1
6
3
0
5
1
5
ブログ
身体測定、町別児童会、防犯教室、集団下校訓練がありました。
4月8日(火)です。今日は、盛りだくさんの1日になりました。新1年生は慣れない環境で大変でしたね!
朝から、身体測定、縦割り班発足、給食等オリエンテーション、給食開始、町別児童会、防犯教室、集団下校訓練などがありました。年度初めにしなければならない大切なことです。
特に午後から行われた町別児童会、防犯教室、集団下校訓練は、命に関わる重要事項であり、早急に行うことが大切と考え実施したものです。町別児童会では、居住地区に分かれ、危険な箇所をお互いに確認し合いました。特に1年生がいる地区は、入念に説明していました。
防犯教室では、生徒指導担当の先生から、登下校時の防犯・交通安全についてお話があり、「子ども110番の家」や「いかのおすし」について全校で最確認しました。また、防犯ブザー点検も行われ、電池切れの有無を点検しました。
集団下校訓練では、緊急時に備えて自分の帰宅場所・地域に集団で帰ります。先生方もついて、あんぜんに下校ができるか確かめました!今年も「安全・安心な松波小学校を目指します!」
校長室から
お知らせ
保護者様用 欠席等連絡フォーム
下記のURLリンクから「松波小学校 連絡フォーム」に直接入力することができます。または、QRコードを読み取って入力することもできます。
能登町立松波小学校
【校歌】 作詞 橋本芳契
作曲 信時 潔
1.能登路はるけき松波の
岸打ち洗う珠洲の海
高き文化を築きゆく
わが学舎に光りあり
2.朝日輝く城山の
歴史もゆかし故郷に
真理の道をきわめゆく
わが学舎にさとしあり
3.並ぶいらかはあこがれの
結ぶ友垣いやかたし
自治のしるしをかざしゆく
わが学舎に栄えあれ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 1 | 9 2 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 2 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 1 | 1 | 2 | 3 |
創立150周年
クリックしてください
教育目標
松波小学校 教育目標
自ら学び心豊かに生きる健やかな児童の育成
○ よく考え、豊かに表現する子
○ 思いやりの心を持ち、助け合う子
○ 健康で、粘り強くやりとげる子
学校概要
松波小学校 概要
学校長 宮本 秀人
児童数 62名
(1年8名、2年6名・3年8名
4年17名・5年6名・6年16名
かがやき学級1名)
2025年4月1日時点
2025年4月1日時点
職員数 21名
所在地 〒927-0602
石川県鳳珠郡能登町松波16-26
松波中グラウンド内(仮設校舎)
2024年9月~
Tel (0768)72-0051
Fax (0768)72-2019
アクセス:地図案内
松波小PTA会員
お知らせ
ベルマークについて
今年度もベルマークの収集にご協力ください。
ベルマーク番号によっては取り扱いを終了しているものもありますのでご注意ください。
鳳珠郡給食レシピのご紹介
お知らせ
石川県立あすなろ中学校(夜間中学校)
こちらからダウンロードしてお使いください。
01夜間中学【簡易版リーフレット(はがきアンケートと一体型)】.pdf
いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」