土の子日誌

令和7年度

7月12日(土)~13日(日)

<部活動の大会>

 12(土)及び13(日)、石川県中学校体育大会が開催されました。本校からは男子バレーボール、柔道、水泳部が出場しました。どの競技も3年生を中心に熱戦を繰り広げていました。県大会を勝ち上がり、8月に開催される北信越大会へ駒を進めた部活動もあります。是非上位大会でも力を発揮してほしいと思います。また通信陸上競技大会も開催され、本校からリレー競技及び100㍍走に選手が出場しました。こちらも大変な暑さの中での大会でしたが、選手はベストを尽くしていたと思います。頑張りました!

0

7月10日(木)

<学校生活の様子>

 今日の授業の様子です。どんな学びがあったのでしょうか。

1年生は、書写の時間です。毛筆の練習に取り組んでいますね。丁寧に筆を扱う必要があります。2年生は、数学です。連立方程式の解を求めています。方程式に対する基礎・基本の力が求められますね。3年生は、社会科公民分野です。現代社会の特徴を「グローバル化」など定められたキーワードに着目して調べていますね。

 4階教室から中庭・グラウンド方面の眺めです。今日も夏日です。

0

7月9日(水)

<学校生活の様子>

 今日の授業の様子です。どんな学びがあったのでしょうか。

1年生は、理科で物質の質量や密度を学んでいます。2年生は、英語ですね。私たちの身近に見られるロボットについて紹介しています。3年生は今日は復習テストです。どの生徒も真剣な表情で答案と向き合っていますね。

 4階から日本海方面の景色です。今日も強い日差しが照りつけています。もう真夏の感覚ですね。

 

0

7月8日(火)

<学校生活の様子 番外編>

 今日は番外編と題して、笠間中学校に住み着いたお客様を紹介します。

先月より巣作りが始まり、現在4羽のひながすくすくと育っているようです。第一体育館入り口上部に巣がありますので、通行する際は頭上にご注意くださいね。

 

0

7月5日(土)

<校外での活動>

 白山市少年の主張大会が行われ、本校からも代表生徒2名が参加しました。各学校の生徒が大勢いる中で、正々堂々と自分の意見を述べていた姿が印象的でした。結果は、最優秀賞及び優秀賞を受賞!両名とも、次は石川中央地区大会に臨むことになります。さらに上位のステージでも自分らしく頑張って欲しいです!

0

7月3日(木)

<学校生活の様子>

 今日は1学期期末テスト1日目です。各学年とも3教科のテストに臨みました。普段の授業での取組やテスト勉強の成果を発揮で入るよう、みんな集中して机に向かっています。明日も期末テストは続きます。頑張っていきましょう。

今日も曇り空で蒸し暑い1日です。4階から松任駅方面の眺めです。

0

7月2日(水)

<学校生活の様子>

 今日は3年生のフロアを紹介します。夏休みが近づき、3年生の教室前には「高校入試問題集」が手にとって参考できるように展示してあります。是非この夏を有意義に過ごすためにも、生徒の皆さんには一生懸命取り組んで欲しいですね。

また七夕に向けて短冊が吊してあります。様々な願い事が書かれています。是非実現するといいですね。4階校舎から日本海方面の眺めです。今日は薄曇りでとても蒸し暑い1日です。

0

7月1日(火)

<学校生活の様子>

 7月となりました。今日は3年生が外部より講師の方をお招きし、「薬物乱用防止教室」を受講しています。私たちの身近な所にも薬害は潜んでいます。薬物に関して正しい知識を持ち、適切な利用ができるよう、生徒は真剣なまなざしで受講していました。暑さ対策のため、体育館は避けて各教室をオンラインで結んで実施しました。

 また、今日は月初めの交通安全&挨拶運動の日でした。PTAから多くの方々に参加していただきました。ありがとうございました。

0

6月30日(月)

<学校生活の様子>

 今日は3年生が公立高校説明会に臨みました。4校の先生方に来校していただき、各高校についてそれぞれの特色や高校生活に関するお話をしていただきました。真夏を感じさせるような日差しの強い1日でしたが、生徒は暑さに負けずに真剣に話を聞いていましたね。これからの進路選択に活かして欲しいと思います。

0

6月26日(木)

<学校生活の様子>

 今日は3年生向けに私立高校説明会が行われました。3校の高校の先生方に来校していただき、それぞれの学校の特色や、公立高校との違い、生徒の皆さんに期待することなどをお話しいただきました。生徒は緊張しながらも真剣に話を聞いていましたね。今日のお話を、今後の進路選択に活かして欲しいと思います。

0