自彊日新

作業・掃除、ありがとう

 今朝は曇天。明るい曇り空ではありますが、どんよりしていますが、気分をあげていきましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先週末ですが、のぞみの生徒たちがプランターにラベ

ンダーを植えてくれました。

 そよ風が吹くと、ほんのりとラベンダーの香りがします。大きく育ってほしいですね。お世話をお願いしますね。

 

 

 

 

 

その傍らで、大きな声が上がっていました。その方へ進んでいくと、本校のプール。2年生が掃除をしてくれていました。

 このプールは過去に故田畑孝三郎先生率いる水泳部の選手たちがとても厳しい練習(と聞いております)を乗り越え、全国大会に数多く出場し、中には第三位に入賞する選手を輩出するなど、「水泳王国加賀片山津」の基礎を作り上げたプールです。田畑孝三郎先生は、私の初任校(山中町立山中小学校)の校長先生でもありました。おおらかな感じの先生で、高校での講師経験しかない私にいろいろなことを教えてくださいました。なかなかやんちゃな児童もいたのですが、孝三郎先生の発案で、相撲大会に引っ張り出したりと、私自身も楽しく6年間の小学校教師時代を過ごしました。

 プール掃除を眺めていて、ふと孝三郎先生のことを思い出したひと時でした。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』