石川県加賀市大聖寺八間道57番地
TEL(0761)72-0269
FAX(0761)72-6547
今日の朝自習は、担任の先生以外による「読み聞かせ」の日でした。自分も、1年1組で読み聞かせをしましたが、みんな真剣な顔で、一生懸命に聞いてくれました。校長も教頭も、学校の先生みんなで読み聞かせに取り組んでいます。
学校の図書室の前には、新しい本や読みたくなるような本がたくさん並んでいます。読書好きの人は、語彙が増え、読解力も高まるというデータがあります。テレビやマンガもたまにはいいですが、過ごしやすくなったこの時期、たくさんの本に触れ、豊かな心を育んでいって欲しいなあと思います。
以前どこかでお伝えしたかもしれませんが、「子どもを読書好きにさせる方法」があるそうです。
1.親が読書好きになる
2.いつも身の回りに本を置いておく
3.定期的に新しい本を与える(買っても借りても)
だそうです。ドラマもそうですが、何かきっかけがあると、どんどん読書好きになっていくかもしれませんね。
koukaA.wav試聴(パソコン・・・「ファイルを開く」か「保存」/スマホ・・・「表示」ボタンをクリック)
錦城小学校校歌
作詞:深田久弥
作曲:諸井三郎
1.白山(はくさん)の 峯(みね)は さやかに 強(つよ)き子(こ)ら ここに集(つど)いて 玉(たま)とねり 鏡(かがみ)とみがく ああ 錦(きん)城(じょう) かがやくほこり
2.松(まつ)古(ふ)りて いよよ色(いろ)こく あまた人(ひと) ここに学(まな)びて 国(くに)のため たてしいさおや ああ 錦(きん)城(じょう) 栄(は)えのふるさと
3.かぐわしき 流(なが)れを 汲(く)みて われら今(いま) 雄々(おお)しくたたん 意(い)気高(きたか)く 心(こころ) 清(きよ)らに ああ 錦(きん)城(じょう) その名(な)にかけて