~令和3年度

いじめ防止教室


  

  昨日5限目は、弁護士さんが学校に来て、4~6年生にいじめについてのお話をしてくださいました。

  「自分がそんなつもりでなくても、された方が、嫌だなと思ったらいじめになる」「いじめとは、相手の心の中のコップに汚い水をどんどんためていく行為である」「被害を受けている子に優しい声をかけることで、コップの中の汚い水をへらしてあげることができる」ということを教えていただきました。

  「だれもが気持ちよく過ごせる学校がいいな」とみんな思っています。

  弁護士様、いじめについて考える時間をいただき、ありがとうございました。