学ぶ姿勢を児童が参観!
これまで、教師による授業参観とそれに基づく気づきを学級の児童にメッセージとして残していくことは行われてきました。教師にとっては指導法等について互いに学び合うことができるということで「T- each」と呼んできました。
今年度は、児童が自ら課題を見つけ主体的・協働的に課題を解決できる力を育成することをねらっていることもあり、そのベースとなる学ぶ姿勢や学習規律を児童が実感を伴って理解できるよう、児童による授業参観をスタートさせました。
この日は、5年生が6年生の授業を参観しました。既習のふり返りから課題の確認までを、自分たちで進めていく姿をじっと見入っていました。時間にして5分程度ですが、お互いに程良い緊張感があり、よい学習雰囲気が感じられました。教室を出る際は黙礼し、授業を参観させていただいたことへの感謝の気持ちを表していました。
後で、学び方の参考になった点や改善した方がよい点などを伝えることになっています。
瑞穂のよい学びのスタイルを、高学年から全校に広げていきます。
今年度は、児童が自ら課題を見つけ主体的・協働的に課題を解決できる力を育成することをねらっていることもあり、そのベースとなる学ぶ姿勢や学習規律を児童が実感を伴って理解できるよう、児童による授業参観をスタートさせました。
この日は、5年生が6年生の授業を参観しました。既習のふり返りから課題の確認までを、自分たちで進めていく姿をじっと見入っていました。時間にして5分程度ですが、お互いに程良い緊張感があり、よい学習雰囲気が感じられました。教室を出る際は黙礼し、授業を参観させていただいたことへの感謝の気持ちを表していました。
後で、学び方の参考になった点や改善した方がよい点などを伝えることになっています。
瑞穂のよい学びのスタイルを、高学年から全校に広げていきます。