの組織的実践推進事業」の連携校として,公開授業研究会を開催しました。市内より30名くらいの先生方が参観してくださいました。
全学年,算数の授業を参観していただきました。子どもたちは,多くの参観者に気おくれすることなく,「やる気」をもって意欲的に学習していました。参観者は,特に「複式授業」に感心していたようです。
参観して下さいました先生方・地域の方々,雨の中駐車場係や受付係をして下さいました保護者の皆さん,本当にありがとうございました。おかげさまで,おおむね好評の内に終わることができました。
研究概要説明
1年「ひきざん」 2年「かけ算」
3年「小数」 4年「計算のきまり」
5年「平均」 6年「比例」
全体会
全学年,算数の授業を参観していただきました。子どもたちは,多くの参観者に気おくれすることなく,「やる気」をもって意欲的に学習していました。参観者は,特に「複式授業」に感心していたようです。
参観して下さいました先生方・地域の方々,雨の中駐車場係や受付係をして下さいました保護者の皆さん,本当にありがとうございました。おかげさまで,おおむね好評の内に終わることができました。
研究概要説明
1年「ひきざん」 2年「かけ算」
3年「小数」 4年「計算のきまり」
5年「平均」 6年「比例」
全体会
0
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |