河北台中学校のようす

2019年12月の記事一覧

12月の全校集会が行われました

 12月の全校集会が行われました。恒例になった集会前の校歌独唱は3年生の越野藍さんでした。「息が長く、多くの人が息が途切れる箇所も一息で歌い上げる美しいソプラノ」と音楽科の先生もほめていました。
 続いての表彰披露では全国大会での活躍により、新聞にも掲載された男子卓球部の薜 大斗さん、薜 史斗さん、先月の「弁論大会」で最優秀賞を受賞した3年生の丸井 直さん、「税についての作文」でかほく市長賞を受賞した1年生の和田 眞美さんなど今月も多くの人が紹介されました。
 全校集会では、校長先生より3年生はいよいよ受験モードになってきたこと、2年生は週末に高校説明会を控えていること、1年生は職業についての学習が始まることに合わせ、自分が進む道を選択するために「河北台中の中で自分づくり」をと話されました。12月の学習目標は「2学期の総仕上げをしよう」、生活目標は「日々の時間を大切にしよう」です。令和元年の最後の1か月です。2学期に取り組んだことなど、もう一度身の回りを確認して学校生活を締めくくりたいですね。
 さらに、今月はかほく市ロータリークラブから本校JRC委員会に感謝状が贈呈されました。ポリオワクチン接種に寄与するエコキャップ収集の取組が認められました。