ブログ

身体測定、町別児童会、防犯教室、集団下校訓練がありました。

 4月8日(火)です。今日は、盛りだくさんの1日になりました。新1年生は慣れない環境で大変でしたね!

 朝から、身体測定、縦割り班発足、給食等オリエンテーション、給食開始、町別児童会、防犯教室、集団下校訓練などがありました。年度初めにしなければならない大切なことです。

 特に午後から行われた町別児童会、防犯教室、集団下校訓練は、命に関わる重要事項であり、早急に行うことが大切と考え実施したものです。町別児童会では、居住地区に分かれ、危険な箇所をお互いに確認し合いました。特に1年生がいる地区は、入念に説明していました。

  防犯教室では、生徒指導担当の先生から、登下校時の防犯・交通安全についてお話があり、「子ども110番の家」や「いかのおすし」について全校で最確認しました。また、防犯ブザー点検も行われ、電池切れの有無を点検しました。

 集団下校訓練では、緊急時に備えて自分の帰宅場所・地域に集団で帰ります。先生方もついて、あんぜんに下校ができるか確かめました!今年も「安全・安心な松波小学校を目指します!」