7月の学校の様子
6月18日(金)の学校の様子です
↑すてきなあいさつ、ありがとう!
↑4年2組、2年ぶりのプールです。今年のプール学習の目標は立てたかな?真剣に練習していました。コロナ対策のプール学習の約束を守って、練習に集中していました。
↑ひらがな練習も随分進みました
↑2年算数 100より大きい数を調べています。205は、十の位には何もない数です。
↑1年 は・を・への使い方を学びました。
↓4年1組プール学習です。だれもしゃべらず、プールのコロナ対策の約束をしっかり守って学習を進めています。感心です。
↓富山産のフレッシュなメロンが届きました。果肉が黄色と緑の2種類のメロンがあります。今日のフルーツポンチに入るそうです。また、6年生には「小学校の思い出給食第1号」として、サプライズがあるそうです。楽しみです。
↓3年クルクル何を回したいかな
↓6年2組 図画工作 光の形 光の見え方の違いを楽しむオブジェを制作しています。
↓出来上がりましたよ~メロンの皮を器にしたおしゃれなフルーツポンチ!星形メロンのフルーツポンチ、ナタデココもなんと星形に型抜いてありました!味も、もちろん最高です!‼ 調理師さんの子供たちを思う愛情がたっぷりですよ。ありがとうございます。
↓6年生も大喜びです。いつもおいしい給食、ありがとうございます。
↑これからもおいしい給食をいただいて、元気に頑張ります。卒業までよろしくお願いします。
6月17日(木)の学校の様子です。
今日はプール開きを行いました。2年ぶりのプール開きです。6年生がプル掃除をしてくれたおかげで、全校のみんながプールに入ることができます。今年のプールは感染対策を徹底してのプール学習となります。いつもは2学級で入りますが、今年は1学級だけで入ります。マスクをしませんので、給食の時と同じように、しゃべらず行います。友だちと距離をとって、授業の後は、プールの水でプールサイドも殺菌します。しゃべらなくても、プール学習は楽しいですし、健康的な運動です。命を守る水泳ができるよう、1時間、1時間を大切にして、学習していきたいと思います。
↓学校のプールで、2年ぶりに泳ぎました!
↓ 5年家庭科 玉結び、玉どめ練習をしました。班で教え合って、作業を進めました。
↓1年生 書写の時間です 「く」の練習をしました。姿勢もばっちりです。
6月16日(水)の学校の様子です
↑お花に水やりをしてくれたので、カエルさんも元気に飛び跳ねていました。
↑6年社会 大和朝廷の学習です。このころ大きな古墳がなくなったのはどうしてか考えました。
↑6年 国語 提案する文章を書く学習です。条南っ子に身の回りで起こっている問題を知らせ、解決策を提案する文章を書いていきます。今日は学習の見通しを持ち、どんな問題が起こっているか話し合いました。
↑5年算数 2.5mのひもを0.7mずつ配ると、何人に配ることができて、何m余るか計算で求める方法を考えました。余りは4m?それとも0.4m?わけを考えました。
↑3年生の図工の作品 どんなものを回したいかな?
↑音楽委員会さんのイベントに参加しています。音楽クイズラリー、あと少しと見せてくれました。
↑3年算数 長い長さを測って表す学習です。巻き尺はどんなところが便利かな?
↑3年算数 巻き尺を使って、長い長さの見当を付けてから実際に測定しました。
↑5年道徳 ふるさとを大切に思う心について話し合いました。
↑5年感謝する心について話し合いました。グループで話し合い、まなボードに書きながら考えました。
↑茶道クラブです。地域の先生に教えていただいています。今日は、お茶の運び方、お菓子の回し方、お茶のいただき方、それから、畳の歩き方など丁寧に教えていただきました。和の文化を体験しています。
↑今日の給食は、タンドリーチキン、ナン、キャベツのアチャール、キーマカレ―でした。今日はインド料理です。アチャールとは、インドのピクルスのことだそうです。タンドリーチキンはヨーグルトやにんにく、しょうが、しょうゆなどにたっぷり漬け込んだそうで、とっても豊かな味でした。ひき肉を使ったキーマカレーにはえだまめの緑が美しく、初夏の季節を感じるカレーでした。いろいろの国の料理を給食で味わえるので、とても素晴らしいです。明日は、日本に戻って和食です。楽しみです。
6月15日(火)の学校の様子です
↑学校に来る途中で見つけたそうです。コガネムシでしょうか、カナブンでしょうか。どうもコガネムシのようですが・・・温かくなり、夏の虫も活動を始めていますね。自然にも関心がいっぱいの2年生です。
↑1年生から歯科検診を行いました。1年生、とても素晴らしい並び方で順番を待っています。
↑歯科検診、5年生まで、回ってきました。5年生の並び方もさすがです。
↑4年生 社会科 ごみはどのように処理されるか、学習しました。
↑3年外国語活動 外国の子供たちの好きな色:カラーについて学習しました。
↑3年理科 昆虫の一生をクロームブックを用いて調べ、ノートに書いています。自分の調べたい昆虫をすぐに見つけることができるので、クロームブックは大変役立っています。
↑3年 マット運動 いろいろな技をかっこよくする方法を考え、練習しました。
↑1年生 紙をびりびり破いて、組み合わせると、さて何になったかな?
↑火曜日は、「ぐんぐん教室」さらに力を付けるために、放課後残って自分の力をのばしています。
↑今日の給食は、わかめご飯、太刀魚のフライ、切り干し大根と青菜のごまマヨ和え、肉うどんでした。切り干し大根をごまマヨ和えにすると、煮物とは変わり、新鮮な感じがしました。これも家で作ってみたいです。いろいろと豊富なメニューで、食事作りの参考になります。
6月14日(月)の学校の様子です
たねを採集したそうです。白菜の種と、紫蘇の種、とても小さいけれども、いのちのパワーが詰まっています。土に蒔いてみると、きっと芽が出てくることでしょうね。
↓「条南しぐさ」傘の水滴を落として、ひもで巻いて、玄関に入っていきます。
↓3年 社会 工場で働く人たち 和菓子を作る工場について調べる計画を立てています。どんな、ことを知りたいかな。
↓3年外国語活動 漢字を何画で書けるか、英語でカウントしました。数を英語で数える学習です。これからも新出漢字の学習では英語でカウントしてくださいね。ALTの先生と担任のチームティーチングで授業をしています。
↓3年 道徳 足りない気持ちはなんだろう? 教科書のイラストを見ながら、あれ?と思うことが起きたときの足りない気持ちについて話し合いました。礼儀の学習です。相手や周りの人への気配りがなかったり、自分中心だった時にあれ?おかしいなあ、ということが起きるようです。
↓6年生 算数少人数 数直線は必ず描いて、式の意味を説明できるようにしています。
↓5年国語 同じ読み方をする漢字でも、漢字が違います。どんな使い分けをしているのかな。「測る」と「計る」漢字辞典を調べ、自分の言葉で説明し、確実な理解にしているところです。
↓1年生 もう「たし算カード」の練習ができるようになりました。昼学習では、確実にできるよう、声を出して練習しました。
↓昼学習 2年生も算数のプリントに挑戦し、後半解説を行いました。15分ですが、集中して取り組んでいます。
↓5年生体育
↑ 5年生 体育 午後の校庭、大きなくじら雲まで打球が届くよう、思いっきりスイングしました。天までとどけ!1.2.3!
↓6年図画工作 学校にアート 合わせ絵を作りました。 離れ離れになっているイラストですが、ある場所から見ると、なんとつながって見えるのです。
↓今日の給食です。マーボ豆腐煮、カリカリ揚げぎょうざ、もやしのナムルでした。どれもこくの深いおいしさでした。本格的な中華料理です。
℡ : 076-288-8871 Fax : 076-288-8872
mailto : jounan-es@m2.spacelan.ne.jp