ブログ

令和3年度

ピア・サポート

 1月下旬から4・5・6年生とピア・サポートの取組を行いました。成長するにしたがって、悩みの相談相手は「大人」ではなく「友だち」になるというデーターが出ています。今回は、4年生5年生から42の悩みが集まりました。それに対して5年生・6年生がアドバイスをしてくれています。自分の経験をふまえたアドバイスが多く、友だちのことをよく考えてくれているなあと感心します。

4年 二分の一成人式

 4年生は、2月2日(水)の授業参観時に二分の一成人式を行う予定でした。授業参観は中止になりましたが、お家の方に見ていただこうと簡単なDVDを準備中です。

6年 スキー学習

 2月4日(金)6年生はコロサスキー場で,昨年に続き二度目のスキー体験を楽しみました。①きびきびした行動をして、友だちと励まし合いながら交流しよう。②あきらめない心を大切にして、最初よりできることを増やそう。③3つの「あ」挨拶・安全・あたたかい声かけ を目標に出かけていきました。天候にも恵まれよい体験ができたようです。帰ってきた6年生は「去年よりすごく上手になったよ」と嬉しそうでした。

 

情報モラル

 2月2日(水)ICTサポーターの安達先生から情報モラルについて教えていただきました。今回は1年生、2年1組、4年生が学びました。「NHK for school」の動画からしてはいけない事について考えました。課金のこわさについても学びました。他のクラスも今後学んでいく予定です。

 

 

SCによるコミュニケーションスキル(アサーション)

 2月3日(木)3年生は11月の4年生に続いて、竹林スクールカウンセラーから自分も友だちも大切にするためのコミュニケーションスキル(アサーション)について教えていただきました。コミュニケーションの種類には3種類(いばりやさん:攻撃的、おどおどさん:非主張的、さわやかさん:アサーティヴ)があることを知りました。3年児童からは「コミュニケーションは大切だとわかりました」「次にドッチボールする時に生かしていきたい」などの感想が聞かれました。

 

人権の花

 学校に人権擁護委員会七尾部会様より人権の花が届きました。このお花は毎年七尾市の小中学校に、入賞した人権標語と共に届けてくださっているものです。いつもありがとうございます。児童玄関に飾らせていただきました。

タイピングフェスティバル(情報委員会)

 1月27日(木)情報委員会が主催のタイピングフェスティバルが行われました。井上委員長の挨拶で始まりました。1年生はダブルタップ、2年生はホームポジション、3~6年生は日本語入力(ローマ字)打ちに1分間挑戦し、自分の記録を入力しました。最後は脇内副委員長の挨拶で終了となりました。これからも、どんどんタイピングの力を伸ばしていきましょう!

 

給食週間 日本一のお米をいただく

  給食週間の期間中である1月27日(木)、七尾東雲高等学校さんから頂いたお米で炊いたご飯を給食で食べました。七尾東雲高等学校さんは、日本初の世界農業遺産に登録されたことを機に棚田保護活動と棚田米の評価向上に10年間取り組んでこられました。本年度は、農業系列の2年生が栽培したお米が、11月に静岡県小山町で開催された。「全国農業高校お米甲子園2021」で県内の高校として初めて「最高金賞・日本一」を受賞されました。そのお米を本校の子どもたちに「食と農」の結びつきを身近に感じてもらいたいと給食に提供してくださいました。子どもたちはお米の味を噛みしめながら、七日炊きごぼう(七尾に昔から伝わる料理)と一緒に食し、違いを感じ取っていました。どのクラスもご飯の食缶は空でした。

 

4・5年 スキー学習

 4・5年生は、1月26日(水)コロサスキー場にてスキー活動を楽しみました。初めて経験する児童が大変多かったのですが、自分の上達を感じることができたようです。