学び方の学び方
今朝も清々しい気持ちで迎えられています。日々の恵みに感謝。
今日も一日いい日でありますように。
さあ、顔晴りましょう。
本日は、午後から市教委より小林PMをお招きして、自由進度学習について学習会を行います。北濱教諭が3年1組の理科をモデルに日頃の実践を披露します。北濱教諭はすでにチャレンジしてくれています。これを機会に、他の教員も自分の教科でチャレンジできるようになればいいかと思っています。
私は、「自由進度学習」は学習支援の一つであると考えています。これまでの学校教育(一斉授業)では、なかなか学習内容の定着が思うように図れなかった生徒たちに、支援の方法として、支援員を配置・活用したり、少人数授業で習熟度別にクラスを編成したりなど、いろいろな支援方法を試みてきました。その結果、成果をあげられた部分と、成果をあげられなかった部分とが混在し、その対応に苦慮しているのが現状です。自由進度学習は、新たな学習支援のいち方法であり、これを取り入れることで生徒たちに「知識をではなくて、勉強のやり方。いわば学び方の学び方」を習得させることができると考えています。
『個別最適な学び、協働的な学び』は、今まで学校教育界ではテッパン中のテッパンであり、常識であった『学び方』を変え、多様な生徒たちの学び方を支え、一人ひとりに合った学び方で、一生涯学び続けられることができる「ヒト」を育てることを目標に展開されねばならないと、個人的には思っています。
本校の学校研究主題は、
『SWPBSを通した、生徒と教職員のQOLの向上 〜生徒の学習意欲向上を目指して〜 』
です。学習内容が定着し、理解できている生徒には、より高みを目指して励み学び続ける姿勢を身につけさせる。そして一斉授業では取り残されてしまい、学習意欲が低下してしまった生徒に対しては、学習環境を整え、生徒を認め励まし、『学び方の学び方』を習得させることで、『学ぶ』楽しさや面白さを味わわせ、「自分もできる。やれるんだ。」「周りのみんなから取り残されていないんだ。」という達成感、成就感を与えていく。目指していくのは、生徒も教師もWin-Winの関係で、双方のQOL、幸せを追求していくことです。この学校研究が実を結ぶ事ができるように、教職員一同顔晴って行きたいと思います。
『楽しく、一生懸命』
今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。
BE THE PLAYER
「夢なき者に理想なし」
「理想なき者に計画なし」
「計画なき者に実行なし」
「実行なき者に成功なし」
故に
『夢なき者に成功なし』
片中に現れた野ウサギの『ピーターくん』
池のコイ(この夏からの新入生)、キンギョ(2年生)、フナ(いつからいるのでしょうか?)そしてメダカ(3年生)。メダカは餌をくわえて、コイの稚魚から逃げ回っています。
・本Webページの著作権は、片山津中学校が有します。
・無断で文章・画像などの複製・転載を禁じます。
・個人情報については、個人の特定に繋がる情報は掲載しません。
・生徒の写真や作品の掲載におきましては、事前に生徒本人・その保護者の承諾を得た上で掲載するものとします。
〒922-0411
石川県加賀市潮津町レ1-1
TEL 0761-74-1154
FAX 0761-75-8052
e-Mail katayamazu-j@kaga.ed.jp
東野智弥氏(現日本バスケットボール協会技術委員長:加賀市出身)の言葉。氏のサインや技術クリニック等でよく使っている言葉。
本校では、生徒も教職員も、まさに「楽しく一生懸命」でありたい。
白山本宮 白山比咩神社 今月の言葉より
「夢なき者に理想なし」「理想なき者に計画なし」
「計画なき者に実行なし」「実行なき者に成功なし」
故に「夢なき者に成功なし」 ―偉人の名言―
世阿弥 『風姿花伝』(序)より
『稽古には徹底して強くあって、努力すべき。慢心からの強情な心・頑固な心があってはならない。』
※稽古 : 古(いにしえ)を稽(かんが)える
天外伺朗 著 『マネジメント革命』講談社より
石川県教育委員会からのお知らせ
『皆様のご協力のもと学校現場での働き方の見直しを進めてきました』(令和4年3月)
が発行されました。(2022.4.25)