自彊日新

大聖寺実業高校の皆さんにお世話になります。

 今朝は曇り空。細かい雨も舞っています。今晩から寒気来襲。ここ2、3日は降雪の予報です。登下校、通勤時は十分気を付けてください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

  本日の1年総合的な学習の時間に、『2023 観光甲子園』の決勝に進出した大聖寺実業高校3年皆さんをお招きし、お話を聴かせてもらいます。「2023 観光甲子園』は、「SDG's修学旅行部門」と「空飛ぶクルマ部門」の2つがあるのですが、大聖寺実業高校の皆さんは、「SDG's修学旅行部門」へエントリーしました。県内からも金大付属高校、七尾高校といった進学校も参加しています。

 『2023 観光甲子園』には全国から129校613チームのエントリーがあったそうです。そのうち、SDGs修学旅行部門には509チームが参加し、その中から準決勝進出チームはSDGs修学旅行部門20チームが残り、決勝は大聖寺実業高校の皆さんを含めて5チームが進出しました。2月4日(日)に決勝の様子がオンライン中継されるそうです。

 私たち片山津中学校は、この修学旅行のモデル校として、大聖寺実業高校の皆さんに大聖寺の町並みや文化・歴史遺産を案内してもらいました。観光ボランティアとして高校生がグループに帯同していろいろと説明してくれました。なれない頃も多少ありましたが、立派に観光ボランティアを務めてくれていました。高校生の若い力でまちづくりに貢献する。これほど頼もしいことはありません。このような取組が実現化してくれることを願っています。

 この写真はその時のものです。

実高生はおそろいの青い法被を着ています。

 ここは全昌寺(ぜんしょうじ) 曹洞宗のお寺です。芭蕉が立ち寄ったことで知られ、境内には句碑があります。別棟の「五百羅漢像」は見事なものです。

 大聖寺実業高校の皆さんの決勝での健闘をお祈りします。「顔晴れ、大聖寺実業高校!」本日はよろしくお願いします。

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』