令和7年5月1日
令和7年度をスタートするにあたって
いしかわ師範塾
塾頭 才鴈一博
皆さん、こんにちは。
平成25年4月、教員をめざす若き人材の育成を担う研修機関として開設されたいしかわ師範塾は、今年度、開塾13年目を迎えました。現在、多くの卒塾生が、県内各地の学校で若手教員として活躍しています。ここに改めましてこれまでお世話になった皆様方へ深く感謝するとともに、引き続きご指導ご支援のほどよろしくお願いいたします。
さて、師範塾で大切にしている言葉に「教育は人なり」があります。
一説には論語にある「其身正不令而行。其身不正雖令不従。(其の身正しければ 令せずして行はる。其の身正しからざれば 令すといえども従はず。)」がその由来だと言われています。人間として正しく信頼できる人の話は強く言われなくても聞くが、信頼できない人の話は強く言われても命令されても誰も聞かない、という意味です。
これに従うと「教育は人なり」とは、教育で最も大切なのは教師の人間性であり、生徒から信頼されて初めて教育が成り立つということになります。
教員養成のための研修機関である本塾は、教職経験豊かで教育実践に関して百戦錬磨の指導員で構成されています。指導員は皆、教育について大変熱い思いを持っており、学校現場を離れた今もなお自らの指導力向上に向けて研鑽に励むなど、自分磨きに余念がありません。
こうした指導員一人一人が塾の最大の特長であり、ここで学ぶ塾生からの信頼を得るに十分な資質を備えていると言えるのではないでしょうか。
これからも塾全員で「教育は人なり」を心に留め、指導員としての自覚を持ち、塾生との揺るぎない信頼関係の中で、塾での学びの一層の充実に努めたいと思います。そして、目標である即戦力となる人材の育成・確保への歩みを着実に進めていきたいと考えています。それがいしかわの子供たちの明るい未来づくりに、延いては困難が続く石川の創造的復興に必ずやつながっていくと信じています。
石川県の教員をめざす皆さん!いしかわ師範塾で学んでみませんか!!
皆さんの入塾を心からお待ちしております。