自彊日新

「夢ing」大成功!

 今朝も穏やかな日差しに迎えられ、優しい気持ちでス タートです。茜紅色に染まった空も素敵です。午後には少し雨模様の予報。もう少しこのままでいてほしいのですが。おてんとさまには逆らえません。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日の「夢授業」大成功でした。大聖寺高校の了舟文弥先生を講師にお迎えして、今年は全校生徒対象で行いました。この「夢授業」も今年で4年目。私が赴任してからずっと了舟先生にお願いしています。いつもは3年生のみの授業でしたが、毎回バージョンアップしていくこの話は、いつか全校生徒に聴かせたいと思っていました。で、今年は少し無理をお願いして全校生徒に。ここは先生と私の関係で快く受けていただきました(笑)。目標設定の方法、将来の夢を名詞で語るのはなく、動詞で語る。さすが国語の先生。生徒たちも、私たちもとても分かりやすい授業でした。

 了舟先生は、彼が中学生2年生の時、都道府県対抗ジュニアオールスターバスケットボール大会の石川選抜チームの選手として選ばれ、大活躍してくれました。私はその当時、県選抜チームのコーチをしていたので、その縁でこの「夢授業」をお願いしています。

  

 言っておきますが、「夢授業」は誰もができるものではありません。了舟先生だからできるのです。私が本校の生徒に夢を語って欲しいという思いを、彼がしっかりと受け止めてくれて、一から作ってくれたものが「夢授業」です。勿論オリジナルです。それがいいんです。

 彼曰く、「夢は他人から押し付けられるものでなく、自分が決める事。」当時の私は、彼に「将来バスケットボールの指導者として、地元石川に帰ってきて欲しい。」と生意気にも伝えたことを覚えています。彼は大好きなバスケットボールを続けてきて、今は高等学校の国語教師。大聖寺高校バスケットボール部の顧問、そしてJBAのA級審判員。今も夢ing!でっかい、でっかい夢を追い続けているようです。

 了舟先生、ありがとうございました。生徒たちはこの話をしっかりと受け止めて、顔晴ってくれると思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。顔晴れ!文弥先生。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』