自彊日新

朝からホッとしています。

 今朝もでっかい太陽がお出迎え。ポカポカ陽気に包まれています。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日から1学年学級閉鎖が解除され登校してきます。感染者の状況はどうでしょうか。落ち着きを取り戻しているでしょうか。来週はスワトン祭を控えています。他の学年では、クラスでの合唱の練習も考えて実施しているのですが、当然本日も同様に。1年生の元気な姿を期待しています。

 最近感心したことが1つ、2つ。1つ目は駅伝大会の時、本校生徒たちもレースが終わって他校の知った友達たちと触れ合っています。アウトドアという事もあり、ほぼノーマスクでした。でもその中の一人の本校生徒。学校ではノーマスクで過ごすこともあるのですが、初めから最後までマスクをしっかりと着用し、感染予防に努めていました。昨日その生徒と玄関にて出会いました。周りには誰もいなかったのですが、「しっかりマスクして過ごしていたね。すごいなあ。」と伝えました。ノーリアクションでしたが、ちょっと照れていたようです。しかし、いい顔をしていました。これがPBSなのかなと思います。

 2人目は今朝の出来事。潮津地区会館に家庭ごみを出していた男子生徒。横断歩道を渡ろうとしていたので停車しました。こちらを見て「あっ、校長先生だ。」という顔をして渡っていきました。何気ないお手伝い。これもとっても大事なこと。今朝は、気持ちがホッとしたところからのスタート。この生徒もどこかで声をかけたいと思います。「偉いね。」って。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 昨日のピーター君

 

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』