日誌

思いやりの心を育てています

↑ 人権の花に優しい愛情の水をあげて、思いやりの心を育てています。

↑ 毎日進んで、あいさつ運動、ご苦労様です。あいさつ運動をしている人へ、すてきなあいさつを返してくれるので、お互いに元気が湧いてきますね。礼儀正しい条南っ子です。

↑ 昼休みに、3年生が図工で作った作品「ふわふわマイフレンド」が仕上がり、校長室へ見せに来てくれました。一人一人発表し、マイフレンドの名前や特徴を説明してくれました。手作りの新しいお友達ができて、とっても嬉しそうです。大切に、そして、仲良くしてくださいね。1年生も感動しながら聴いていました。

↑ 3年2組 習字 3年生から習字の学習がスタートし、今日はいよいよ「二」を書きます。始筆の穂先の向きは、時計で言うと11時の方向です。筆を立てて、背筋を伸ばして、書きました。立派な文字が書けました。

↑1年1組 国語 「大きなかぶ」の物語の学習です。「大きな 大きな かぶになれ」、「あまい あまい かぶになれ」の繰り返しの音読の仕方を考えました。おじいさんの願いが子供たちにも伝わってきていました。

↑1年3組 こちらも 国語「大きなかぶ」どのように音読したらよいか考えました。おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみと、どんどん 加わり、「とうとうかぶは、ぬけました。」場面の様子を想像し、繰り返しの表現を楽しんで音読しました。

↑ 今日の給食は、アサリがたっぷり入ったクラムチャウダー、花野菜サラダ、フライドチキン、ミルク食パンにりんごジャムです。カリフラワーやブロッコリーの花芽は栄養価が高く、カリウムやビタミンA、ビタミンCが豊富に含まれています。クラムチャウダーのアサリにもカルシウムやカリウム、亜鉛、鉄などが含まれ、疲労回復に大いに効果があります。今日は、パンの日で、ふわふわの食パンでした。フライドチキンは、子供たちの大人気メニューです。

↑ 6年2組 英語 研究授業 「How is your school life ?」自分の生活を見直して、どのように改善したらよいかを英語で、保健の先生に伝えようという学習をしています。外国語(英語)は小学校5,6年生では、今年度から正式に「教科」となり、週2時間学習しています。3,4年生は外国語活動で、週1時間、1,2年生は外国語活動を年間で10時間程度学習します。英語では、「自分が本当に伝えたいことを英語で伝える」という主体性を大切に学習を進めています。今回も、 [ I sometimes do my homework at 8:00.] を見直して、[ I usually do my homework at  6:00]にしたい等の文を言えるように練習しました。

↑ 本日は、高学年チームでの研究会で、少人数で授業について互いに話し合いました。また、本日は石川県教育委員会の英語の指導主事にご来校いただき、6年生の子供たちの授業に対する真剣な学び方をたくさんほめていただきました。そして、専門的なご指導・ご助言をいただき、教職員の学びも深まりました。ありがとうございました。