日誌

心をそろえる

↑ 暑い中、交通安全指導、ありがとうございます。保護者の方への感謝の気持ちを、あいさつで表すことを指導しています。できているでしょうか。本物を目指して、いつでも、どこでも何度でも、あいさつで心を伝える条南っ子に育てたいと思います。

↑玄関の下足箱には、ズックがそろって美しく入れられています。これは6年生の下足箱です。さすがですね。「ズックがそろえば、心もそろう」、そして、校務員さんが一つ一つきれいに掃除をしてくださったことへの感謝の気持ちが表れているようです。

↑ 3の1 道徳 国際理解について考える授業です。ハワイから帰ってきたお友達から、ハワイの小学校についてのお話を聞く教材です。日本と外国の違いとつながりについて考えました。違いはすぐに目につきますが、「つながり」とはどのようなことなのでしょうか。ハワイにも神社やお寺があり、ハワイにも盆踊りがあるというのです。日本にも外国の文化が入ってきているように、外国にも、日本の文化が見られるということで、お互いの国の文化を知ることで、心が通じ合っているという気持ちになれますね。

↑ 6の1 国語 提案する文を書く学習です。筋道の通った文章となうように、文章全体の構成や展開を考える「思考力・判断力・表現力」を培う学習です。「提案のきっかけ」や「現状や問題点」、「提案すること」「提案理由」「具体的な内容」「提案が実現した時の効果」について、書き進めています。

↑6の2 国語 同じく「提案する文」を書いています。友達のアドバイスをもらって、集中して清書しています。

↑↓ 5の2 少人数算数 合同な三角形を描くには何が分かれば良いか、条件を整理して作図をしました。

↑ そよかぜ 国語で 本の紹介文を書いています。驚いたところ、面白かったところを知らせる文です。できあがったようで、校長室で披露してくれました。鳥の巣は、土、木の枝、葉っぱ、羽、それからへびの抜け殻で作られているもの等、鳥の種類によって、材料が異なっていました。形も様々で、それにはわけがあることを初めて知りました。「鳥の巣」の本を紹介してくれたおかげで、鳥の巣の秘密がよくわかりました。今日はありがとう。また勉強したことを報告に来てください。 

↓ 2の2 国語 道案内の学習の計画を立てました。どうしたら分かりやすい道案内ができるのか、ポイントを考え、今後の学習の見通しをもちました。

↑相手を大切にする聞き方です。一生懸命学んでいる姿が素敵です。心がそろうと、学び合いも深まります。

↑2の3 道徳 わがままをしないで生活する心について考えました。朝、自分から起きられない、くつのかかとをふんでしまう、整理整頓ができない、周りの人を気にしないで砂をまき散らす、このようなわがままな「るっぺ」を客観的に見て、るっぺに言ってあげたいことが、たくさんありました。身の回りを整えて、気持ちの良い生活をするためのコツを見つけたようです。

↓クラブ活動 熱中症対策を考慮した活動を実施しました。

↑ 今日は冷房の効いた部屋で、「雑巾風船バレー」です。アイディアいっぱいのルールで、楽しく運動できました。

↑布を持ってきて、袋づくりです。

↑ワークスペースで卓球練習です。

↑クッキングクラブはレシピづくりをしました。

↑ イラストクラブは、思い思いの秋のイラストを描きました。

↑パソコンクラブは、合成写真に挑戦です。

↑昔遊びクラブは、将棋やオセロ対決です。

↑サイエンスクラブは、スライムづくりを楽しみました。

↑ 今日の給食は、なんと「能登牛ビビンバ!」です。能登牛がたっぷり入った本格ビビンバで、味も最高でした!

それから、多菜パオズ、それからわかめと豆腐のスープです。ネギもたっぷり入っています。本格派の中華料理でした!

↑業後は、ベテラン教師から若手教師が学ぶ研修会です。「若手教員早期育成プログラム」として、定期的に研修会を開催し、校内で学び合っています。今日は国語の音読を中心に、ベテランが長年培ってきた指導を伝授してもらいました。先生たちも心をそろえて、よい授業をつくろうと勉強を頑張っています。

今夜は満月です。今年の中秋の名月は10月2日だそうですが、9月の月も、とても美しいです。お月見ができるといいですね。美しい月を見て、いい夢も見て、明日も元気に登校してください。