自彊日新

3年生、修学旅行に行ってきます

 今朝は素晴らしい秋晴れ。本日も晴天なり。遠足や旅行に最適な日となりました。小学校では遠足を企画している所もあるようで、楽しい一日になりますように。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 と言いながらも、本日は3年生全生徒、修学旅行に行ってきます。えっ、もう春に終わったのでは・・・。そうです。もうとっくに終わっています。ですが・・・。

 今日の修学旅行は、大聖寺実業高校情報ビジネス科3年生による「高校生ガイドプラン」のリハーサルです。大聖寺実業高校情報ビジネス科では、新幹線敦賀延伸に伴い、石川県への修学旅行生誘致に一役買おうと言うことで、金沢のみならず加賀市の方まで足を延ばしてもらうために、歴史ある十万石大聖寺藩のお膝元である大聖寺の町並みや史跡を案内するプランを作成したそうです。勿論ガイドは情報ビジネス科の生徒たちです。いゃー大聖寺実業高校、顔晴ってますね。

 本日のプチ修学旅行プランは、「山ノ下寺院群コース」と「歴町コース」の2つです。本校3年生を修学旅行生と見立て、いわばリハーサルをします。午後からバスで出発し、九谷焼美術館に集合。そこから2班に分かれて修学旅行開始です。

 「山ノ下寺院群コース」は、加賀神明宮、全昌寺、実性院を巡るコースで、「歴町コース」は大聖寺の古い街並み、時鐘堂、江沼神社、長流亭、大聖寺城跡を巡ります。両コースとも九谷焼美術館の見学も込みとなっています。3年生にとっては、わずかに時間ですが、プチ修学旅行を楽しんできてください。大聖寺実業高校情報ビジネス科の生徒の皆さん、そしてお世話戴いた工藤校長先生はじめ教職員の皆さん。貴重な体験をありがとうございます。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

 現在、中間テスト期間中で部活動もありませんが、この間を「ふれあい面談週間」に当てています。この面談は、生徒が面談で話を聴いてほしい、或いは話をしてみたい先生を選ぶことになっています。当然校長の私も5、6人の生徒と面談しました。面談対象の先生は、全教職員(事務職は除く)となっています。いい話ができますように。

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』