掲示板

掲示板

2年生 数学授業

11月20日の数学授業では、課題「星型5角形で5つの角の和は何度か?」について、既習を参考にしながら自分の考えを持ち、グループで考えを伝え合い、全体の場でわかりやすく説明し合う様子が見られました。

   

表彰披露

11月27日(水)5限目に「表彰披露」が行われ、たくさんの生徒の皆さんの頑張りに対して、全校で拍手を贈りました。その後、校長先生からは「2学期の生徒の皆さんの頑張り」と「今年の世相を表す漢字」についてお話があり、最後に「皆さん自身も今年の自分を振り返ってください」とのアドバイスがありました。

  

冬季自転車マナーの確認

11月27日(水)の全校集会で「冬季の自転車の乗り方」について生活委員から説明がありました。冬場の積雪時や凍結時は絶対に自転車に乗らないこと、交通ルールやマナーをしっかり守って安全に自転車に乗るよう呼びかけがありました。

  

1年生 職業講話

11月28日(木)5,6限目に実際に仕事をしている5名の方に来校いただき、その職業を選んだ理由、仕事をする上での苦労や喜び、人生の先輩としてのアドバイスなどについてお話いただきました。

  

 

2年生 白山市大学パートナーシップ事業

12月9日(月)と11日(水)に金沢工業大学の学生の方々による出前授業(技術)が行われました。生徒たちは学生の方々が作成したクイズに解答することで、AIを実際に体験し、AIについての理解を深めることができました。

   

ビブリオバトル in Hokusei

12月9日(月)の放課後に「ビブリオバトル」が行われ、5名の発表者が自分の推し本を熱く語りました。ビブリオバトルのキャッチコピー「人を通して本を知る、本を通して人を知る」の言葉通り、本の紹介を通して発表者の新たな一面を発見したり、本の魅力に触れたりできる良い機会となりました。

人権集会

12月10日(火)6限目に人権集会が行われました。日頃使っている言葉遣いがその場に相応しいかどうかを考えることを通して、相手を尊重するとはどのようなことなのかを改めて考えました。

図書館読書

12/13(金)の朝は、1年生の学級が図書館で読書を行いました。1年生の図書館読書のテーマは「日頃は読まないような本にも触れよう」です。今回は新聞を読み、気になる記事を見つけて、グループで紹介し合いました。本校では全学級が学期に1回、読書の幅を広げるために朝読書の時間を図書館で過ごしています。

  

3年生 球技大会

12月16日(月)1、2限に3年生にとって最後のバレーボール球技大会が行われ、どのクラスもボールをつなぎ、協力してプレーをしました。受験勉強で気持ちが張り詰めている日々の中で、仲間と楽しい時間を過ごすことができたようです。

   

3年生 冬休みに向けて学年集会

12月17日(火)6限目に集会が行われ、冬休みの過ごし方と学習について先生方からお話がありました。3年生にとっては受験を前にした「勝負の冬休み」になります。家族と過ごす楽しい時間を大切にしながら、進路実現に向けてラストスパートをかけて欲しいと思います。