土の子日誌

授業の様子

3年生の数学では、2次方程式を使って四角形の面積の一部を計算しています。体育ではソフトボールを、理科では台車がどのように動くのか、動きを機械で記録し、分析しています。

2年生の数学では、1次方程式のグラフをかくために、yについて解き、傾きと切片を求めるというポイントを確認しています。

1年生の国語では、物語の登場人物の言動から、気持ちを読み取ります。社会では聖徳太子について、理科では小腸の柔毛により、表面積を大きくし、栄養をたくさん吸収できるようにしていることを学んでいます。