掲示板

掲示板

合唱練習

文化発表会まであと数日となった10月25日(金)終礼時の練習では、学校中に合唱が響き渡っていました。どのクラスも金賞を目指して一致団結して頑張っていました。

   

合唱中間発表会

10月21日(金)に合唱中間発表会が行われました。どの学級も中間発表を終えて、自分たちの課題を見つけ、課題克服に向けて終礼練習に臨みました。あと1週間の練習をしっかりとやり切り、本番を迎えて欲しいと思います。

  

合唱練習開始

10月16日(水)より、朝と終礼前のクラス合唱練習が開始され、どのクラスも全体練習やパート練習に一生懸命取り組み、頑張っていました。合唱練習では、クラスがまとまらず思うように進まないこともあるかもしれませんが、学級で問題を乗り越え、クラスの絆を深めていって欲しいと思います。

  

2年生 学年集会

10月15日(火)6限目に前期ホーム代表から後期ホーム代表の引継ぎが行われました。前期学年目標「同心協力」を後期ホーム代表も引き継ぎ、より良い学年づくりに向けて、学年全体に協力を呼び掛けました。

  

3年生 高校説明会

10月10日(木)5,6限目に、3年生を対象とした高校説明会を開催し、私立高校の先生方に学校の特色について説明いただきました。3年生が今後進路選択をする上で非常に参考となる貴重な情報を聞くことができました。

  

避難訓練(不審者想定)

10月9日(水)に不審者対応の避難訓練を実施しました。生徒たちは不審者の侵入を防ぐために、実際に教室で机と椅子を使ってバリケードを作りました。訓練後の警察の方の講話では、登下校中に不審者に遭遇した時は、「いかのおすし」(行かない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる」を覚えておくこと、日頃から意識を高めること、子ども110番の家を確認しておくことなどの説明がありました。

  

表彰伝達式、後期生徒会役員認証式

10月8日(火)6限に、新人大会の表彰伝達式と後期生徒会役員認証式が行われました。表彰伝達では、多くの部活動が素晴らしい成績を収め、全校生徒でその頑張りをたたえました。後期生徒会役員認証式では、後期生徒会役員と専門委員会の委員長が舞台で認証状を受け取り、決意を新たにしました。

  

1年生学年集会

10月4日(金)の終礼時に学年集会を実施し、前期ホーム代表から後期ホーム代表の引継ぎを行いました。前期ホーム代表は、前期を終えての反省や感想を、後期ホーム代表は今後に向けた意気込みを発表しました。 

            

道徳科 授業研修

10月1日(火)、4日(金)、7日(月)に各学年で道徳の授業研修を行いました。授業力向上に向けて、先生方が話し合い、学び合える機会となりました。生徒たちが道徳的諸価値について自分とのかかわりで考え、多面的多角的に考えられる授業を目指して頑張っていきます。 

  

10月4日(金)授業の様子

1年生の体育では、ダンスの授業が行われていました。基本の振り付けにプラスして、自分たちで考えた振り付けを盛り込み、各班オリジナルのダンスを作り上げていました。とても楽しそうに班で協力して練習をしたり、相談したりしている姿が見られました。