病弱教育のための特別支援学校
教育計画
教育計画
教科指導 |
---|
|
道徳教育 |
|
総合的な学習の時間 |
|
特別活動 |
|
自立活動 |
|
児童生徒の病種や障害等に応じた目標の一例を以下にあげる。 | |
---|---|
筋ジストロフィー |
|
慢性疾患 |
|
脳性まひ等重度重複障害 |
|
児童生徒指導 |
---|
|
面接・指導・助言 |
|
進路指導 |
|
健康管理 |
|
隣接病院との連携 | 病院学校連絡会や各種カンファレンス、日々の情報交換等により病院と連携を密にする。 |
定期健康診断の充実 | 隣接病院の理解と協力を得て、本校の現状に応じた健診方法を工夫し、その結果を相互に共有して活用する。 |
学習環境の整備 | 適切な学習環境を整えるため、学校薬剤師の指導・助言や外部機関の活用により定期検査、日常点検を学校全体で計画的かつ組織的に行う。また、定期の安全点検や職員作業によって学校全体で事故防止に努める。 |
健康観察 | 児童生徒のそれぞれの実態に応じた観察簿の様式、方法等により実施し、きめ細かい健康状態の把握に努める。 |
健康相談 | 児童生徒の病気や障害が原因となる精神的な体調不良、発達段階に応じた悩みなどに対して、休養や傾聴・共感を重視し、自己肯定感を高めることを意識した支援を行う。また、必要に応じて学校内、隣接病院等の関係者で連携をとりながら対応し、情緒の安定を図る。 |
図書の活用 |
---|
|
特色ある学校づくり |
|
交流教育 |
|
生きがいづくりを目指す学校 |
|
各種計画 R6学校安全計画 R6学校保健計画 R6人権教育全体計画 |
カウンタ
9
7
1
1
3
センター的機能
<<地域支援>>
① 専門相談員派遣事業
②早期教育相談事業
③病弱教育等に関する相談・情報提供
④県巡回教育・就学相談事業
⑤公開研修会の案内
⑥病弱児在籍学校とのネットワーク作り
<<校内支援>>
① 隣接病院会議への参加
② 個別の支援会議の設定
リンク
〇 障害について学ぼう!
いしかわ性暴力被害者支援センター
「パープルサポートいしかわ」
リンクリスト