自彊日新

「本気」ってどう読みますか?

 今朝は雲の多い空。日差しも柔らかくなってきまし た。夏の暑さはどこへやら。一日一日秋が深まっていくようです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 体育祭、無事終了です。応援・観覧いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 青空の中に立つ入場門

 

 

 

 

 開会式でのあいさつ。その中でスローガンの「本気」を「ほんき」と読み、満足げに指令台を降りました。その後のスローガン紹介で「本気」を「マジ」と紹介され、「ええーっ、マジか。」

 生徒との年齢のギャップを大いに感じたおじさんでした。

 

自衛隊機も応援。航空祭の練習をしています。

 

 

 

 満水リレー、両者とも譲らず。結局同着。両者引き分け。

 

 

 

応援合戦。

 

団旗披露。

 

解団式の様子

3年生がぐっと成長する場面。

その場面を見て下級生も成長します。

 

心温まるいい解団式でした。

 

 

 

 

 

 今回の体育祭。体力勝負は総合で赤団の勝利。

 次の行事である文化祭(スワトン祭)は心の勝負。合唱コンクールはいかに。合唱の練習も縦割り活動で、団を中心に行います。3年生が下級生を指導し、下級生は上級生の合唱にも感想を伝えます。お互いを高め合って顔晴ろうという雰囲気があります。2学期は行事が目白押し。でも、この2学期が一番大事なんです。 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』