子ども達のようす

令和2年度

10月9日 運動会がありました!

台風14号の影響が心配されましたが、曇り空と強風の中、運動会が行われました。今年は、規模を縮小して、

午前中のみの開催となりました。子どもたちは、例年より少ない練習にも集中して取り組み、練習の成果を

しっかり出すことができました。お忙しい中、来ていただいた保護者の皆様、応援ありがとうございました。

  

  

  

   

0

10月5日 3・4年 リコーダー講習会がありました!

中村俊子さんを講師に迎え、3・4年生対象のリコーダー講習会が行われました。子どもたちがよく知っている

曲をたくさん演奏しながら、リコーダーの魅力をたくさん紹介していただきました。ソプラノ・アルト・バス

など、いろいろなリコーダーがあることも教えていただきました。

  

0

10月2日 5年 バケツ稲の稲刈りをしました!

5年生の子どもたちが、この暑い夏の間ずっと水やりのお世話をしていたバケツ稲の収穫時期が来ました。

それぞれ自分のバケツの中で、大きく育った稲を丁寧に刈り取りました。刈り取った稲は、乾燥のために

5年教室のベランダにはざがけしました。

  

0

10月2日 保健給食委員会が発表しました!

10月2日のランチタイムに、保健給食委員会の発表がありました。インフルエンザや新型コロナなどの

ウィルスに感染しないよう、委員会で調べたことを発表しました。うがい・手洗いをしっかりしようと

いう気持ちを強くすることができました。

  

 

0

9月24日 3~6年 鼓笛練習

10月9日の運動会に向け、3年以上の児童は鼓笛練習に頑張っています。この日は、グラウンドへ出て

練習できました。

  

0

9月23日~24日 5・6年 プログラミング教室

石川工業高等専門学校の先生を講師に迎え、5・6年生のプログラミング教室がありました。

LEGO MINDSTORM EV3という教材を使い、子どもたちの考えた動きのプログラムを組む体験をしました。

 

  

0

9月18日 クラブ活動がありました!

今年度2回目のクラブ活動がありました。地域の講師の先生から丁寧にご指導いただき、毎回大変貴重な

体験をさせていただいています。

 

  

0